広報みよし 令和7年1月号

発行号の内容
-
スポーツ
INFORMATION~スポーツ
■ゴールボール体験会 障がいの有無に関係なく、誰でも楽しめるゴールボール体験会を開催します。 日時:2/24(月・祝)12:50~13:50頃 場所:総合体育館アリーナ 対象:小学生以上 定員:24人 申込み:2/7(金)までに下記窓口・FAX・郵送・電子申請で申し込み。 問合せ:文化・スポーツ推進課 【電話】内線433
-
イベント
INFORMATION~イベント
■三芳ウインドオーケストラみんなのコンサート 『カシュカシュククー!』シリーズ第3弾!赤ちゃんからお年寄りまで楽しめるコンサートです(マット席を用意しています)。 日時:1/26(日)開場10:30/開演11:00 場所:中央公民館多目的ホール 定員:80人 申込み:1/6(月)9:00から下記へ電話で申し込み。 問合せ:中央公民館 【電話】258-0050 ■中川賢一ピアノワークショップ グラン…
-
くらし
INFORMATION~健康・福祉
■普通救命講習I 日時:1/18(土)9:00~12:00 場所:消防本部大講堂 定員:25人 対象:三芳町・富士見市・ふじみ野市在住・在勤・在学者 申込み:1/7(火)~9(木)に下記へ電話。 問合せ:消防本部救急課救急係 【電話】261-6673(平日8:30~17:00)
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(1)
■令和6年分 所得申告参考資料郵送 令和6年中に普通徴収(納付書払い・口座払い)で納付した「国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料」の所得申告参考資料を1/31(金)から順次ハガキで郵送します。これは、所得税・住民税申告で社会保険料控除額を申告するための参考資料です。なお、特別徴収(年金天引き)については含まれないので、年金機構から送付される源泉徴収票で確認してください。 問合せ: 住民…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(2)
■「いきいきセカンドライフ」フレイル予防講座 「65歳からはメタボ予防より、フレイル予防!ところでフレイルって何?」いきいき楽しい未来のために、今からできることを知ろう!保健師・理学療法士・歯科衛生士・管理栄養士による知って役立つポイント満載の講座です。 日時:1/31(金)・2/4(火)10:00~11:30 場所:竹間沢公民館 対象:65歳以上 定員:30人 申込み:1/27(月)までに下記へ…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(3)
■認知症カフェ(ピリカフェ) 誰もが気軽に参加できる認知症カフェ。日頃の悩みを介護者同士で話したり、専門職に質問することができます。今月はグループホーム職員による認知症ミニ講座を行います。 日時:1/25(土)14:00~16:00 場所:ケアピリカみよし(上富318-2) 定員:15人程度 問合せ:ケアピリカみよし 【電話】293-8110 ■介護者交流会 介護者同士で日頃の悩みを話してみません…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(4)
■1月10日は「110番の日」 110番は、犯罪や事故などに遭ったときや目撃したときに県民と警察を結ぶ「緊急通報専用電話」です。相談や各種照会などは「#9110」または東入間警察署にご連絡ください。 問合せ:東入間警察署 【電話】269-0110 ■犬の飼い方・しつけ教室 愛犬の困った行動を解消!愛犬との絆を深め、スマートな飼い主を目指しませんか。 ※飼い犬の同伴はできません 日時:1/25(土)…
-
くらし
納期限にご注意
1月31日(金)の納期限は次のとおりです。納期限内に納付してください。 ・町県民税(第4期) ・国民健康保険税(第7期) ・介護保険料(第7期) ・後期高齢者医療保険料(第7期) ※口座振替の申請はペイジー口座振替受付サービスをご利用ください。 問合せ:税務課管理担当 【電話】内線126・127
-
くらし
広報みよし有料広告募集
皆さんの会社やお店のPRをしませんか。 ■広告の規格と概要 掲載料:1区画(4cm×9cm)15,000円/月・2区画(4cm×18cm)30,000円/月 掲載期間:6か月または12か月単位。 掲載位置:「お知らせ」のページ下段 申込み:申込書に広告の版下原稿を添えて窓口・メールで申し込み。 掲載の決定:申込書の提出後、内容を審査して広告掲載の可否を決定します。 ※詳細や申込書の入手は町HPをご…
-
くらし
ホームページ有料バナー広告募集
掲載料:トップページ15,000円/月・その他のページ8,000円/月 掲載期間:6か月または12か月単位。 規格:大きさ縦100×横320ピクセル(以前は縦40×横155ピクセル) ※提出は縦200×横640ピクセル 申込み:申込書に広告の版下原稿を添えて窓口・メールで申し込み。 掲載の決定:申込書の提出後、内容を審査して広告掲載の可否を決定します。 ※詳細や申込書の入手は町ホームページをご覧く…
-
くらし
日本手話で広げよう心の輪 新しい言語「手話」はじめませんか?
今月覚えてほしい日本手話は「武蔵野」「生きる」「幸せ」「自分らしさ」。住民のみなさんとともに作り上げた手話歌「ウェルビーイング輝いて」出てくる手話です。ぜひ皆さんも手話で歌ってみてください。 ■YouTube 【URL】http://goo.gl/eEHkAv
-
くらし
まちの掲示板
■三芳町視覚障がい者の会ひとみ 新春のつどい 目の見えない、見えにくい方ご一緒しませんか?(送迎バス有) 日時:2/18(火)10:00~14:00 場所:三芳町ふれあいセンター 料金:参加費1,000円(概算) 申込み:1/31(金)までに下記に電話。 問合せ:荒田 【電話】090-5003-4645 ■第35回三芳町合唱祭 合同演奏参加者募集 本番:5/24(土)/コピスみよし 曲目:雲雀、ふ…
-
その他
おたよりだより~FROM READERS
広報みよしに寄せられた声をお届け! ◆表紙のかわいくて美味しそうなケーキの写真と、10・11ページのみんなの笑顔がとても可愛くて良かったです!(竹間沢・Mさん) ◆製造業が322ヶ所もある事に驚きました。生まれ育った三芳町で食卓を彩る沢山の食品が作られている様子がよく分かりました。(藤久保・Yさん) みらいくん:紙面がおいしそうで見てるだけでお腹が空いてきちゃったね! のぞみちゃん:今回はかなり多…
-
くらし
まちかどニュース
■身近なニュース募集中 あなたの投稿待ってます! 美味しかったお店のメニューやきれいな景色、珍しい出来事など、身の回りのニュースを投稿しませんか。ご応募は秘書広報室窓口、郵送、メールフォームにて。
-
くらし
みよし野菜 おうちレシピ
■女子栄養大学生考案レシピ 「さつまいもの甘コロバター焼き」 みよし野菜ブランド化推進研究会が女子栄養大学と連携し、みよし野菜を使用したレシピを開発する「癒しのレシピ」の1品です。 ◇材料(4人分) *さつまいも(角切り1cm、3分水にさらす)…1/2本(125g) バター…8g 砂糖…大さじ1強 水…8ml ◇作り方 (1)ざるで水気をしっかり切り、ふわっとラップをかけ、(ラップに数か所竹串で穴…
-
子育て
子ども通信 Child
■子育て支援センター ※町立以外の子育て支援センターの運営状況は、町のホームページをご覧ください。 問合せ:子育て支援センター 【電話】258-5106【FAX】258-5106 ■園庭開放 かみとめ幼稚園(上富1567-4) 日程:1/19(日)・2/9(日)9:00~12:00 ※雨天中止 対象:未就学児 【電話】258-8998 ■中央図書館、竹間沢分館 問合せ: 中央図書館【電話】258-…
-
子育て
【無料】離乳食相談
管理栄養士が離乳食に対する相談に応じます。離乳食の始め方、作り方について相談にのります。 日時:1/29(水)9:30、10:00、10:30、11:00 場所:保健センター2階調理室 対象:生後4か月からおおむね1歳の子をもつ家族 料金:無料 定員:各時間1組 申込み:電話・FAX・メールで「(1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)子の名前、生年月日(5)メールアドレス」を記入し、母子保健担当へ…
-
くらし
フォトニュース Photo
■学校にオーケストラがやってきた! 文化庁 学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業 12/12(木)、三芳中学校で文化庁主催の文化芸術鑑賞・体験推進事業が開催されました。この事業ではプロが学校を巡回し、公演やワークショップを行っています。今年度は仙台フィルハーモニー管弦楽団が生演奏をお届け。楽器の紹介や指揮者体験などを通して音楽の世界に楽しく触れることができました。 ■いつも、お仕事ごくろうさま …
-
その他
クイズ and アンケート
クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には後日、商品を発送します。 ■今月のプレゼント(10名様) 日進畜産工業(日進ハム) バラエティ5種(定価3,540円) 本場製法で造った日進ハムの人気商品5種詰め合わせセットを10名様にプレゼント。MADE INみよしの味をぜひこの機会にどうぞ! →オンラインショップでも購入できます。 ※当選者には宅配にてお届け。 ■広報クイズ Q.デフ…
-
その他
その他のお知らせ (広報みよし 令和7年1月号)
■広報みよし 第1055号 1月1日発行 発行人:三芳町長 編集:秘書広報室 【電話】049-258-0019 〒354-8555 埼玉県三芳町藤久保1100番地1 広報配布について:シルバー人材センター 【電話】049-258-7171 印刷製本:有限会社荻原印刷 ■人口と世帯(令和6年11月末現在) 人口:37,411人 (男18,545人/女18,866人) 世帯数:17,120世帯 ■広報…
- 2/2
- 1
- 2