広報みよし 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
表紙
町の地下深くでろ過された地下水で作ったミネラルウォーター「みらいくんの雫」。まろやかな味が特徴です。近くに川がない三芳町では、昔から地下水を生活用水として使ってきました。「みらいくんの雫」を飲みながら、三芳の自然や環境について考えてみませんか?
-
くらし
特集 みらいのしずく(1)
生きる上で欠かせない「水」。近くに川がない三芳町では、昔から地下水を活用してきました。今月の特集では、地下水から生まれた「みらいくんの雫しずく」を通して、三芳の自然について考えます。 暑い夏に欠かせない水分補給。私たちの体の約60%は水分でできていて、体内では物質の溶解・運搬・体温調節など、大切な役割を担っています。 人が生きる上で無くてはならない水。川が近くにない三芳町では、昔から地下水を生活用…
-
くらし
特集 みらいのしずく(2)
■平地林が育む、恵みの水。 平地林と短冊形の畑が広がる上富地区。 「みらいくんの雫」が汲み上げられたこの地でおいしい地下水のひみつを探ります。 平地林を見上げる渡辺秀行さん。キツツキの巣があるなど、生き物の住処にもなっています。渡辺さん宅の平地林は樹木だけでなく竹があるのが特徴。孟宗竹という種類で竹の子として食べることもできます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 緑の木々や竹が木陰をつくる平地林。…
-
くらし
特集 みらいのしずく(3)
■雫がつなぐ、未来。 町唯一の湧き水が流れ、様々な植物や生き物が住む、竹間沢のこぶしの里。 三芳の自然や澄んだ水を子どもたちへ残したい―。 未来につながる活動が、続けられています。 こぶしの里を探検する竹の子エコクラブの子どもたち。水中や草むらを覗き込んで生き物や植物を探していました。子どもたちが自然の中で楽しく遊べる場所を残していくために、今から環境について考えてみませんか。 ※詳しくは本紙をご…
-
健康
元気百歳 すまいる! つながる! ふれいる予防!
■そもそも、フレイルってなに? 加齢に伴い、心身の機能が低下してきて「健康」な状態と「要介護」の中間の状態にあることを言います。フレイルは、大きく3つの種類に分かれます。 ○精神・心理的フレイル ・認知機能の低下 ・気持ちの落ち込み など ○身体的フレイル ・筋力の低下 ※サルコペニアなど ・低栄養 など ○社会的フレイル ・閉じこもり ・近所に友人や頼れる人がいない など ■フレイルを予防する3…
-
くらし
みんなの消防
■令和7年4月1日採用 消防職員募集 試験日:9月22日(日) 試験会場:入間東部地区事務組合消防本部 採用人数:消防職員7人程度 試験区分: 大卒(平成10年4月2日以降生まれの人) 短卒(平成12年4月2日以降生まれの人) 高卒(平成14年4月2日以降生まれの人) 申込方法:7月22日(月)~8月2日(金)(当日消印有効)までに、指定書式(事務組合ホームページ・消防総務課・各署・分署で入手)を…
-
しごと
三芳町 職員採用試験
申込期間:7/8(MON)~28(SUN) 強者よ、集え! ■令和7年4月1日採用 ※受験資格等の詳細は町HPから受験案内をご確認ください。 ※SP…セルフプロモーション 申込期間:7/8(月)~28(日) 申込方法の詳細は町HPを参照してください。 1次試験:8/19(月)・20(火)・21(水)・22(木)のうち1日 2次試験:9/22(日) 試験会場:三芳町役場 ※2次試験合格者については3…
-
イベント
【イベント】和太鼓暁サマーコンサート「繋-つなぐ-」
三芳町ふるさと大使の和太鼓奏者鷹-TAKA-の主宰する和太鼓「暁」のコンサート。三芳町や近隣地域で活動する4団体の和太鼓演奏とプロの和太鼓「暁」が演奏します。小学生対象の和太鼓ワークショップ(10:55~12:30)も同日開催!ワークショップを受けて練習の成果をコンサートのオープニングで披露しよう!ぜひ会場で魂の鼓動を聴きに来てください! 日時:8/25(日) 14:00開演 13:30開場 場所…
-
イベント
【イベント】インクルーシブダンスワークショップ 参加者募集
インクルーシブダンスとは、年齢や性別、障がいの有無といった違いにかかわらず、それぞれの体で自由に創造し生き生きと表現するダンスのことです。こどもから大人まで、障がいのある人もない人もみんなで集まって、想像力をいかしながら他者とふれあったり身体を開放したり、その空間でしか生まれないダンスを楽しみましょう。 日時:7/28(日)10:30~12:00 場所:コピスみよしミニホール 料金:500円 定員…
-
くらし
【お知らせ】行政連絡区・自治会に加入しよう!
■地域でお得にお買い物!みよしなかよしカード 三芳町区長会では、行政連絡区加入世帯に1枚ずつ「みよしなかよしカード」を配布しています。協賛店でカードを使って、地域の買い物で得しちゃおっ! ・現在、45の協賛店が参加 ・お店独自の様々なサービス・特典あり ※割引・ペットボトル等の粗品贈呈など ・協賛店マップや特典の詳しい内容は、町HPを確認してください。 ■行政連絡区・自治会はより良いまちをつくる自…
-
文化
【イベント】町の伝統芸能 車人形公演出演者募集
12/1日(日)にコピスみよしで行われる「第21回竹間沢車人形公演」の、出演者(人形遣い)と裏方スタッフを募集します。三芳町の貴重な伝統芸能を守り継ぐ次世代の担い手をお待ちしています。 日時:9/25(水)から毎週水曜日 18:00 20:00 場所:竹間沢第1区集会所・コピスみよし 料金:参加費無料 対象:伝統芸能を継承したい人・支援したい人 ※小学4年生~申込可/55~70歳大歓迎/町外在住の…
-
イベント
【イベント】アンサンブル凜 大人の音楽室スペシャル
三芳町ふるさと大使で情熱的なトークが人気の指揮者、増田光一氏が音楽の本質を解説するレクチャーコンサート。前半はベートーヴェン後期の傑作「大フーガ」と「カヴァティーナ」の演奏と解説をしながら、彼の人生を紐解きます。後半はチャイコフスキーの弦楽セレナードの演奏をお楽しみください。総勢20名の奏者による大ホールならではの重厚な弦合奏の響きをご堪能ください。 日時:8/4(日) 15:00開演/17:00…
-
くらし
【お知らせ】第31回みよしまつり 出演者・参加者募集!
役場庁舎の円形エントランスで開催する「ぱふぉーまんす広場」の出演者を募集します。大道芸・ダンス・コント・漫才などを披露して、まつりを盛り上げてみませんか。 対象:町内在住・在勤・在学者 申込み:必要事項を記入し8月2日(金)までに、自治安心課窓口へ直接申し込み。 問合せ:自治安心課 【電話】内線267【FAX】274-1009【E-mail】[email protected]…
-
イベント
【イベント】第31回みよしまつり 花火等協賛金・募金のお願い
9月7日(土)に開催する第31回みよしまつり。昨年度4年ぶりに開催されたみよしまつりですが、今年度も開催することが決定いたしました。みよしの惜夏の夜空を華やかに彩り、子どもたちに素敵なふるさとの想い出を残すため、皆さんのご支援をお願いします。 協賛:1口10,000円とし10口まで 特典: 町ホームページ掲載…7/26(金)までのご協賛 10口でチラシ等への掲載:7/5(金)までのご協賛 ・ご協賛…
-
くらし
図書館だより
■〔新紙幣発行 渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎〕にまつわる本 別置紹介中 ○一般書 『北里柴三郎』 海堂尊/著 筑摩書房 2022年3月発行 請求記号 289キタ 幕末期に生まれた医師・北里柴三郎は、いち早く公衆衛生の重要性を説き、コレラやペストなどの感染症の研究で多大な成果をあげた。 国際的な細菌学者、そして医政者として生きた豪傑の生涯を辿る評伝。同時代に軍医としてドイツ留学を共にした森鴎外との…
-
文化
みよし歴史探訪
■れきしとくらし 第二十八回 俣埜遺跡 その(1) 俣埜(またの)遺跡は、藤久保の俣埜公園の付近から藤久保かまくら通りの西側に広がる遺跡です。昭和52年に実施された最初の発掘調査以降、これまでに試掘・発掘調査が計33地点で行われ、旧石器時代の石器・礫群、縄文時代の住居跡、平安時代の須恵器窯(すえきかま)跡など、各時代の遺構・遺物が発見されています。 ■俣埜遺跡の製鉄遺構について 俣埜遺跡の発掘調査…
-
健康
乳がん検診
マンモグラフィ検査を行います。注意事項をよく確認のうえ、お申し込みください。 申込み:7/1(月)~31(水) 日時:9/8(日)・9(月)9:00~15:30 対象:40歳以上の女性で「奇数月生まれ」「前年度受診のない偶数月生まれ」「無料クーポン該当者」 料金:1,000円(生活保護受給者は無料) 定員: ・9/8…140人 ・9/9…80人 場所:保健センター 申込み:健康推進担当窓口・官製は…
-
健康
熱中症に注意!
昨年、埼玉県では熱中症の救急搬送が7月に最も多く発生しています。体が暑さに慣れていない時期のため、熱中症予防に十分気を付けましょう。 ■熱中症予防のためのポイント (1)高齢者は上手にエアコンを使いましょう。 昨年の熱中症による救急搬送の約4割は住居内で発生。高齢者や持病のある人は特に気を付けましょう。 (2)暑くなる日は要注意 体が暑さに慣れていない梅雨明けや、夏の猛暑日は注意が必要です。 →埼…
-
くらし
休日・夜間・小児時間外診療・救急病院
■休日・夜間・小児時間外診療・救急病院 ■救急病院 ■困ったときの医療機関案内 24時間体制で受付中 ・埼玉県救急電話【電話】#7119(IP電話は【電話】048-824-4199) ・埼玉県AI救急相談(チャット形式。右記二次元コード・本紙参照から)
-
健康
INFORMATION~健康・福祉
■HPVワクチン接種無料期限間近 9月末まで 積極的勧奨の差し控えにより、HPVワクチンの接種の機会を逃した人のキャッチアップ接種は、令和7年3月31日で終了します。規定の接種間隔があるため全3回の接種を公費(無料)で終えるためには、令和6年9月末までに1回目の接種をする必要があります。 対象:下記の(1)、(2)の条件を満たす人 (1)三芳町に住民登録があり、平成9年4月2日から平成20年4月1…