くらし 福祉の総合相談窓口

福祉の総合相談窓口では、福祉に関するさまざまな相談ができます。
お悩み解決に向けたお手伝いや、利用可能な福祉サービスをご案内しています。

相談方法:窓口や電話、メールでの相談のほか、来所が難しい場合は訪問での相談も可能です。
窓口:
・福祉課
【電話】0480-31-8202
・白岡市社会福祉協議会
【電話】0480-92-1746
平日午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)

◆白岡市重層的支援体制整備事業
市では、今年度から重層的支援体制整備事業を実施しています。
誰もが安心して暮らせる地域を目指し、相談支援や地域づくりなどを市のさまざまな機関が連携し行います。
今回はこの事業の中からボランティア団体を紹介します。

▽朗読ひまわり
広報しらおかの朗読をCDに録音し、視覚障がい者などへ配布しています。
体験可能日:9月10日、10月8日、11月12日、12月10日 午前10時~正午

▽梅の実
使用済み切手整理作業、書き損じハガキの回収、お届けなどを行います。
体験可能日:毎月第1木曜日 午後1時30分~3時
※8月を除く

▽トマトの会
高齢者の見守り活動としてお弁当を月2回お届けしています。
体験可能日:12月4日、18日

▽てんとう虫
新聞記事、小説などを依頼により何でも点字にしています。点字が初めてのかたも大歓迎です。
体験可能日:木曜日
※不定期開催のためお問い合わせください。

▽手話サークルありの実会
手話の学習、聴覚障がい者の理解や啓発、交流を行っています。
体験可能日:毎月第1木曜日 午前10時~正午
※1・8月を除く

▽人形劇サークルあい
人形、大道具、小道具、背景などのほとんどをメンバーが手作りし、公演しています。
体験可能日:毎週金曜日 午前9時~11時30分
※公演日、1月を除く(各日3名まで)

▽友愛通信そよかぜ
各自持参したお題(花、野菜など)で絵手紙を描き、トマトの会のお弁当といっしょに届けています。
体験可能日:毎月第2・4月曜日 午前10時~正午
※祝日、8・12月の第4週、1月の第2週を除く

◆しらおかガイドブックを配布しています
地域活動や拠点(サロン・ボランティアなど)を掲載しています。
地域を知り、まちの活動を楽しむきっかけになれば幸いです。
HPにも掲載しています!

問合せ:白岡市社会福祉協議会
【電話】0480-92-1746