白岡市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】大雨に備える 雨の多い季節になってきました。 最近は、大雨や台風のほか、線状降水帯(広い範囲に長時間強い雨を降らせる線状に伸びた雨雲)など、気候が数十年前とは大きく変わってきています。 道路や住宅の浸水、アンダーパスの水没など、私たちの住む白岡市も大雨による被害は他人事ではありません。 今月は、水害から身を守るための基礎知識についてご案内します。大雨に備えましょう。 大雨が降り続き、水害が迫っている…そんな時の...
-
くらし
地震対策をしましょう 9月1日は「防災の日」(関東大震災が起きた日)です。昨年は能登半島で大きな地震が発生し、直近では九州地方で地震が頻繁に発生しています。また、過去の大地震ではブロック塀などの倒壊や家具の転倒により痛ましい事故が起きています。これを機会に危険な部分がないか点検をして、異状を見つけた時は補修や転倒防止対策をしましょう。 ■あなたの家の塀(ブロック塀、組石塀)は大丈夫? ・ひび割れが発生している ・一部が...
-
くらし
飲料水などを確保しましょう 災害などで水道施設に被害があった場合、施設の復旧や水の確保・供給に相当の時間を要します。 1日に必要な飲料水は、最低でも一人当たり3ℓです。3日分(家族分を合わせて)を目安に確保し、トイレなどに使用する生活用水も、お風呂の残り湯などで確保しましょう。 ■水道水の備蓄方法 ※保存期間は3日間 (1)密閉できる容器を用意します (2)手を洗います (3)中性洗剤などで容器を洗います (4)水道水を容器...
-
くらし
【市庁舎火災関連情報】火災原因の調査結果について 臨時窓口や仮設庁舎など、市庁舎火災に関する情報をお伝えします。 5月6日(火)に発生した市庁舎火災の原因について調査結果がまとまりましたので、概要をご報告するとともに、再発防止策及び今後の取り組みについてお知らせします。 ▽火災の概要 発生日時:5月6日(火)午後11時16分頃 発生場所:1階税務課 納税コールセンター付近 焼損範囲:1階税務課、会計課、市民課各執務室(床面積約800平方メートル)...
-
くらし
災害発生時の廃棄物は分別して仮置場へ・ペットの防災 ■災害発生時の廃棄物は分別して仮置場へ 災害により発生する木・金属くず、コンクリート、畳、布団、家具、家電などの災害廃棄物を早期に処理することは、復旧・復興における重要課題となります。市では、大規模災害などが発生した場合、被災状況に応じた災害廃棄物の発生量を推計し、仮置場を開設します。 ▽仮置場とは 被災した建物などから撤去したがれきなどの一時保管や粗選別などを行う場所です。災害廃棄物を道路やごみ...
広報紙バックナンバー
-
広報しらおか 2025年9月号 No.694
-
広報しらおか 2025年8月号 No.693
-
広報しらおか 2025年7月号 No.692
-
広報しらおか 2025年6月号 No.691
-
広報しらおか 2025年5月号 No.690
-
広報しらおか 2025年4月号 No.689
-
広報しらおか 2025年3月号 No.688
-
広報しらおか 2025年2月号 No.687
-
広報しらおか 2025年1月号 No.686
-
広報しらおか 2024年12月号 No.685
-
広報しらおか 2024年11月号 No.684
-
広報しらおか 2024年10月号 No.683
-
広報しらおか 2024年9月号 No.682
-
広報しらおか 2024年8月号 No.681
自治体データ
- HP
- 埼玉県白岡市ホームページ
- 住所
- 埼玉県白岡市千駄野432番地
- 電話
- 0480-92-1111
- 首長
- 藤井 栄一郎