市報ふじみ野 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
三芳スマートインターチェンジ(上下線)フルインター供用開始
三芳スマートICがフルIC化され、3月10日(日)午後3時に開通します。 開通後には、東京・新潟両方面への出入りおよび利用可能車種が全車種(車長12m以下)まで通行が可能となります。また、フルIC化によって、地域住民の利便性の向上、交通量分散効果による渋滞緩和、産業振興や物流の効率化など地域経済の活性化が期待されています。 詳しくは、三芳町ホームページをご覧ください。 問合せ:三芳町道路交通課 (…
-
しごと
自社製品をふるさと納税返礼品として提供しませんか
ふじみ野市のふるさと納税返礼として商品やサービスの提供をしていただける事業者を募集しています。詳しくは市ホームページをご覧ください。 対象:総務省が示す地場産品基準に合致する商品やサービスを提供している事業者および個人事業者 ◆返礼品提供事業者のメリット ・ふるさと納税制度を通じた新たな販売経路ができます ・ポータルサイトに返礼品や商品名などを掲載できます ・返礼品の発送時に、カタログやチラシなど…
-
健康
新型コロナワクチンの接種は3月31日で終了します
新型コロナワクチンの接種が全額公費負担(無料)で受けられる期間は、3月31日(日)までです。ワクチン接種を希望する人は、期間内に早めの接種をお願いします。また、お手元に接種券がない人は、サポートセンターまでお問い合わせください。4月以降はお手元に接種券があっても接種できません。 ◆接種証明書の新規発行の終了(予定) コンビニのキオスク端末および接種証明書アプリでの接種証明書の発行、接種証明書アプリ…
-
くらし
情報アクセス~ご案内(1)
◆戸籍の取得と届出が便利に 戸籍法の一部改正で、3月から本籍地以外の市区町村窓口でも戸籍証明書など(戸籍謄本・除籍謄本)を取得できる広域交付が始まります。 また、婚姻届や養子縁組届などさまざまな戸籍届出の際に戸籍謄本の提出が不要となります。 請求できる人:本人、配偶者、父母や祖父母など(直系尊属)、子や孫など(直系卑属) ※窓口のみで交付できます(郵送不可)。 ※一部、取得できないものがあります。…
-
くらし
情報アクセス~ご案内(2)
◆国民年金保険料の追納 国民年金保険料の免除や納付猶予の承認を受けた期間がある場合、保険料を全額納付したときに比べて将来受け取れる年金額が少なくなります。 将来受け取る年金額を補うために、10年以内であれば後から保険料を納めることができます。詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。 問合せ:川越年金事務所 【電話】049・242・2657 ◆障害者自動車燃料費助成金の請求 ○3月中に請求…
-
くらし
情報アクセス~募集(1)
◆小規模契約希望者の登録受付 市が発注する小規模契約の案件の、見積もり合わせに参加を希望する市内業者の登録を受け付けます。この制度は、市内に事業所を置く事業者への小規模契約の受注機会を拡大し、市内経済の活性化を図ることを目的としています。 対象の契約:次のいずれかに該当するもの (1)130万円以下の工事請負契約または修繕業務契約 (2)80万円以下の物品の購入契約 (3)50万円以下の業務委託契…
-
くらし
情報アクセス~募集(2)
◆スポーツ推進審議会市民公募委員 市のスポーツ推進計画や施策を審議する、市長の諮問機関です。学識経験者やスポーツに関する知識・経験を有する人など、12人の委員で構成されています。市民の意見を反映させるための市民公募委員を募集します。 詳しくは市ホームページをご覧ください。 募集人数:1人 任期:令和6年4月~令和8年3月 対象:市内に住民登録がある20歳以上の人 ※市議会議員・市職員を除く。 応募…
-
しごと
市民カメラマン募集
市内で行われるイベントや市が依頼する写真を撮影し、そのデータを提供いただける無償ボランティア「市民カメラマン」を随時募集しています。写真は、市報などの印刷物や市ホームページ、SNSなどに掲載します。皆さんの撮影テクニックを生かしませんか。 対象:次のすべてに該当する人 (1)市内在住の20歳以上 (2)デジタル写真撮影に必要な機材を用意できる (3)土・日曜日、祝日にも活動できる ※市でイベント保…
-
講座
情報アクセス~講座
◆はじめての手話体験講座 ろう者講師から、音のない空間で直接手話を学びます。 日時:3月13日(水)午後6時30分~8時30分 場所:市役所本庁舎会議室 対象:市内在住・在勤・在学で手話学習経験がない人 定員:20人(定員を超えた場合は抽選) 申込方法:3月8日(金)までに窓口か電話、ファクスで申し込む 申込み:障がい福祉課 【電話】049・262・9032【FAX】049・263・7119 ◆知…
-
くらし
オレンジカフェふじみん
認知症の人とその家族、地域住民、専門職などの誰もが参加でき、集う場です。 ●高齢者あんしん相談センター主催 ●介護事業所など主催 費用:1人100円 申込方法:電話で申し込む 問合せ:高齢福祉課 (【電話】049・262・9038)
-
くらし
家族介護教室・家族交流会(予約制)
介護上の悩みや問題を相談しあえます。 申込方法:電話で申し込む
-
イベント
情報アクセス~イベント(1)
◆新河岸川美化活動 川と自然を守る清掃活動に参加しませんか。舟運・ふじみんの郷、新河岸川(古市場・美化)、花と緑部会主催の事業です。詳しくは新河岸川美化活動ホームページをご覧ください。 日時:3月23日(土)午前10時から(雨天順延) 集合場所:養老橋下(船着き場) 清掃範囲:葦原中学校~国道254号バイパス橋間両岸の河川敷 ※軍手やゴミ袋などは支給します。 問合せ:道路課 【電話】049・220…
-
イベント
情報アクセス~イベント(2)
◆春のノルディック・ウォーク 2本のポールを使うことで歩く動きを補助しつつ、気軽に全身運動ができるノルディック・ウォークを楽しみませんか。ポールは無料でレンタルできます。春を感じながら市内桜の名所を巡り、ステラ・ウェストのホールを見学します。(全行程約10キロメートル) 日時:3月22日(金)(29日(金)予備日)午前8時~午後1時 集合・解散場所:上野台体育館 対象:市内在住で医師に運動を止めら…
-
イベント
観光協会 桜まつり
夜桜を楽しめるよう、桜をライトアップします。 日程:3月下旬~4月上旬(桜の開花時期に合わせて実施します) 時間:午後6時~9時 場所:福岡中央公園 問合せ:産業振興課 (【電話】049・262・9023)
-
健康
情報アクセス~健康
◆成人健康相談(妊婦含む)(要予約) 日程・場所:下表のとおり ★…成人歯科健康相談を実施。 時間:午前9時30分~11時 内容:血圧測定、体脂肪率測定、尿検査、健診結果の見方、健康や栄養に関する相談など 申込み:保健センター 【電話】049・262・9040 ◆こころの健康個別相談 日程・場所: ・3月19日(火)…保健センター分室(大井総合支所2階) ・4月19日(金)…保健センター(フクトピ…
-
健康
3月は自殺対策強化月間です
自殺は、「追い込まれた末の死」です。 生活困窮や健康問題、勤務問題、家庭問題、学校問題などさまざまな要因が複雑にからみ合い、心理的に追い込まれることにより、うつ病などの精神疾患を発症し、正常な判断が難しくなることが明らかになっています。 自殺は、「防ぐことができる社会問題」です。 心理的な悩みを引き起こすさまざまな要因に対して適切な介入をすることや、自殺に至る前の精神疾患に対して適切な治療をするこ…
-
くらし
学びたい!生かしたい!仲間と活動したい!「生きがい学習」が応援します
生きがい学習は、一人一人が豊かな人生を送れるよう、生涯にわたって自主的に行う学びです。皆さんの学びを支える事業を実施しています。 詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ◆学びたい!を応援 ○生きがい学習ボランティア(市民講師) 教養・健康・地域活動など、さまざまな分野の人を講師として派遣します。 ○生きがい学習まちづくり出前講座(市職員講師) 市の仕事や暮らしの中で疑問に…
-
くらし
だいすきっ!ふじみ野 読者のひろば~会員募集
●女声合唱団「大井白ゆりコーラス」 日時:毎月第2・4金曜日午後2時30分~4時30分 場所:ステラ・ウェスト 会費:月額3,500円 連絡先:清水 (【電話】049・261・0284) ●リズミー新体操サークル 日時:毎週火曜日(月4回)午後5時30分~6時30分 場所:亀久保小学校 対象:小学生女子 会費:月額3,000円 入会金:2,000円 連絡先:髙田 (【電話】090・3785・896…
-
イベント
だいすきっ!ふじみ野 読者のひろば~イベント
●資料館友の会 作品展 日時:3月5日(火)~10日(日)午前9時~午後4時 場所:上福岡歴史民俗資料館 連絡先:上福岡歴史民俗資料館友の会 (中里【電話】049・266・6008) ●リトミック体験会 日時:3月8日(金)午前9時30分~10時15分 場所:ステラ・イースト 対象:3歳以下の子と保護者 定員:10人 参加費:500円 申込み:ウェブフォームから申し込む 連絡先:リトミック広場ムジ…
-
くらし
ふじみ野写真館
◆私の思いを聴いてください-青少年を健全に育てるための市民大会 1月20日、ステラ・ウェストで第45回青少年を健全に育てるための市民大会が開かれました。小・中学生とふじみ野高校の高校生、20人がそれぞれ思いを語り、葦原中学校吹奏楽部による記念演奏が大会に華を添えました。 ◆タスキをつなぐ、思いをつなぐ-出版産業presents第55回入間東部地区駅伝競走大会 2月4日、第55回入間東部地区駅伝競走…