広報よしかわ 2024年6月号 No.821

発行号の内容
-
くらし
[特集]大切なあの人に贈りたい逸品 吉川大吉ブランド
※詳しくは本紙P.2、3をご覧下さい。
-
くらし
今年もやって来る!7月2日は「なまずの日」
◆「なまずの日」の風物詩 7月2日は「なまずの日」を多くの方に知ってもらうために催しを行います。 特に目を引くのが「なまずのぼり」です。市内の園児・児童が作成した約700匹のなまずのぼりが公共施設を彩る他、吉川美南駅、吉川駅に巨大なまずのぼりを掲揚し「なまずの里」であることをPRします。 展示期間:6月中旬~7月中旬 ◆吉川フェアを開催! 市の特産品や農産物を販売する「吉川フェア」を開催します。 …
-
くらし
よしかわ観光協会フォトコンテスト応募作品を募集します!
◆テーマは「吉川の四季」 「吉川の四季」をテーマに、よしかわ観光協会フォトコンテストの応募作品を募集します。 応募条件:プロ・アマ問わず1人3点まで、次の条件を満たす写真を提出してください ・令和4年1月以降に撮影した未発表の写真で、横構図で撮影されたもの ・画像の合成・加工をしていないもの ※トリミングや明暗色調の補正は可能です。 ・人物が特定できるものは本人の了承を得ているもの ・第三者の権利…
-
くらし
『出水期』に備えを!
-
くらし
義務教育後の15歳から30歳未満の若者が対象 フリースクール利用料の助成を始めました
市では、義務教育後の若者を取り巻く諸課題を踏まえ、有識者やNPOなど地域の関係機関と共に、若者支援の在り方の検討を進めてきました。 この検討内容を受け、若者支援方策の一つとして、当事者である若者がフリースクールに通う場合の利用料の一部を助成する制度を構築し、令和6年度を助成対象期間として、運用を開始しました。 対象者:市内在住の15歳(義務教育後)から30歳未満まで 助成額:フリースクール月額の3…
-
くらし
一般会計・特別会計・水道事業会計・下水道事業会計 令和5年度 下期予算執行状況
税金などの収入済額と、事業執行などによる支出済額の状況(令和6年3月31日現在)をお知らせします。 ※出納整理期間(令和6年4月1日~5月31日)の支出・収入は含まれません。 〈一般会計〉 ・市民1人当たりの納めた金額140,522円 ・市民1人当たりに使われた金額325,718円 (令和6年3月31日現在の人口 72,580人) ●執行状況および地方債現在高 ●市有財産(水道事業会計・下水道事業…
-
子育て
小中学校から旬の話題や作品を発信! SCHOOL LIFE(スクールライフ)
◆吉川小学校 Yoshikawa elementary school 児童の作品など詳細は、本紙P.7をご覧ください。
-
くらし
市長コラム 「価値ある未来を、共に」
◆図書館100周年! ▽大正12年、芳川尋常(よしかわじんじょう)高等小学校内に開館し、昨年100周年を迎えた吉川市の図書館。いまや、旭地区センター、駅前サービスセンター、中央公民館と、三カ所の分室を持ち、約42万5000冊の蔵書を有する図書館となり、竹林(たけばやし)館長の下、さまざまなイベントや事業が開催されています ▽そんな図書館の新春名物企画と言えば「新春落語会」。毎年会場は大いに沸き、笑…
-
くらし
~あなたの優しさを生かしませんか~介護相談員募集します!!!
◆介護相談員とは? 介護保険施設に入所されている方の中には、施設やサービスに対する要望や希望、また疑問や不安を抱えながら生活されている方もいます。そのような利用者の声を聞き、サービス提供者(施設)や行政の間に立って問題解決の手助けをする人が介護相談員です。介護相談員は、介護保険制度の仕組みから高齢者の心身の特性、コミュニケーション技法まで、40時間におよぶ研修を受け、市から任命され活動します。 ▼…
-
くらし
くらしの情報~今月のPick Up Contents~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■[お知らせ]ミライ地球ガチャ@よしかわ食品ロスを考えるパネル展 環境月間に合わせ、気候変動について学べる体験型展示です。ガチャを回して出てくるミライからのお題に答えて、身近な気候変動の適応策に…
-
くらし
くらしの情報~募集~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■職員・委員(外部機関含む)
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(1)
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■市民税・県民税・森林環境税に関するお知らせ ▽(1)市民税・県民税・森林環境税の納税通知書を発送 市民税・県民税・森林環境税が普通徴収(納付書などにより自ら納付)の方へ、6月5日(水)に納税通…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(2)
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■「空き家」の所有者の方へ適正管理をお願いします 誰も住まなくなり、適切な管理がされていない空き家とその敷地が、地域住民の生活環境などに悪影響を及ぼしています。空き家が放置されると、雑草や樹木の…
-
くらし
[人権それは愛]災害と人権~お互いの人権に配慮した避難所生活を送るために~
災害は、私たちの生活に大きな負担をかけます。親しい人が犠牲になったり、不安を抱えたまま避難したりすることはとてもつらいことです。また、災害時の切迫した状況では、自分のこと、家族のことしか考えられなくなって視野が狭くなりがちです。このような状況の中、助け合うことが大事だとわかっていても他者への思いやりが薄らぎ、結果として、相手を傷つける言動や差別、人権侵害につながることもあります。 避難生活では、プ…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(3)
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■旅券(パスポート)の申請はお早めに 海外旅行などに必要な旅券は、市民課で窓口申請した場合、受け取りまで1週間程度かかります。日程に余裕をもって申請してください。また、マイナンバーカードを利用し…
-
くらし
「男女共同参画週間」パネル展示
内閣府男女共同参画推進本部は、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、さまざまな取り組みを通じ、男女共同参画基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しています。 市では、この「男女共同参画週間」に合わせて「女性と農業」をテーマにパネル展示を行います。 期間・場所:6月22日(土)~30日(日)・おあしすエントランス 問合せ:市民参加推進課 【電話】982・94…
-
イベント
くらしの情報~イベント~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■第159回 理科教室電気で遊ぶ 2回目 日時:6月8日(土)午前9時30分~11時30分ごろ(次回は7月13日(土)) 場所:おあしすセミナールーム3 対象:小学生 定員・費用:20人程度・1…
-
講座
くらしの情報~講座~(1)
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■日本語教室ボランティアスタッフ養成講座 外国人住民の方を対象にした日本語教室のスタッフに興味がある方のための講座です。 ※語学力不問。 日時:(1)6月25日(火)、7月(2)2日(火)(3)…
-
講座
くらしの情報~講座~(2)
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■家庭教育講座 お子さんと一緒に楽しく学ぶ四つの講座を開催します。 定員:各15組 ※応募者多数時は抽選、1組2人まで。 申込・問合せ:7月5日(金)までに保護者氏名、住所、電話番号、メールアド…
-
くらし
各種相談
掲載期間:6月1日~7月5日 相談日が祝日や振替休日の場合はお休みです。 ・それぞれ専門の相談員が対応します。 ・場合により変更または中止となることがあります。 ・ファクスの記載がない場合、【FAX】981・5392になります。 ・その他、県の相談業務は下記二次元コードからご覧いただけます。 ※二次元コードは本紙P.16をご覧下さい。
- 1/2
- 1
- 2