広報もろやま 令和6年5月号 No.1004

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 毛呂山町の予算(1)
令和6年度は、第五次毛呂山町総合振興計画の最終年度を迎えるにあたり、町の将来像である「輝く緑 輝く瞳 輝くまち もろやま」の実現を基本理念とし、町が直面する緊急・重要な課題の解決を図るとともに、最少の経費で最大の事業効果が得られる予算編成としました。 そのなかでも、(1)少子化対策、(2)健幸づくり事業、(3)ゼロカーボンシティの実現に向けた脱炭素化事業については、重点的に予算を配分し、令和6年度…
-
くらし
令和6年度 毛呂山町の予算(2)
■令和6年度実施 主要事業の紹介 (1)里山の環境を活かした都市基盤を創る ・新川橋橋梁(きょうりょう)長寿命化修繕工事…4,602万9千円 ・町道整備事業…8,550万5千円 ・川角駅南側駅前広場等詳細設計業務委託料…4,449万5千円 ・コミュニティバス運行事業…3,877万円 令和6年10月からバスの運行台数を3台から5台に増車、また停留所数を58か所から71か所に増加させます。 (2)安全…
-
くらし
毛呂山町が奨学金の返還を5年間で最大50万円まで支援します!
~毛呂山町未来応援奨学金返還支援補助金~ 町では、若年層の定住促進および地域の活性化を図ることを目的に、大学等を卒業し本町に定住する人を対象に、在学時に借り入れた奨学金返還金額の一部を補助する奨学金返還支援補助金事業を実施します。詳しくはお問い合わせください。 対象:次の要件を全て満たす人 ・大学等に進学し、在学中に奨学金等の貸与を受けた人 ・奨学金の返済を1年分以上遅滞なく行い、町税等の滞納がな…
-
健康
~予防接種費用の一部を助成します~
町では独自の制度として、定期(公費)ではない予防接種の費用の一部を助成しています。今年度は子どもの「おたふくかぜ予防接種」および、50歳以上の人を対象に「帯状疱疹予防接種」の助成を行います。事前に申請し、指定医療機関で接種した場合のみ助成を受けることができますので、ご注意ください。 ※すでに接種している人への払戻しはありません。 ■帯状疱疹予防接種 対象:50歳以上 接種回数:水痘ワクチン「ビケン…
-
文化
山根荘6月の予定をお知らせします
利用時間:午前9時~午後4時 休荘日:土日祝日 趣味の会予定 ※行事日程などは、都合により変更する場合があります。 ※趣味の会に入会を希望する人は下記にご連絡ください。 問合せ:老人福祉センター山根荘 【電話】294-5545
-
しごと
計量器(はかり)の集合検査を行います
計量法の規定により、取引や証明に使用している計量器(はかり)の集合検査を行います。なお、令和6年度より検査手数料の支払いはキャッシュレス決済のみとなります(電気式はかり、またはひょう量250キログラムを超える機械式はかりは、別途巡回検査を行います)。 日時:6月18日(火)午前10時~正午、午後1時~3時 場所:役場来客駐車場 料金:計量器(はかり)の種類や能力によって異なります。 問合せ: 役場…
-
講座
生涯学習人権教育講座
毛呂山町健康マイレージ事業対象事業 身近な人権課題を一緒に考え、できることから実践してみませんか? 時間:午後2時~3時30分 ※第8回のみ3時40分までです。 場所:東公民館 第1・第2会議室 対象:町内在住・在勤・在学の人 定員:各回35人(先着順) 申込み:5月7日(火)から教育委員会生涯学習課に電話または窓口でお申し込みください。お申し込みは、平日午前9時から午後5時までにお願いします。 …
-
くらし
令和6年度 毛呂山町内各行政区の区長が決まりました
町民の皆さんと町行政をつないでいただく今年度の区長は、下記の皆さんです。地域のことなどで役場への要望がありましたら、まずはお住まいの地区の区長へご相談ください。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:役場総務課自治振興係 【電話】295-2112(内線312)
-
くらし
みんなで手話を覚えよう 災急・害時の手話
手話が身近な言語になるよう、日常生活で使える簡単な手話を紹介します。皆さんも手話で話してみませんか? ■地震 両手のひらを上に向け前後に動かす ■火事 屋根(左手)の下から親指、小指を立て、振りながら上げる ■逃げる 両こぶしを斜めに上げる ※このコーナーは毛呂山町聴力障害者会、毛呂山手話サークル、手話サロン虹の協力により作成しています。 問合せ:役場福祉課障害福祉係 【電話】295-2112(内…
-
講座
『いきいき大学もろやま』受講生を募集します
毛呂山町健康マイレージ事業対象事業 いきいきと生きがいを持ち、心豊かに安心して生活を送るために、スペシャリストから学びます。 対象:町内在住、在勤、在学で、原則、全講座に出席できる人 定員:100人(先着順) 会場:東公民館 学習ホールめじろ 時間:各回午後1時30分~3時30分 学習内容: その他:全5回のうち、4回以上の受講者に修了証を交付します。悪天候などにより中止する場合があります。 申込…
-
イベント
『毛呂山町芸能音楽祭 2024』出演者募集!
舞踊、ダンス、カラオケなどの芸能部門と楽器演奏や吹奏楽などの音楽部門が一堂に会し「芸能音楽祭2024」として開催します。芸能や音楽活動の日頃の活動の成果を舞台で発表しませんか?出演してくださる人・団体を募集します。 日時:9月1日(日)午前9時30分~午後3時30分 ※時間は申込み状況などにより変更になる場合があります。 場所:ウィズもろやま(毛呂山町福祉会館) 開催方法: 第1部…音楽部門(吹奏…
-
健康
前立腺がん検診
毛呂山町健康マイレージ事業対象事業 前立腺は膀胱(ぼうこう)のすぐ下で尿道を取り囲む、男性特有の臓器です。前立腺がんは早期に症状が現れにくい病気で、近年増加傾向にあります。血液検査(PSA検査)を行うことで、がんを早期に発見することができると言われています。ぜひ、この機会に検診を受けることをおすすめします。 日時:6月17日(月)、26日(水) 午前中 場所:保健センター 料金:500円 対象:5…
-
イベント
―健幸づくりのまち宣言記念事業― 文化財散策
毛呂山町健康マイレージ事業対象事業 毛呂山町の鎌倉街道上道(かみつみち)と坂戸市入西(にっさい)地域の歴史や文化財を歩きながら紹介します。散策距離は約10キロメートル、散策時間は5時間です。 日時:6月8日(土)午前9時~午後3時 ※雨天中止です。 集合場所:歴史民俗資料館 定員:50人(先着順) 講師:当館学芸員・坂戸市立歴史民俗資料館学芸員 料金:無料 持ち物:弁当、飲み物、雨具 申込み:6月…
-
くらし
Jアラートを用いた情報伝達訓練を実施します
地震や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達訓練を行います。この訓練は、全国瞬時警報システム(Jアラート※)を用いた訓練で、毛呂山町以外の地域でも同様に情報伝達訓練が行われます。 ※Jアラートとは、地震や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。町内に設置してある防災行政無線スピーカーから、一斉に次のように放送されます。 (♪チャイム) 「これは、J…
-
講座
ウィズもろやま5月の催し物
■腰痛、膝の痛み解消ヨガ講座 日時:5月1日(水)、8日(水)、13日(月)、15日(水)、20日(月)、22日(水)、29日(水) 各日午前10時~正午 定員:各回20人(先着順) 講師:佐成(さなり)千佳さん 料金:1,500円(1回あたり) 持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装、ヨガマット(レンタルあり) ■マタニティ・産後ヨガ講座 日時:5月27日(月)、午前10時~正午 対象:妊娠16…
-
くらし
危険ブロック塀等撤去費 補助金について
毛呂山町では危険ブロック塀等の撤去工事費の一部補助を行っています。ブロック塀の撤去等をお考えの人は、お気軽にご相談ください。補助件数には限りがございます。 対象:道路および通学路に面するもので下記のどちらかを満たすもの (1)建築基準法の規定等に適合しないもの (2)高さが0.8メートル以上で地震等により倒壊のおそれのあるもの 補助限度:上限10万円 ※制度の利用には要件があるので事前にご相談くだ…
-
くらし
耐震診断・耐震改修工事補助金交付制度
地震による建物の倒壊などを防ぎ、安全な住宅の整備を促進するため、下記の耐震診断および耐震改修工事に、補助金を交付します。 問合せ:役場まちづくり整備課開発建築係 【電話】295-2112(内線158・159)
-
くらし
婚活サポート補助金スタート
少子化の要因の一つとされる未婚化・晩婚化に歯止めをかけ人口減少を抑制するため、結婚を希望する独身者に埼玉県が行う結婚支援事業であるSAITAMA出会いサポートセンター(通称:恋たま)の利用登録料に対して補助金を交付する「婚活サポート事業」を実施します。 補助金額:6,000円 利用者負担額が実質5,000円となります。 補助対象者: ・令和6年4月1日以降にSAITAMA出会いサポートセンターに入…
-
くらし
MOROYAMA PHOTO SNAP NEWS
■児童・生徒の安心安全のために いるま野農業協同組合様より横断旗のご寄附をいただきました 3月15日、いるま野農業協同組合様から町に横断旗239本が寄附されました。この横断旗は、児童生徒の交通事故を防ぐため、登下校時などに教職員・保護者が使用するもので、いるま野農業協同組合様から、3年に1度寄附していただいています。今回いただいた横断旗は、各町立小・中学校に配布しました。 ■かるたで県内チームと交…
-
くらし
介護予防サポーター(ゆずフィット)養成講座
毛呂山町健康マイレージ事業対象事業 ゆずっこ元気体操の指導・サポートを行うボランティア、「介護予防サポーター(ゆずフィット)」を養成するための講座です。地域の高齢者を支え、一緒に住みよい地域を作るため、「介護予防サポーター(ゆずフィット)」として活動してみませんか。 開催日:全日程午前9時30分から11時30分まで 場所:東公民館 内容:介護予防の効果、実技、グループワーク 対象:40歳以上の人で…