広報ひだか 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■健康な歯 健幸な未来 健幸まつりで行われた模型を利用したブラッシング指導。毎日きれいに磨けているかな?
-
くらし
巾着田火気使用有料化実証実験を実施します
曼珠沙華の群生地として多くの皆さんにご来訪いただいている「巾着田」において、環境保全とにぎわい創出を両立した観光地域づくりを行っていきます。 この観光地域づくりの取り組みとしてバーベキュー等の火気使用有料化を試験的に導入する火気使用有料化実証実験を実施します。 詳しくは、随時市ホームページなどでお知らせします。 期間:8月5日(月)~18日(日) 時間:午前9時~午後4時 場所:巾着田曼珠沙華公園…
-
講座
運動普及推進員・食生活改善推進員養成講座の受講者を募集します
講座を受講して、市のさまざまな健康づくり事業に参加してみませんか。 運動普及推進員はウオーキングコースの下見や参加者の支援、食生活改善推進員は健康につながるメニューの紹介や調理実習などを行います。 養成講座の受講後、どちらかの推進員として市の健康づくり事業でボランティアとして活動していただきます。 場所:保健相談センター 人数:20人(申し込み順) 費用:1,500円(テキスト代・調理実習材料費)…
-
スポーツ
さあいこう!サイコーの舞台へ!!小山直城選手を応援しよう
日高市原宿区出身の小山直城選手は、令和5年10月のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)で優勝し、パリ2024オリンピックマラソン男子日本代表に内定しました。皆さんで応援していきましょう。 ■小山直城選手のプロフィール NAOKI KOYAMA 生年月日:平成8(1996)年5月12日 身長:170cm 体重:55kg 好きな色:紫 好きな言葉:虎視眈々 小学生の頃はスポーツ少年団に加入して…
-
くらし
令和5年度下半期財政状況
市では年2回、市民の皆さんが納めた税金や国からの支出金などがどのくらい入り、どのように使われたのかという財政状況をお知らせしています。 今回は、令和5年度下半期(令和6年3月31日現在)の財政状況をお知らせします。 なお、この数値は4・5月の出納整理期間(現金の収入・支出の整理を行う期間)の収入・支出を含んでいないため、今後確定する決算額とは異なります。 ※令和5年度の決算額は、広報ひだか11月号…
-
くらし
国民健康保険に関するお知らせ(1)
■国民健康保険税率等を改定しました 国民健康保険制度は、被保険者が病気やけがをしたときに安心して医療が受けられるよう、保険税を出し合って、お互いに助け合う制度です。この制度は、県が財政運営の主体となり、県内の市町村とともに、その運営にあたっています。現在、多くの市町村では、実質的な収支の赤字が続いており、市では、県の方針を踏まえて作成した「赤字削減・解消計画」に基づき、国民健康保険税の税率を改定し…
-
くらし
国民健康保険に関するお知らせ(2)
■マイナ保険証利用の準備をお願いします 12月2日(月)から、現行の保険証は発行されなくなり、マイナ保険証へ移行します。マイナ保険証を健康保険証として利用するためには、マイナンバーカードの取得とマイナポータルからの登録が必要です。登録がまだの人は、準備をお願いします。 マイナ保険証を保有していない人には、「資格確認書」を交付する予定です。詳しくは、広報ひだか11月号でお知らせします。 ※マイナポー…
-
くらし
後期高齢者医療に関するお知らせ
■後期高齢者医療被保険者証(保険証)の更新の時期です 現在使用している後期高齢者医療被保険者証(保険証)の有効期限は、7月31日(水)までです。8月1日(木)から有効の新しい保険証は、7月中旬に特定記録郵便で郵送します。 保険証が届かない、保険証の内容に変更・誤りがある場合は、担当までお問い合わせください。 ※有効期限が切れた保険証は、担当または各出張所へ返却するか、ご自身で細断するなどにより処分…
-
健康
7月のおすすめ健幸チャレンジ 熱中症対策をする
「熱中症」とは、高温多湿な環境に、私たちの体が適応できないことで生じるさまざまな症状の総称です。 いつでも、どこでも、誰でも、条件次第で熱中症にかかる危険性があります。 ■熱中症対策5つのポイント ・エアコンを適切に使用 ・暑くなる日は要注意 ・水分は小まめに補給 ・「おかしい!?」と思ったら病院へ ・周囲の人にも気配りを 問い合わせ:保健相談センター健幸のまち推進担当 【電話】042-985-5…
-
くらし
令和6年度から8年度までの介護保険料額を改定しました
65歳以上の人の介護保険料は3年ごとに見直しを行います。市では介護サービス量の増加等を踏まえ、令和6年度から8年度までに必要となる介護給付費等を推計し、それを基に介護保険料額を改定しました。 介護が必要になったとき、安心してサービスを利用できるよう、今後も保険料の納付にご理解とご協力をお願いします。 ■介護保険料の納め方 ・年額18万円以上の老齢・退職・障がい・遺族年金を受けている人…年金からの天…
-
健康
熱中症に気を付けましょう クーリングシェルターを開設します
令和6年度より、気候変動適応法の改正に伴い「熱中症特別警戒アラート」が発表されます。4月から10月までに「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合、防災行政無線(広報塔)でお知らせし、市内の施設をクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)として開設します。なお、自宅にエアコンがあり、涼しい環境が確保できる場合、クーリングシェルターへの移動は必要ありません。 広域的に過去に例のない暑さとなり、健康に重…
-
講座
第33回大学公開講座 日高ライブリーカレッジ受講生募集中
場所:生涯学習センター 人数:100人(申し込み順) 費用:2,000円(講座7回分) ※当日受け付けの場合、1回500円 申し込み:電子申請または申込書を記入し直接担当・各公民館・市立図書館へ ※申込書は、生涯学習課・各公民館・市立図書館にあります。 問い合わせ:生涯学習課生涯学習担当
-
文化
「家族ふれあい」ポスターコンクール作品募集
テーマ:家族のふれあい 対象:市内在住・在学の小・中学生 規格: ・四つ切り・八つ切り・B3・A3・B4の画用紙またはケント紙を使用 ・表現材料(油性・水性・クレヨン・絵の具・貼り絵など)や文字の使用、文字数は自由 ・1人1点で未発表のもの 応募方法:応募作品の裏面に、題名・学校名・学年・氏名(ふりがな)を明記し、市内学校の在学者は学校を経由して提出、市外学校の在学者は電話番号を明記し直接事務局へ…
-
子育て
日高市青少年の主張大会作文募集
テーマ:家族、友達、将来の夢、学校、社会、環境 対象:市内在住・在学の小学4年生から高校生までの人(中学校卒業後3年以内の人を含む) 規格:400字詰め原稿用紙4枚程度で、5分間程度で意見発表できるもの(1人1点で未発表のもの) 応募方法:応募作文に、題名・学校名・学年・氏名(ふりがな)を明記し、市内学校の在学者は学校を経由して提出、市外学校の在学者等は、電話番号を明記し直接事務局へ 応募期限:9…
-
しごと
日高市職員募集(9月試験)
■令和7年4月1日付採用募集職種 (1)事務職(一般(障がい者採用含む))…平成7年4月2日以降生まれ (2)事務職(一般・民間等経験者)…昭和60年4月2日から平成7年4月1日生まれ (3)事務職(情報処理・建築・土木)…昭和60年4月2日以降生まれ ※(1)から(3)まで合計で10人程度。 ■1次試験日 (1)(3)9月22日(祝) (2)(3)8月12日(休)~28日(水) ※語学等に秀でた…
-
くらし
副市長が再任しました
副市長の任期満了に伴い、市議会の同意を得るなどの手続きを経て、再び金子昭氏(64歳)が副市長に就任しました。3期目の任期は、7月1日(月)から4年間です。 金子副市長は、引き続き谷ケ﨑市長を支えるため、市の政策や企画についての指導監督や関係機関との総合調整などを担います。また、市職員へのアドバイスや指導、監督を行い、市長が不在のときは、その職務を代理します。 問い合わせ:政策秘書課秘書担当
-
文化
市の特産品ブルーベリーが旬を迎えています
市の特産品であるブルーベリーの旬は、8月下旬ごろまでです。ブルーベリーは、市内の農産物直売所等で購入することができます。 ■ブルーベリーまつりを開催します 日高市ブルーベリー研究会が作るブルーベリージャムやゼリー、苗木の販売を行います(売り切れ次第終了)。 日時:7月21日(日)午前9時~午後3時 場所:サイボク楽農ひろば前 ■摘み取りができる農園 ※予約の方法等、詳しくは各農園へお問い合わせくだ…
-
イベント
あなたのまちから
広報に掲載した写真をプリントして本人に差し上げています。市政情報課広報・市政情報担当まで郵送先をご連絡ください。 ■5/26みんなできれいなまちを 「ごみゼロの日・クリーン日高市民運動」・「道路美化活動」(春季)に伴い、市内一斉に清掃活動を行いました。各地域の皆さん・協力団体の皆さんにご参加いただき、きれいなまちを維持することができました。 ■6/15香りも見た目も楽しめます 高麗公民館で「ラベン…
-
健康
健幸まつり 6.9sun
文化体育館「ひだかアリーナ」で健幸まつりを開催し約1,300人が来場しました。 ■楽しむ ・食育縁日 ■測定する ・ベジチェック ・血圧測定 ■体験する ・歯科コーナー ・はり・きゅうコーナー ■AI歩行診断 特殊なインソールを靴に入れて歩くと、AIが歩き方を分析してくれる最新技術! ■子どもと楽しむ体験コーナー ・ごみでステンドグラスづくり ・赤ちゃん抱っこ体験 ■薬剤師体験 薬に見立てたお菓子…
-
くらし
ひだかインフォメーションーお知らせ(1)ー
■水道メーターの取り替えにご協力を 水道メーターの取り替えを行います。使用期間が十分に残っている場合でも取り替えの対象になることがあります。作業に伴い、委託先の指定工事事業者が敷地内に立ち入りますので、ご了承ください。 期間:7月19日(金)~8月9日(金) 対象地域:武蔵台四丁目・武蔵台六丁目・武蔵台七丁目の全部、武蔵台一丁目・武蔵台五丁目・台・久保・高麗本郷の各一部 ※対象地域の地図は、市ホー…