市報ふじみ野 令和6年12月号

発行号の内容
-
文化
歴史さんぽ 百四十
『福岡河岸記念館物語』 新河岸川の舟の運航、舟運は、約400年前の寛永15(1638)年の大火で焼失した川越の仙波東照宮の再建資材を船で運んだことが始まりと言われています。その後安永2(1773)年に三之助(江戸屋)、半兵衛(吉野屋)、門左衛門の3軒の船問屋が公認され、そのうち門左衛門の船問屋の株を天保2(1831)年に七代目仙蔵が借り受けたのが、福田屋の始まりです。その後福田屋は、この建物がある…
-
くらし
年末年始の休業、ごみの収集、休日急患診療の案内
◆公共施設など ※休業期間中も戸籍に関する届け出のみ、市役所本庁舎と大井総合支所の警備員室で受け付けます(死亡届は市役所本庁舎のみ)。 ◆ごみ(朝8時までに出してください) 年末年始は収集の日程が変則になります。収集日は「地域別収集カレンダー」またはスマートフォンタブレット専用の「ごみ分別アプリ」をご覧ください。 ※環境センターへ直接持ち込む場合は、年末は12月30日(月)まで、年始は1月4日(土…
-
くらし
衆議院議員総選挙の投・開票結果をお知らせします
10月27日執行の衆議院議員総選挙(埼玉県第8区)のふじみ野市の投・開票結果をお知らせします。 投票速報など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:選挙管理委員会 (【電話】049・262・9006)
-
くらし
マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療を、あなたに。
健康保険証とマイナンバーカードの原則一本化の方針が政府から示され、12月2日(月)以降、医療機関などにかかる際はマイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)によるオンライン資格確認を原則とする仕組みに移行します。現行の国民健康保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証(以下、「被保険者証」)は12月2日以降、新たに発行されなくなります。 ただし、12月1日までに発行された被保険者証は…
-
しごと
情報アクセス~募集
◆保育士(会計年度任用職員) 子育て支援センター(上野台・大井・霞ケ丘)で働く会計年度任用職員(非常勤の公務員)を募集します。 職種:保育士 勤務場所:上野台・大井・霞ケ丘子育て支援センター(主務・兼務施設あり) 応募資格:保育士資格 勤務内容:子育てに関する相談、各事業の担当(進行、おしゃべりタイムのファシリテーター)見守り保育、絵本読み聞かせ、ペープサートなど 受付期間:受付中(採用者が決まり…
-
くらし
情報アクセス~ご案内(1)
◆消費活性化クーポン券を受け取っていない人へ 7月1日時点で市に住民登録がある世帯主宛てに、9月上旬から10月末日までの期間で、消費活性化クーポン券を送付しました。 自宅に不在などの理由でまだクーポン券を受け取っていない人は、産業振興課窓口で受け取ることができます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:産業振興課 【電話】049・262・9023 ◆観光カレンダーの配布 配布開始日:1…
-
くらし
情報アクセス~ご案内(2)
◆マイナ保険証移行後の医療保険の確認 マイナ保険証に移行される12月2日(月)からは、福祉3医療(こども医療・ひとり親家庭等医療・重度心身障害者医療)と自立支援医療(精神通院医療・更生医療・育成医療)の手続に必要な医療保険の確認に、次のいずれかが必要になります。 ・マイナ保険証をお持ちの人…マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード) ・マイナ保険証をお持ちでない人…資格確認書(保険者…
-
くらし
簡単!便利に確定申告をしましょう!
◆e-Taxによる申告 マイナンバーカード読取対応のスマートフォンとマイナンバーカードがあればいつでもどこでもe-Taxによる申告ができます。パソコンで申告書を作成する人も、スマホのアプリ(マイナポータルアプリ)でパソコン上に表示された二次元バーコードを読み取れば、e-Taxによる申告ができます。 また、確定申告書等作成コーナーでは、画面の案内に沿って金額などを入力するだけで、所得税および復興特別…
-
くらし
住民票などを第三者が取得した事実を通知する制度
住民票の写しや戸籍謄本などが代理人や第三者に交付された場合に、その事実を市から本人に通知する制度があります。登録すると住民票などが交付されたことを早期に知ることができ、事実関係を究明するきっかけとなります。制度が周知されることで、不正請求の抑止につながります。ぜひご登録ください。 対象:市内に住民登録がある人または本籍地がふじみ野市の人 登録方法:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)…
-
くらし
令和7年度の主な税制改正
◆住宅ローン控除の一部拡充 子育て世帯の支援強化や急激な住宅価格の上昇などの状況を踏まえ、令和6年中に新築住宅などに入居する場合、一定の条件のもと住宅ローン控除に用いられる借入限度額が一部拡充されます。適用となった場合、いずれも控除期間は13年で、住宅ローンの年末残高に対する控除率は0.7%です。 対象:基準日(12月31日時点)で(1)か(2)に当てはまる場合 (1)19歳未満の子を有する世帯(…
-
くらし
市営自転車駐車場利用申し込み
対象利用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日(1年間) 年間利用料: ・自転車…1万8,000円 ・原動機付自転車…2万5,000円 ※高校生以下(通学利用に限る)および障害者手帳を持つ人は5割減免。生活保護受給者、療育手帳を持つ人は10割減免。 申込方法:12月1日(日)~24日(火)にウェブフォームか往復はがき(当日消印有効)で申し込む ※申込者全員に抽選結果をメールか郵送で返信します。…
-
くらし
タウンミーティング~未来に向けて今、ここから~
12月の開催予定は以下のとおりです。事前の申し込みは不要で、自治組織に所属していなくても参加できます。 問合せ:広報広聴課 (【電話】049・262・9003)
-
くらし
令和6年分青・白色申告決算説明会
青色申告、白色申告、消費税の申告をする人向けに書類の作成方法や注意点についての説明会です。 ※駐車場に限りがあるため、公共交通機関をご利用ください。 ※収容人数に上限があるため、入場をお断りする場合があります。 ※税務署以外への直接のお問い合わせはご遠慮ください。 問合せ:川越税務署 (【電話】049・235・9411自動音声案内「2」)
-
スポーツ
スポーツセンターの利用を一時休止します
駒林体育館の改修工事・空調設備設置工事および上野台体育館空調設備設置工事を実施するため、施設の利用を休止します。休止期間中は、総合体育館、第2運動公園体育館・武道館・卓球場、市内学校体育施設などをご利用ください。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 ◆休止期間(予定) 駒林体育館(駒林28)…来年2月28日(金)まで 上野台体育館(福岡1・1・3)…来年3月1日(土)~4…
-
講座
情報アクセス~講座
◆フラメンコ教室(継続クラス)追加募集 日時: ・火曜クラス…12月3日・17日(1)午後6時~6時50分(2)午後7時~7時50分 ・木曜クラス…12月12日・26日(1)午前10時30分~11時20分(2)午前11時30分~午後0時20分 場所:産業文化センター 内容: (1)エクササイズクラス…フラメンコの音楽・簡単な動きを取り入れたエクササイズ (2)入門クラス…まずは楽しく体を動かすこと…
-
講座
「見て」「さわって」「感じる」体験の場 えこらぼ 1月の環境学習講座
『お花のアップサイクル!ドライフラワーの壁飾り』 捨てられてしまうはずのお花たちを、あなたの感性でよみがえらせてみよう。 日時:1月18日(土)午前10時~11時30分 場所:ふじみ野市・三芳町環境センター環境学習館えこらぼ 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:16人(定員を超えた場合は抽選) ※当選者のみ1月8日(水)までにエコパから連絡。 申込方法:12月26日(木)までに電話かウェ…
-
くらし
オレンジカフェふじみん
費用:1人100円 申込方法:電話で申し込む 問合せ:高齢福祉課 (【電話】049・262・9038)
-
くらし
家族介護教室・家族交流会
介護上の悩みや問題を相談しあう介護者同士のつながりをつくり、介護者の精神的負担を軽減し、安心感を得る交流会です。
-
イベント
情報アクセス~イベント
◆軽トラ市 市内で採れた新鮮な野菜・狭山茶などの農産物を軽トラックに載せて生産者が直接販売します。 ○JAいるま野福岡支店駐車場(西原2・1・5) 日時:12月7日(土)午前9時~10時30分 ※売り切れ次第終了。荒天時中止。 問合せ:産業振興課 【電話】049・262・9024 ◆親子で楽しむクリスマス会 ビンゴゲーム、軽食、フードパントリ―などを行いますので、ぜひお越しください。 日時:12月…
-
文化
杉本 真維子 巡回展・ワークショップ
第31回萩原朔太郎賞受賞した詩人杉本真維子さん(市内在住)の巡回展・ワークショップを開催します。詳しくは、ステラ・ウェストホームページをご覧ください。 場所:ステラ・ウェスト ◆杉本真維子 巡回展 日時:12月12日(木)~25日(水)午前9時30分~午後9時 ◆詩をつくろう!ワークショップ 内容・日時・申込期限:下表のとおり 費用:各500円 対象・定員:小学3年生以上、各20人(定員を超えた場…