広報いな 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療被保険者の方へ
■国民健康保険被保険者証の更新 8月以降お使いいただく新しい国民健康保険被保険者証(青色)または国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証(青色)を簡易書留郵便で送付します。有効期限が過ぎた被保険者証(緑色)は、細かく裁断するなどご自身で処分をしてください。 また、毎年8月1日に国民健康保険被保険者証の一斉更新を実施してきましたが、令和6年8月1日が最後の一斉更新となります。 なお、国民健康保険に加入し…
-
イベント
伊奈町敬老会
今年、米寿・白寿を迎える方、金婚を迎えるご夫婦をご招待して開催します。 招待者: ・米寿を迎える方(昭和12年生まれの方) ・白寿を迎える方(大正15年・昭和元年生まれの方) ・金婚を迎えるご夫婦(昭和50年中またはそれ以前に入籍されたご夫婦で、1年以上町に住所を有し、過去に市町村の金婚祝を受けていない方) 日時:9月16日(祝) 10時~ 場所:総合センター 申込み:金婚を迎えるご夫婦は、8月2…
-
くらし
町長コラム 清のひとこと 大島清 バラまつり過去最高の来場者数!ばらサミット開催!
今年のバラまつりは、来場者数が過去最高の約8万人となり、大いに盛り上がりました。これも町民の皆さまをはじめとする多くの方々のご理解とご支援のおかげであります。心より、感謝を申し上げます。 さて、5月11日・12日に開催いたしました、第33回ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊奈では、北は北海道、南は鹿児島県の18市町から首長をはじめ、多くのお客さまを満開のバラでお迎えできたことを大変嬉しく思いま…
-
イベント
町長タウンミーティングを開催します
あなたの声をお聞かせください! 3期目が始動して初のタウンミーティングを開催します。町長の新たなスローガンをテーマに、町政に対する幅広いご意見・ご提案を伺います。 テーマ:「これからも安心して住み続けられるぬくもりのあるまちとは」 日時:7月27日(土)9時30分~11時30分 場所:役場3階第1会議室 対象:町内在住または在勤の方 定員:15名程度(先着順) 申込・問合せ:7月19日(金)までに…
-
くらし
給付金を給付します
物価高騰などによる影響を受けた世帯を支援するため、各種給付金を給付します。 (1)令和6年度定額減税補足調整給付金 対象:定額減税(住民税1万円、所得税3万円)しきれないと見込まれる世帯 支給額:減税可能額と年税額との差額1万円単位(1万円単位に切り上げ、上限額4万円) (2)令和6年度総合支援給付金 対象:令和6年度から新たに住民税非課税または均等割のみ課税となった世帯 ※ただし令和5年度に同種…
-
健康
熱中症にご注意ください
~熱中症を防ぐために知っておきたいこと~ 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもる状態のことを指します。 熱中症は、屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症し、場合によっては死亡することもあるなど、命にかかわる病態です。 熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎま…
-
くらし
令和5年度財政状況を公表します(1)
令和6年3月31日現在の状況をお知らせします。 ※単位未満を四捨五入しています。 ■一般会計歳入歳出予算額は155億2,621万7千円 令和5年度の一般会計当初予算は、142億8,800万円でしたが、予算の追加や変更などの補正により、最終予算額は、155億2,621万7千円となっています。(前年度からの繰越額を含む。) 歳入の状況を見ると、予算現額の89.0%にあたる138億2,310万円が収入済…
-
くらし
令和5年度財政状況を公表します(2)
■令和5年度に実施した主な事業 ▽消防広域化運用事業 危機管理課 消防広域化の委託事務の管理および執行に係る経費について、負担割合に応じて上尾市に負担金を支払いました。消防車両の更新などが行われ、消防力の強化が図られました。 ▽基幹的設備改良事業 クリーンセンター 伊奈町・上尾市の広域ごみ処理施設が稼働開始するまでの間、焼却炉などの基幹的設備の延命化のため、改良工事を行いました。 ▽価格高騰対策農…
-
くらし
役場新庁舎整備に向けて、設計施工者(事業者)選定の公開プレゼンテーションを開催します
■新庁舎の必要性 現庁舎は、昭和48年度に北庁舎、昭和58年度に東庁舎が建設され、施設の老朽化や耐震性不足、デジタル化やバリアフリーへの対応不足といった多くの課題を抱えています。このような課題を解消するため、令和3年度に「伊奈町役場新庁舎整備基本構想・基本計画書」を策定しました。 しかし、近年の建設費や物価高騰の影響を鑑み、施設全体の規模などについて再検討を行い、「伊奈町役場新庁舎整備基本構想・基…
-
しごと
令和7年4月1日採用町職員採用試験 ~一緒に日本一住んでみたいまちを目指しませんか~
職種・採用予定人員: ・一般事務…4名程度 ・保育士…1名程度 ・土木、建築…1名程度 ※職種で受験資格が異なります。詳しくは、町ホームページ「受験案内」をご覧ください。 1次試験日:9月22日(祝) 試験会場:伊奈町役場 申込み:7月1日(月)~31日(水)に、「伊奈町電子申請・届出サービス」で申込 問合せ:総務課 【内線】2222
-
しごと
「埼玉県内市町村職員採用合同説明会」を開催します
市町村ごとに設置するブースで、市町村の特色や仕事の内容、職員の募集状況などを、気になる市町村の採用担当者などから直接聞くことができます。詳しくは、広域連合ホームページの「SAITAMA市町村職員採用NAVI(採用ナビ)」をご覧ください。 伊奈町も、合同説明会でブースを設置する予定です。 日時:7月10日(水) 13時~18時 場所:さいたまスーパーアリーナ 問合せ:彩の国さいたま人づくり広域連合 …
-
くらし
ご存じですか?障害者差別解消法
この法律は、障害を理由とする差別の解消を推進することで、障がいのある方もない方も分け隔てなく、お互いに人格と個性を尊重し合いながら共生する社会をつくることを目指しています。 「障がいのある方」とは、身体障がい、知的障がい、精神障がい(発達障がいを含む)、そのほか心身の機能の障がいがあり、障がいや社会的な障壁によって日常生活や社会生活が困難になっている方のことです。(障害者手帳を所持していない方も含…
-
子育て
子育て応援 すこやかだより
児童館に遊びに来るときは、予約はいりません。右記の時間内にお越しください。 開館時間:9時~17時 7月の休館日:1日(月)・8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月) ■当日受付(窓口) ▽あかちゃん広場 内容:親子のふれあい遊びや絵本など 日時:7月2日(火)・9日(火)14時~ 対象:0歳と保護者 ▽お遊び広場 内容:親子のふれあい遊びや体操、おはなしなど 日時:7月2日(火)・9…
-
子育て
保育所地域交流会
保育所の園庭で、地域の方が自由に遊ぶことができます。 ※雨天、気温30度以上の場合は中止。 日時:南保育所…7月9日(火)10時~11時30分 北保育所…7月16日(火)10時~11時30分 ※8月は実施しません。 対象:町内在住の未就学児と保護者 持ち物・必要なもの:飲み物、着替え、帽子、タオルなど 問合せ: 南保育所 【電話】722-1855(小室3114) 北保育所 【電話】728-3258…
-
子育て
ご利用ください 子育て支援センター
■伊奈町子育て支援センター(北保育所内) 利用日時:月~金・第2土曜日 9時~12時、13時~16時(第2土曜日以外の土日祝日休) ※詳しくは、町ホームページをご覧ください。 〈各種相談〉 ▼保育士が、子育てに関する情報提供や相談に応じます。 面接・電話相談:月~金曜日 9時~16時 メール相談:町ホームページの子育て支援センターお問い合わせフォームから随時受け付けています。 ▼相談員が、子どもの…
-
くらし
いきいき長寿課からのお知らせ
■介護保険負担限度額が変更になります 令和6年8月から、介護保険施設入所者の居住費と食費の負担限度額が下表のとおり変更になります。(資産要件に変更はありません。) 下表の条件に該当する方は、負担限度額認定の対象となりますので、認定を受ける場合は申請をしてください。 ※令和5年度の限度額認定を受けている方には、申請書を後日送付します。 居住費・食費の負担限度額(1日あたり) ・( )内の金額は、介護…
-
健康
健康ガイド 胃カメラによる胃がん検診
11月15日(金)まで受付中 実施期間:7月1日(月)~11月29日(金) 受診方法:申込後に送付される受診券を受領後、受診券に記載のある検診実施医療機関に予約をしてから受診してください。 詳しくは、『広報いな』6月号をご覧いただくか、お問い合わせください。 対象:町に住民登録があり、令和7年3月31日現在の年齢が50歳以上の方のうち偶数年齢の方 50歳…昭和49年4月1日~昭和50年3月31日 …
-
健康
健康ガイド 骨粗しょう症検診が始まります
骨粗しょう症とは、進行すると骨がもろくなり骨折しやすくなる病気です。 骨量の測定を実施し、骨粗しょう症予防をしましょう。 実施期間:7月22日(月)~11月30日(土) 対象:町に住民登録があり、令和7年3月31日現在の年齢が40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性の方 40歳…昭和59年4月1日~昭和60年3月31日 45歳…昭和54年4月1日~昭和55年3月31日 50歳……
-
健康
食中毒にご用心
気温、湿度が高くなるこれからの季節は、食中毒のリスクが高まります。特に生や加熱不十分の肉を原因としたカンピロバクターや腸管出血性大腸菌O(オー)157などの菌による食中毒が毎年発生しています。 みんなで食中毒を予防しましょう! ■食中毒予防の3原則 食中毒菌を、 ・つけない:食材や手はもちろん、肉や魚を扱った後のまな板や包丁もこまめに洗う。 ・増やさない:調理したらすぐに食べる。保存する場合は急い…
-
健康
健康ガイド―予防接種、母子保健、成人保健
■成人保健 毎日の健康のために 場所:保健センター ■子どもの予防接種 ※予防接種でご不明な点は、お問い合わせください。 ・各種予防接種については、「伊奈町保健事業のお知らせ」または町ホームページをご覧ください。 ・転入などで予診票をお持ちでない方は、母子手帳を必ずご持参のうえ、健康増進課(保健センター)にお越しください。 ・予防接種の際は、保護者の同伴が必要です。特別な理由で同伴できない場合は…