広報しらおか 2025年8月号 No.693

発行号の内容
-
くらし
老舗和菓子店・カフェ・農業法人・農産物直売所 白岡の梨スイーツ 市内で生産された梨は、スイーツになっても魅力たっぷり! 梨は水分量が多くスイーツに使用するのはなかなか難しい果物ですが、企業努力により最高においしい梨のスイーツができました! 夏から秋にかけて、白岡市ではおいしい梨が最盛期を迎えます。白岡の梨は、みずみずしい甘さと、爽やかな香りが特徴。長年にわたり地元農家が丹念に育て上げた、その品質と味には自信あり! しらおか産の梨の販売場所は、『しらおか地図情報...
-
くらし
【市庁舎火災関連情報】9月1日から教育委員会の一部が大山庁舎に移転します 臨時窓口や仮設庁舎など、市庁舎火災に関する情報をお伝えします。 教育委員会は、市庁舎火災の影響で生涯学習センター〔こもれびの森〕に臨時窓口を設置していましたが、9月1日(月)から大山庁舎に移転し、臨時窓口を設置します。 ▽対象となる課 教育委員会(教育総務課、教育指導課、魅力ある学校づくり推進室) ※生涯学習課はこれまでどおり生涯学習センター〔こもれびの森〕2階です。 ▽その他 大山庁舎の受付は1...
-
くらし
白岡宮代線の橋の名前を募集します 皆さんに愛着を持って利用していただくため、都市計画道路白岡宮代線の東北自動車道にかかる橋梁の名称を募集します。 1.応募資格、要件 (1)市内在住、在勤または在学 (2)応募者が創作した未発表のもので、第三者の著作権や商標権などを侵害しないもの (3)応募は1人1点まで 2.募集内容 (1)市にふさわしい名称(白岡市を連想できるような名称) (2)呼びやすく、覚えやすく、かつ、親しみを持つことがで...
-
くらし
水道料金の改定を検討しています 第2回 令和8年4月に予定される県水(県から購入する水道水)の値上げなどに対応するため、学識経験者や公募などにより構成された「上下水道事業審議会」では、水道料金の改定について検討しています。今回は、審議会での検討状況をお知らせします。 ▽給水加入金の適正化について ・給水加入金の高さが大口使用者の増加の妨げになっている。 ・白岡市の大口径の給水加入金は、県内でも極端に高い。 ・大きな企業が来れば収入も増え...
-
くらし
福祉の総合相談窓口 福祉の総合相談窓口では、福祉に関するさまざまな相談ができます。 お悩み解決に向けたお手伝いや、利用可能な福祉サービスをご案内しています。 相談方法:窓口や電話、メールでの相談のほか、来所が難しい場合は訪問での相談も可能です。 窓口: ・福祉課 【電話】0480-31-8202 ・白岡市社会福祉協議会 【電話】0480-92-1746 平日午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く) ◆白...
-
くらし
監査委員に長島清一氏を選任しました 前任の鬼久保勝臣(おにくぼかつおみ)氏の退職に伴い、新委員として長島清一(ながしませいいち)氏を7月1日付けで選任しました。任期は令和11年6月30日までの4年間です。 長島氏は長年にわたり市内で税理士業を営んでいることから、地域の実情に精通するとともに、税務、会計の分野で高い専門性を備えていることから選任したものです。 問合せ:総務課行政委員会担当 【電話】0480-31-9041
-
くらし
白岡市空き家バンク制度のご案内 市では、空家の利活用の取り組みとして、空家情報を提供するため「白岡市空家バンク制度」を開設しています。 空家や空き地を所有していて「売りたい」、「貸したい」というかた、空家や空き地をお探しのかたは、環境課までご連絡ください。 ◆空家バンク制度とは 利活用可能な空家など(空家・空き地)の登録情報を、市公式ホームページなどで公開し、売りたい・貸したいかたと買いたい・借りたいかたとの橋渡しを行うものです...
-
子育て
児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届の提出 8月上旬までに必要書類を郵送しますので、児童扶養手当現況届または特別児童扶養手当所得状況届を提出してください。 提出がない場合は、11月分以降の児童扶養手当及び8月分以降の特別児童扶養手当が受けられなくなりますのでご注意ください。 受付日時: ・児童扶養手当 8月1日(金)~29日(金) ・特別児童扶養手当 8月12日(火)~9月11日(木) 土、日曜日を除く午前8時30分~午後5時15分 ※夜間...
-
くらし
男女共同参画社会の実現に向けて取り組んでいます ~だれもが自分らしく輝けるまちしらおかをめざして~ 市では、全ての人が性別に関わりなく尊重され、自らの意思によってあらゆる分野で活躍し、豊かな人生を送ることができる男女共同参画社会の実現に向けて、白岡市男女共同参画プランに基づいたさまざまな取り組みを行っています。 ※本プランは「女性の活躍推進計画」、「DV防止基本計画」でもあります。 ■令和6年度の取り組みの一部をご紹介します 《基本目標1 男女...
-
くらし
障害年金をご存じですか? ◆障害年金とは 病気やけがで生活や仕事などが制限される場合に、現役世代のかたも含めて受け取れる年金です。 ◆障害年金の種類 初診日(注1)に加入していた年金制度により「障害基礎年金」と「障害厚生年金」に分けられます。 ◆相談・手続窓口 初診日の年金加入状況により相談窓口が異なります。 ◆障害年金を受給するには 次の要件を満たすことが必要です。 ▽「障害程度の要件」 障害認定日(注3)時点で法令に定...
-
健康
今年度から、胃がん内視鏡検診を実施しています。 5月に送付した「令和7年度検診受診券」をご確認ください。 実施期限:令和8年1月31日(土) ※期限間際は予約が取れない場合がありますので、早めの受診をお勧めします。 対象者:昭和51年4月1日以前生まれの市民 実施医療機関:大林内科 白岡市千駄野656-1 【電話】0480-93-8556 予約:実施医療機関に電話で 自己負担金:4,000円 その他:市の内視鏡検診は、2年に1度の受診となります...
-
くらし
【暮らしの110番】消費者啓発参考情報「くらしの110番」トラブル情報 ■蛍光灯からLEDへ交換を迫る業者と製品の事故に注意 ▽事例 今年中に蛍光灯が使えなくなるのでLED照明に交換したほうがいいという電話があった。本当に蛍光灯が使えなくなってしまうのか教えてほしい。 水俣条約締約国会議の決定を受け、水銀が使用されている蛍光灯は、2027年末までに製造及び輸出入が段階的に廃止されます。 このことを背景に消費者の不安をあおり、LED照明への切り替えを迫られたといった相談...
-
イベント
国際交流(こくさいこうりゅう)オープンサロン ■フリートーク 日本語(にほんご)で話(はな)そう第(だい)5回(かい) 白岡国際交流会(しらおかこくさいきょうりゅうかい)の日本語教室(にほんごきょうしつ)で学(まな)ぶ外国(がいこく)出身(しゅっしん)のかたがたが日本(にほん)での生活(せいかつ)の中(なか)で感(かん)じたことなどを日本語(にほんご)で発表(はっぴょう)します。 その後(あと)に市民(しみん)の皆(みな)さんとフリートークし...
-
講座
日本語教室(にほんごきょうしつ)開催予定表(かいさいよていひょう) 日本語(にほんご)にお困(こま)りの外国人(がいこくじん)を対象(たいしょう)とした教室(きょうしつ)です。参加(さんか)しませんか? 8月(がつ)August 開催日時(かいさいにちじ):日曜日(にちようび)・木曜日(もくようび)午前(ごぜん)10時(じ)~11時(じ)30分(ふん) 費用(ひよう):無料(むりょう) 場所(ばしょ):白岡市(しらおかし)小久喜(こぐき)1227-1中央公民館(ち...
-
子育て
子育て応援情報コーナー 児童館、子育て支援拠点施設ではさまざまなイベントを行っています。 申し込みは本紙11ページ掲載の二次元コードからご確認ください。 ■児童館で遊ぼう 対象:18歳未満のかた ●PickUp!「わくわくコンサート」 夏休み中に子どもたちがミニバンドを結成!活動を通して合奏の練習を重ねました♪8/24(日)に東児童館プレイルームでコンサートを行います。ぜひ見に来てください! 開館時間:午前9時~午後5時...
-
イベント
Shiraoka City Information 施設からのお知らせ(1) 総合運動公園 開所時間: ・午前9時〜午後9時(土曜日は午前7時開所) ・日曜日、祝日 午前7時〜午後6時(8/10は午後9時閉所) 休業日:火曜日、8/23、8/24(午後1時まで) 【住所】千駄野345 【電話】0480-93-3426 ■勤労者体育センター・市民テニスコート 開所時間: ・午前9時〜午後10時(土曜日は午前7時開所) ・日曜日、祝日 午前7時〜午後6時(8/10は午後10時閉...
-
イベント
Shiraoka City Information 施設からのお知らせ(2) ■生涯学習センター〔こもれびの森〕 ※5月6日(火)に発生した市役所庁舎火災の影響により、「ファンファンシネマ(図書館映画鑑賞会)」は当面の間中止となります。再開時期は広報しらおか、市公式ホームページなどでお知らせします。 ページID:5540 問合せ:生涯学習センター〔こもれびの森〕 開館時間:午前9時〜午後7時(日曜日、祝日は午後5時まで) 休館日:8/4・12・17(臨時休館日)・18・25...
-
健康
Shiraoka City Information 保健センター ■9月の休日診療事業実施日 診療科目:内科(救急車を呼ぶほどではない病気) 場所:白岡中央総合病院 【電話】0480-93-0661 ■肉の食中毒に注意! 内容:生の食材の多くには、食中毒菌が潜んでいることがあります。特に、肉を生や生焼けのまま食べることは大変危険です。 新鮮な鶏肉にもカンピロバクターが潜んでいることがあり、少量の菌でも食中毒を発症する原因になります。「新鮮だから安全」は間違いです...
-
くらし
休日納税相談開設日 8月24日(日) 午前9時〜正午 会場:税務課(はぴすしらおか2階) 問合せ:税務課徴収管理担当 【電話】0480-31-6741
-
くらし
市民課業務の休日窓口 内容: (1)戸籍謄本、住民票の交付(広域交付は除く。) (2)印鑑登録、印鑑登録証明書の交付 (3)マイナンバーカードの交付(要事前予約) ※電話での問い合わせには対応できません。 日時:8月10日(日)・24日(日) 午前8時30分~正午 その他:住民票と印鑑登録証明書は午前6時30分~午後11時の間にマイナンバーカードを使用したコンビニ交付をご利用ください。 問合せ:市民課戸籍担当・住民担当...
- 1/2
- 1
- 2