広報いな 2024年5月号

発行号の内容
-
子育て
保育所地域交流会
保育所の園庭で、地域の方が自由に遊ぶことができます。 ※雨天、真夏日(最高気温30度以上になる日)中止。 日時: 南保育所…6月11日(火)、7月9日(火)10時~11時30分 北保育所…6月18日(火)、7月16日(火)10時~11時30分 対象:町内在住の未就学児と保護者 持ち物・必要なもの:飲み物、着替え、帽子、タオルなど 問合せ: 南保育所 【電話】722-1855(小室3114) 北保育…
-
子育て
ご利用ください子育て支援センター
■伊奈町子育て支援センター(北保育所内) 利用日時:月~金・第2土曜日 9時~12時、13時~16時(第2土曜日以外の土日祝日休) ▼〔各種相談〕 ▽保育士が、子育てに関する情報提供や相談に応じます。 面接・電話相談:月~金曜日 9時~16時 メール相談:町ホームページの伊奈町子育て支援センターお問い合わせフォームから随時受け付けています。 ▽相談員が、子どものしつけや生活の相談に応じます。 児童…
-
健康
い~な!健康マイレージ対象事業 「いきいき脳力教室」~自分らしい生活を送るために~
■参加者募集 「最近、物忘れが気になりはじめた」「人と話す機会が減った」「外に出るのがおっくうになった」、そんな経験はありませんか? 外に出て、会話を楽しみながら脳を活性化させ、認知症を予防する教室が開講します。簡単な読み書き計算などの教材を使用した1回30分の教室です。 個人に合わせて計算や音読をテンポよく行います。楽しく脳を鍛えましょう。 日時:6月20日~9月26日の各木曜日 9時30分~1…
-
健康
コバトンALKOO(あるこう)マイレージが始まりました
令和6年4月からコバトンALKOOマイレージアプリの運用が開始されました。 アプリの歩数計機能を利用し、歩数に応じてポイントを貯めることで、抽選で景品をもらうことができます。アプリに登録してウォーキングを始めましょう! ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:コバトンALKOOマイレージコールセンター 【電話】0570-015566 受付時間:9時~17時(土日祝日・年末年始を除く)
-
健康
4月から埼玉県と国の新型コロナウイルス感染症などに関する相談窓口が変わりました
■埼玉県の相談窓口 医療機関への受診の必要性や家庭での対処方法について、看護師が電話で相談に応じます。コロナ受診相談、コロナワクチン接種後の副反応・有害事象も相談できます。 ▽3月31日で終了 ・埼玉県コロナ総合相談センター ・埼玉県新型コロナワクチン専門相談窓口 ↓ ▽4月1日から 埼玉県救急電話相談(24時間365日対応) 【電話】#7119または【電話】048-824-4199で受付 ※相談…
-
健康
麻しん風しん第二期・高齢者肺炎球菌の定期予防接種対象者が変わります!
令和7年3月31日まで 【麻しん風しん第二期】 対象:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれのお子さん 接種回数:1回 費用等:無料 【高齢者肺炎球菌】 対象: ●65歳の町民(接種日に65歳の誕生日を迎えている方) ●60歳以上65歳未満の町民で下記に該当する方 ・心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方 ・ヒト免疫不全ウイルスにより免…
-
健康
子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス)予防ワクチンの接種
この予防接種は、令和4年4月から積極的勧奨が再開されています。キャッチアップ接種※対象者の接種期間は、令和7年3月31日までです。 ワクチン接種対象者である次の方には、個別で通知をお送りしています。接種をご希望する方で、お手元に予診票がない方は、お問い合わせください。 対象: ・定期接種…小学校6年生~高校1年生に相当する年齢の女子(接種回数は2回または3回) ・キャッチアップ接種※対象者…平成9…
-
健康
予防接種健康被害救済制度
予防接種は感染症を予防するために重要なものですが、副反応による健康被害(病気になったり、障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるもののなくすことはできないことから、救済制度が設けられています。予防接種の種類によって、申請窓口などが異なるため、詳しくはお問い合わせください。 問合せ:健康増進課(保健センター) 【電話】720-5000 「伊奈町保健事業のお知らせ」と併せてご…
-
健康
健康ガイド―子どもの予防接種、母子保健、成人保健
■成人保健 毎日の健康のために 場所:保健センター ■子どもの予防接種 ※予防接種でご不明の点は、お問い合わせください。 ・各種予防接種については、「伊奈町保健事業のお知らせ」または町ホームページをご覧ください。 ・転入などで予診票をお持ちでない方は、母子手帳を必ずご持参のうえ、健康増進課(保健センター)にお越しください。 ・予防接種の際は、保護者の同伴が必要です。特別な理由で同伴できない場合は…
-
健康
健康ガイド―救急相談・医療機関案内、小児の急病・けがに、休日当番医等
■埼玉県の救急電話相談・緊急医療機関案内「24時間365日」 大人や子どもの急な病気・けがに、看護師が電話で相談に応じ、お近くの診療可能な医療機関(精神科・歯科を除く)をご案内します。 【電話】#7119または 【電話】824-41999(ダイヤル回線・IP電話・PHSをご利用の場合) ■埼玉県AI救急相談 AI(人工知能)を活用し、急な病気・けがの対処方法や医療機関への受診の必要性について、チャ…
-
健康
健康一口メモ 歯列矯正のタイミング
「矯正治療は子どもがするもの」「大人になってからでは遅いのでは?」など、矯正治療をはじめるタイミングについて、誤解されている方も少なくありません。しかし実際は、「矯正治療はいつはじめてもいい」というのが正解です。可能であれば子どものうちに済ませておくのが良いとされています。 子どもが矯正をする際、1期治療と2期治療が存在します。 1期治療とは、まだ永久歯が生えそろっていない乳歯と永久歯が混合してい…
-
くらし
タウン情報 お知らせ(1)
■マイナンバーカードの休日交付(予約制) 仕事などで平日や日中に受け取りができない方を対象に行います。交付実施日までの開庁時間内に、住民課に電話で事前予約をお願いします。 休日交付日…5月11日(土) 8時30分~12時(11時30分最終受付) 交付場所:住民課 必要書類:交付通知書(はがき)、本人確認書類、通知カードなど ※必要書類は申請者により異なります。詳しくは、電話予約時にご案内します。 …
-
くらし
タウン情報 お知らせ(2)
■5月26日(日)はクリーン伊奈町~一緒に私たちの町をきれいにしましょう~ 「私たちの町は私たちの手できれいに」を合言葉に昭和50年から青少年相談員を中心に始まったクリーン伊奈町運動。 今年もライオンズクラブ・子ども会・ボーイスカウト・地域ぐるみ青少年健全育成推進協議会環境浄化部・商工会と一緒に全町的に実施します。 皆さんが自分の部屋、家、家の周り、自分の町と少しずつ清掃範囲を広げ、いつもきれいな…
-
くらし
タウン情報 お知らせ(3)
■磁気ループを貸し出します 磁気ループとは、音声を磁気に変換し、補聴器に音声を直接送り込むための放送設備です。高齢者や聴覚障がい者などと健聴者とのコミュニケーションを円滑にすることができます。福祉活動などを目的とした講習会などにご利用ください。 問合せ:社会福祉課 【内線】2122【FAX】721-2137 ■5月は「赤十字運動月間」です 日本赤十字社では、毎年5月を「赤十字運動月間」と定め、赤十…
-
イベント
タウン情報 開催します
■人権学びのひろば 北朝鮮当局による拉致問題により、13歳で家族から引き裂かれた横田めぐみさんを救出するために立ち向かう姿を描いた作品の上映です。 内容:「めぐみへの誓い」 日時:5月25日(土) 10時~12時(上映102分) 場所:伊奈中央会館 定員:30名(先着順) 申込・問合せ:5月23日(木)までに、伊奈中央会館 【電話】721-4964へ ■ゴルフ教室 基礎的技術および応用技術の習得を…
-
くらし
タウン情報 募集します
■看護師職員(臨時職員) 業務内容:保健センターでの乳幼児健診やがん検診など 勤務時間:月曜日~金曜日の9時~16時の指定された時間 勤務日数:月によって異なりますので、詳しくはご相談ください。 勤務場所:健康増進課(保健センター) 募集人数:若干名 給与:3時間5,600円 申込・問合せ:応募書類や面接など詳しくは、健康増進課 【電話】720-5000へ ■令和6年度子ども大学あげお・いな・おけ…
-
くらし
町税の納期のお知らせ
納付は納期限まで納期限5月31日(金)にお忘れなく 納期限5月31日(金) ・軽自動車税 全期 ・固定資産税 1期 納税は安全・確実な「口座振替」で 収税課窓口では、口座振替依頼書の提出のほかにキャッシュカードと暗証番号で簡単に口座振替の申し込みができます。 キャッシュカードでの口座振替申込対象金融機関 ●埼玉りそな銀行●武蔵野銀行●埼玉縣信用金庫●さいたま農業協同組合●ゆうちょ銀行 ※口座振替は…
-
くらし
ご利用ください!「伊奈町公開型G I S 」
町の道路台帳や都市計画図などの地図情報をインターネットで閲覧および印刷ができるようになりました。お持ちのパソコンやタブレット、スマートフォンで町ホームページから地図情報にアクセスできます。 また、道路の損傷箇所や通行の支障になっている箇所などをインターネット上で通報できる機能も搭載されています。通報箇所の住所や現況写真、通報者の情報などの簡単な入力のみで的確に通報が可能です。(通報内容についての町…
-
くらし
事前に防災情報を取得できる方法を知っておこう!
■災害時の情報伝達 防災行政無線や広報車で情報を周知するとともに、町登録制緊急情報メールおよび町ホームページなどでも併せて情報を掲載します。テレビやラジオなどの最新情報と併せて確認し、慌てず、落ち着いて行動しましょう。 ▽自動電話応答システム 防災行政無線から放送した内容を聞き逃したときや、内容を再度確認したい場合に電話で確認できます。ただし、放送が流れた後、24時間が経過した情報については自動で…
-
講座
パソコン寺子屋
ワード・エクセル・電子メールに関することなど、パソコンの疑問・相談を受け付けます。 ■ゆめくる教室 内容:ワード(図形・テキストボックス) 日時:6月17日(月) 13時30分~16時 場所:ゆめくる2階視聴覚室 定員:20名 ■パブリックルーム教室 内容:初めての文書・テキストとオブジェクト 日時:6月10日(月) 13時30分~16時 場所:パブリックルーム(ウニクス伊奈2階) 定員:15名 …