広報いな 2024年8月号

発行号の内容
-
子育て
子育て応援 すこやかだより 児童館
児童館に遊びに来るときは、予約はいりません。右記の時間内にお越しください。 8月の休館日:3日(土)・5日(月)・13日(火)・19日(月)・26日(月) 開館時間:9時~17時 ■事前申込(窓口または電話) ▽黒糖づくり体験 宮古島発信のオンライン教室です。 サトウキビの栽培(苗の植付)から黒糖作りまで、体験キットで体験します。 日時:8月8日(木) 13時~14時30分 場所:総合センター2階…
-
子育て
保育所地域交流会
保育所の園庭で、地域の方が自由に遊ぶことができます。 希望される方は、直接保育所にお越しください。 ※雨天、気温30度以上の場合は中止。 日時:南保育所…9月10日(火)10時~11時30分 北保育所…9月17日(火)10時~11時30分 ※8月は実施しません。 対象:町内在住の未就学児と保護者 持ち物・必要なもの:飲み物、着替え、帽子、タオル 問合せ: 南保育所 【電話】722-1855(小室3…
-
子育て
ご利用ください 子育て支援センター
■伊奈町子育て支援センター(北保育所内) 利用日時:月~金・第2土曜日9時~12時、13時~16時(第2土曜日以外の土日祝日休) ※詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ▼〈各種相談〉 ▽保育士が、子育てに関する情報提供や相談に応じます。 面接・電話相談:月~金曜日 9時~16時 メール相談:町ホームページの子育て支援センターお問い合わせフォームから随時受け付けています。 ▽相談員が、子どもの…
-
健康
国民健康保険・後期高齢者医療被保険者の方へ い~な!健康マイレージ対象事業
■脳ドック検診の補助を始めます!人間ドック検診の補助金を増額します! 健康管理と脳疾患の予防を目的に、脳ドック検査料の一部補助を始めます。 また、人間ドック検査料の補助金を増額します。 補助金額 年度25,000円 対象:次のすべての要件に当てはまる方 ・満30歳~満74歳の町国民健康保険被保険者または、後期高齢者医療被保険者の方 ・国民健康保険税または、後期高齢者医療保険料を滞納していない世帯に…
-
健康
新型コロナウイルスワクチン定期接種
昨年度まで、特例臨時接種としてワクチン接種を実施していましたが、令和6年度から、下記の方を対象とした定期予防接種(B類疾病)に変わります。接種開始時期など詳しくは、『広報いな』などでお知らせします。 対象: 65歳以上の方 60~64歳で下記に該当する方 ・心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの日常生活がほとんど不可能な方 ・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり…
-
くらし
熱中症特別警戒アラート
熱中症特別警戒アラートとは、熱中症による重大な健康被害が発生する恐れがある場合に、危険な暑さへの注意と熱中症予防行動を呼びかけるものです。 県内のすべての観測地点で、暑さ指数(WBGT値)が35以上になる予測が出ると、環境省から前日の14時に発表され、当日の10時に町の防災無線などでお知らせします。 ■熱中症特別警戒アラートが発表されたら… ・不要不急の外出を控え、室内でエアコンなどを使用し、涼し…
-
健康
平成9~19年度生まれの女性の方へ 子宮頸がん予防ワクチン接種をご検討ください
令和7年3月31日(月)が期限です!! 子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス)予防ワクチンは、積極的勧奨の差し控えで、定期接種の機会を逃した方がいます。接種は合計3回で、完了するまでに約6か月間かかるため、希望する方は、早めの接種をご検討ください。 また、定期接種対象者の高校1年生相当の女子も、接種期間が令和7年3月31日(月)までとなっていますので、接種をご検討ください。 まだ、接種を受けていない…
-
健康
昭和37~53年度生まれの男性の方へ 風しん抗体検査・予防接種を受けましょう
昭和37~53年度生まれの男性の方は、過去に公的に予防接種が行われていないため、自分が風しんにかかり、家族や周囲に広げてしまう恐れがあります。ぜひ、この機会に無料クーポン券を使って風しん抗体検査と予防接種を受けましょう。 対象の方には、個別で通知をお送りしています。手元にクーポン券がない方は、お問い合わせください。 実施期間:令和7年3月31日(月)まで 対象:昭和37年4月2日~昭和54年4月1…
-
健康
い~な!健康マイレージ対象事業 各種健(検)診・検査の予約はお済みですか?
※例年、実施期間の終わりごろは、どの医療機関も大変込み合いますので早めに受診しましょう。 詳しくは、『広報いな』6月号16・17ぺージをご覧ください。 ■(1)特定健康診査・健康診査 11月30日(土)まで実施中 費用等:無料 申込み:右ページの実施医療機関に直接予約し、受診券を持参のうえ、受診してください。 ※40歳~74歳で町国民健康保険以外の健康保険などに加入している方は、ご自身が加入してい…
-
健康
健康ガイド―予防接種、母子保健、成人保健
■成人保健 毎日の健康のために 場所:保健センター ■子どもの予防接種 ※予防接種でご不明な点は、お問い合わせください。 ・各種予防接種については、「伊奈町保健事業のお知らせ」または町ホームページをご覧ください。 ・転入などで予診票をお持ちでない方は、母子手帳を必ずご持参のうえ、健康増進課(保健センター)にお越しください。 ・予防接種の際は、保護者の同伴が必要です。特別な理由で同伴できない場合は委…
-
くらし
健康ガイド―救急相談・医療機関案内、小児の急病・けがに、休日当番医等
■埼玉県の救急電話相談(24時間365日) 大人や子どもの急な病気・けがに、看護師が電話で相談に応じ、お近くの診療可能な医療機関(精神科・歯科を除く)をご案内します。 【電話】#7119または 【電話】048-824-4199(ダイヤル回線・IP電話・PHSをご利用の場合) ■埼玉県AI救急相談 AI(人工知能)を活用し、急な病気・けがの対処方法や医療機関への受診の必要性について、チャット形式のフ…
-
健康
歯周疾患検診を実施します
歯周病の予防・早期発見を目指しましょう。 実施期間:9月2日(月)~12月20日(金) 対象:40歳以上(昭和60年3月31日以前生まれ)の町民 持ち物・必要なもの:受診券、健康保険証 費用等:500円 申込み:8月19日(月)から、健康増進課(保健センター)窓口または電話。申込後、受診券を発行しますので、右表の実施機関に予約のうえ、受診してください。 問合せ:健康増進課(保健センター) 【電話】…
-
健康
健康 一口メモ 膝関節半月板損傷
【病態】 膝関節は大腿(たい)骨、脛(けい)骨、膝蓋(しつがい)骨という骨でできています。この大腿骨と脛骨の間にある三日月型をした軟骨の板が半月板です。内側と外側にあり、大腿骨から脛骨へかかる体重をやわらげるクッションの役目をしています。膝関節に体重がかかった状態で膝関節にねじれが加わると、半月板が損傷することがあります。スポーツやけがによって損傷が生じる場合と、加齢に伴い半月板が弱くなり、日常生…
-
くらし
タウン情報 お知らせ(1)
■医療費通知の発送回数が変更になります 令和6年度から後期高齢者医療に係る医療費通知の発送回数が年2回(12月・翌年2月)になります。 また、マイナンバーカードの健康保険証利用により、マイナポータルで医療費通知情報を取得できます。前々月診療分までの情報が閲覧可能ですので、ご利用ください。 問合せ:保険医療課 【内線】2174 ■マイナンバーカードの申請サポート(予約制) 申請に必要な写真撮影や申請…
-
くらし
タウン情報 お知らせ(2)
■防災行政無線の定時放送時刻が変わります 日時:8月1日(木)~ 放送時刻:17時 曲名:忠次公~ふるさと伊奈と青い空~ 問合せ:危機管理課 【内線】2282 ■防災行政無線を用いた訓練放送を実施します 災害時や有事のときに備え、町の防災行政無線を用いた情報伝達訓練を行います。この訓練は、全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる国からの情報を確実に皆さまへお伝えするために全国で行われます…
-
イベント
タウン情報 開催します
■レクリエーション協会フェスティバル 町レクリエーション協会加盟団体が民踊などを実演します。一緒に楽しく体験できるコーナーもあります。すてきな参加賞を用意していますので、ご家族、お友達をお誘いのうえ、お越しください。 日時:8月11日(祝) 10時~11時30分 場所:総合センター2階多目的ホール 問合せ:生涯学習課 【内線】2544 ■さつまいも掘り 町農業経営者が丹精込めて栽培したさつまいもを…
-
くらし
タウン情報 募集します
■育児休業代替任期付職員の登録 育児休業を取得する職員の代替職員として、勤務する任期付職員の登録を随時行っています。 勤務条件(給与・勤務時間・休暇など)は、正規職員と同様の規定が適用されます。 職種: (1)一般事務 (2)保育士 (3)保健師 (4)調理員 資格: (1)高校以上を卒業している方 (2)高校以上を卒業し、保育士の資格を有している方 (3)保健師の資格を有している方 ※(1)~(…
-
くらし
上尾警察より
■自動音声の特殊詐欺電話に注意 ~留守番電話で自動音声の内容を確認しましょう~ 電話会社や公的機関をかたる自動音声で「電話が〇時間以内に使えなくなります。確認したい方は1を押してください。」という電話が増えています。指示通りに番号を押すと、相手から「未払い料金がある」「あなたの電話が犯罪に使われている」といった特殊詐欺の決まり文句や「お名前と生年月日を教えてください」という個人情報を聞き出す内容の…
-
くらし
町税等の納期のお知らせ
納付は納期限までにお忘れなく 納期限9月2日(月) (1)町県民税(普通徴収) 2期 (2)国民健康保険税 2期 (3)介護保険料 2期 (4)後期高齢者医療保険料 2期 納税は安全・確実な「口座振替」で 収税課窓口では、口座振替依頼書の提出のほかにキャッシュカードと暗証番号で簡単に口座振替の申込ができます。 キャッシュカードでの口座振替申込対象金融機関 ●埼玉りそな銀行●武蔵野銀行●埼玉縣信用金…
-
講座
パソコン寺子屋
ワード・エクセル・電子メールに関することなど、パソコンの疑問・相談を受け付けます。 ■パブリックルーム教室 内容:エクセルで出納帳つくり 日時:9月9日(月) 13時30分~16時 場所:パブリックルーム(ウニクス伊奈2階) 対象:町内在住・在勤・在学の成人 定員:15名(申込多数の場合抽選) 持ち物・必要なもの:ノートパソコン(ワード・エクセルがインストールされているもの、HDMIを接続可能であ…