広報ひだか 令和6年12月号

発行号の内容
-
しごと
ひだかインフォメーションー募集ー
■日高市地域公共交通計画(案)への市民コメント募集 市の公共交通のマスタープランとなる「日高市地域公共交通計画」の策定を進めています。案を取りまとめましたので、意見を募集します。 閲覧・意見募集期間:12月18日(水)~令和7年1月17日(金) 閲覧場所:下記、市役所1階行政情報コーナー、各公民館、生涯学習センター、総合福祉センター「高麗の郷」、文化体育館「ひだかアリーナ」 ※市ホームページからも…
-
健康
12月のおすすめ健幸チャレンジ
■適正飲酒を心がけよう! 忘年会や新年会で、飲酒の機会が増える時季です。厚生労働省では、生活習慣病のリスクを高める量として、男性は1日当たりの平均純アルコール摂取量が40g以上、女性は20g以上としています。純アルコール20gの量は、日本酒で1合(180ml)、ビールで500ml、焼酎(25度)で110ml、缶酎ハイ(5%)で500mlです。 ▽お酒と上手に付き合うために ・自分の飲酒状況などを把…
-
講座
ひだかインフォメーションーイベント(1)ー
■ペットの飼い方教室(老齢犬・猫) 日時:令和7年2月8日(土)午後1時30分~4時30分 場所:飯能市役所本庁舎別館(飯能市双柳1-1) 対象:どなたでも 人数:50人(申し込み順) 講師:水越美奈さん 費用:無料 申し込み:電子申請または電話で下記へ 問い合わせ:環境課生活環境担当 ■凧づくり教室 日時・場所: ・12月25日(水)午後2時~4時・高萩公民館 ・12月26日(木)午前10時~正…
-
講座
ひだかインフォメーションーイベント(2)ー
■里親入門講座in川越 日時:令和7年1月25日(土)午後2時30分~4時30分 場所:ウェスタ川越(川越市新宿町1-17-17) 対象:県内在住で里親制度に関心のある人 人数:80人 内容:さくっ!とわかる里親制度・里親さんの体験談・元里子さんの体験談 ※希望者には個別相談を実施します。 費用:無料 申し込み:令和7年1月17日(金)までに、入力フォームまたは電話で下記へ 問い合わせ:社会福祉法…
-
講座
公民館イベント(1)
・申し込み・問い合わせは電話または直接各公民館へ ・開催場所は原則各公民館です・健幸ポイント対象事業には、健幸ポイント手帳(お持ちの人)をお持ちください ■高麗公民館 【電話】042-989-2381 ▽ノルディックウオーキング教室 日時:12月14日(土)午前10時~正午 対象:成人 人数:10人(申し込み順) 講師:西原隆一さん 費用:無料 持ち物等:動きやすい服装 申し込み開始日:12月5日…
-
講座
公民館イベント(2)
■武蔵台公民館 【電話】042-982-2950 ▽ゆっくり学べるはじめてのスマホ体験~超入門編~ 日時:令和7年1月8日(水)午後2時~4時 対象:スマホを持っていない人 人数:20人(申し込み順) 講師:スマホアドバイザー 費用:無料 持ち物:筆記用具 申し込み開始日:12月11日(水) ▽子育てリラックスたいむ親子で楽しむおはなしの世界! 日時:令和7年1月18日(土)午前10時~11時 対…
-
イベント
市立図書館から(1)
■おはなしポケット ▽大きい子向け 日時:12月7日(土)、令和7年1月11日(土)午前11時から ▽小さい子向け 日時:12月中の毎週水曜日、令和7年1月8日(水)午前11時から ■館内企画展示 ▽一般向け(カウンター前) 「健幸」第一!~体の中からイキイキと~ 期間:12月28日(土)まで ▽児童向け(児童コーナー) クリスマス~おはなしのプレゼント~ 期間:12月22日(日)まで ▽きょだい…
-
イベント
市立図書館から(2)
■図書館映画会「金曜シネマ」 上映作品:「658km、陽子の旅」(113分) 日時:12月20日(金)午前10時から 人数:100人 費用:無料 申し込み:不要(直接会場へ) ■きっずシネマ 上映作品:「ぷしゅほっぺにゅうワールド」(50分) 日時:12月21日(土)午前10時30分から 人数:100人 費用:無料 申し込み:不要(直接会場へ) ■一般向け文化講座「みそだまをつくろう!」 日時:令…
-
子育て
子育て応援!きらきら通信
■イベントレポート わくわくフェスタを開催しました 11月18日に子育て総合支援センター「ぬくぬく」で「子育て支援センターわくわくフェスタ」を開催しました。絵本の読み聞かせやパネルシアター、手形・足形でカレンダーやクリスマス飾りを作って、たくさんのお友達と楽しい時間を過ごしました。 ■地域子育て支援センター「ちきんえっぐ」(日高どろんこ保育園内) 【電話】042-984-1370 利用時間:月曜日…
-
スポーツ
楽しく歩こう!1月の定例健幸ウオーキング!
※問い合わせは各公民館へお願いします。また、時間やコースを変更する場合があります。
-
講座
文化体育館「ひだかアリーナ」
令和7年1月12日(日)は、二十歳のつどい開催のため、トレーニングルームのみ利用できます。お越しの際は、北側駐車場をご利用ください。 ■今年のストレス解消に!HIPHOPダンス教室!! 期日:12月6日・13日・20日の金曜日 時間:午後7時~8時 対象:16歳以上 費用:2,760円(税込み) 持ち物等:動きやすい服装、館内シューズ、タオル、飲み物 ■1年間頑張ったご褒美に、癒しのかんたんピラテ…
-
くらし
くらしの情報
■人口(令和6年11月1日現在) 総数:54,233人(-19人) 男:26,927人(-6人) 女:27,306人(-13人) 世帯数:25,260世帯(+29世帯) ( )内は、前月比です。 ■火災・救急(令和6年10月) 火災:0件(19件) 救急:243件(2,705件) ( )内は、令和6年1月からの累計です。 ■休祝日・夜間診療所、歯科診療所 飯能日高消防署内(飯能市小久保291)
-
くらし
無料相談
※予約が「必要」となっているものは、特別な記載がない場合は常時予約を受け付けています。 ※各相談(かくそうだん)の詳細(しょうさい)な内容(ないよう)は、市(し)ホームページまたは各公共施設(かくこうきょうしせつ)に置(お)いてある「日高市(ひだかし)[市民相談(しみんそうだん)]のご案内(あんない)」をご覧(らん)ください。 ※「For foreigners」Saitama Informati…
-
文化
日高の記憶vol.11
■万葉歌碑と中西進先生 ひだか歴史名勝No58万葉歌碑(高麗錦) 万葉研究の第一人者として知られる中西進先生と、「中西進と21世紀を生きる会」の皆さんが日高市を訪れ、巾着田にある万葉歌碑を見学しました。中西先生には万葉歌の歌い方や、歌に詠まれた高麗錦などを解説していただきました。 ▽元号「令和」の生みの親 中西進先生 中西先生は、万葉集を中心とした古典文学研究の第一人者です。元号「令和」は中西先生…
-
その他
編集室
取材時にはハイになる。 紙面作成時もハイになる。校正時にもハイになり、入稿時とあらば最高にハイ。 一巡りしてたどり着いた校了後は、積もり積もった灰になる。灰の中から不死鳥のごとく、と美しくはいかずとも辛うじて動く肢体を駆って再び次号の作成へ。 月日の巡りに追われる内に、はや師走。過ぎたるは何とやら、速度も気持ちも安全運転していきます。(S)
-
その他
その他のお知らせ(広報ひだか 令和6年12月号)
■日高市役所 〒350-1292日高市大字南平沢1020番地 【電話】042-989-2111【FAX】042-989-2316 開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 延長窓口:市民課・保険年金課・子育て応援課・収税課・税務課の一部業務 毎週火曜日午後7時まで(祝日を除く) 市税臨時収納窓口:収税課12月22日(日)午前8時30分~正午 ■市公式SNS ・I…
- 2/2
- 1
- 2