広報もろやま 令和6年7月号 No.1006

発行号の内容
-
くらし
ゼロカーボンシティの実現に向けて できることから取り組もう
■地球温暖化について 私たちが住んでいる地球は、太陽の光によってあたためられ、地球から宇宙へ逃げる熱を、二酸化炭素やメタンといった「温室効果ガス」が、大気中に熱を閉じ込めて生活しやすい温度にしています。 ところが、温室効果ガスが増えすぎると、地球の温度がうまく調節できなくなって、地球の平均気温が上昇する「地球温暖化」という問題が起き、地球温暖化の影響とみられる異常気象が発生してしまいます。 ※詳細…
-
健康
熱中症警戒アラートに注意してください
熱中症を予防するための行動を理解、実践し、日ごろから熱中症に対する備えを万全にしましょう。令和6年4月から、熱中症への警戒を呼びかけるための「熱中症警戒アラート」の一段上の「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まりました。「熱中症特別警戒アラート」が発表されると、普段心がけている熱中症予防行動と同様の対応では不十分な可能性があります。危険な暑さから自分と周りの人の命を守る行動をしましょう。 ■日常生…
-
しごと
西入間広域消防組合 消防職員を募集します
募集職種:消防職 採用予定人数:若干名 試験期日:10月20日(日) 応募資格:(1)または(2)に該当する人 (1)大学、短期大学(同等の学歴を含む)または高等学校を卒業もしくは令和7年3月31日までに卒業見込みの人で平成11年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人 (2)民間企業、公務員等の社会人経験者 ※条件等はホームページ職員採用案内をご確認ください。 採用時期:令和7年4月1日(…
-
しごと
毛呂山・越生・鳩山公共 下水道組合職員募集
募集職種:(1)一般事務職(2)技術職(電気・機械) 応募資格: (1)昭和60年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人(学歴不問) (2)次の要件をすべて満たす人 ・昭和60年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人 ・高等学校以上の学校において電気または機械に関する専門課程を専攻し、卒業した人または令和7年3月までに卒業見込みの人 試験期日:9月22日(日) 申込期間:7月16日…
-
くらし
夏の交通事故防止運動
夏の交通事故防止運動が7月15日(月)から24日(水)の10日間実施されます。県は、「人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県」をスローガンとして子どもと高齢者の交通事故防止運動を行います。町は、歩行者と自転車の交通事故防止を重点目標として普及啓発活動を行います。交通ルール・交通マナーを再確認し、交通事故ゼロを目指しましょう。 また、飲酒運転は重大な違反であり、大変危険な行為です。皆さん一人ひとりが「…
-
くらし
医療費の限度額認定申請
入院や高額な外来診療を受ける人は、事前に申請し認定されることで1か月あたりの窓口負担額が決められた限度額まで軽減されます。認定は8月1日を基準日とし、当年度の住民税課税所得から判定します。対象の人は、申請してください。 対象:次のいずれかに該当する人 (1)国民健康保険に加入している70歳未満の人、70歳以上で非課税世帯または現役並み所得世帯の人 (2)後期高齢者医療保険に加入している人で非課税世…
-
講座
山根荘8月の予定をお知らせします
利用時間:午前9時~午後4時 休荘日:土日祝日 ■趣味の会予定 ※行事日程などは、都合により変更する場合があります。 ※趣味の会に入会を希望する人はご連絡ください。 問合せ:老人福祉センター山根荘 【電話】294-5545
-
イベント
夏だ!花火だ!お祭りだ! 毛呂本郷夏祭り開催
地域から疫病をなくし、誰もが健康で明るい日常を取り戻すために多くの皆さんのご来場をお待ちしています。 日時:7月14日(日) 午後4時…武蔵越生高校和太鼓部青龍によるオープニングセレモニー 午後5時…毛呂本郷地内の山車(だし)巡行 午後8時…花火の打ち上げ 場所:毛呂本郷コミュニティ広場(旧上町保育園) ※駐車場はありません。また一部交通規制があります。 ■お囃子(はやし)を練習して山車に乗ろう!…
-
くらし
みんなで手話を覚えよう 災害・緊急時の手話
手話が身近な言語になるよう、日常生活で使える簡単な手話を紹介します。皆さんも手話で話してみませんか? ■避難所 両こぶしを斜めに上げる 右手全指を曲げて少し下げる ■一緒に行こう 両手人差し指を左右から合わせて そのまま前に出す ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 ※このコーナーは毛呂山町聴力障害者会、毛呂山手話サークル、手話サロン虹の協力により作成しています。 問合せ:役場福祉課障害福祉係…
-
講座
朝ごはん体験教室
~みんなでおにぎりを作って朝ごはんを食べよう~ 日時:7月25日(木)午前7時30分~10時 場所:学校給食センター 内容:ラジオ体操で体を動かした後、おにぎりと簡単みそ汁を作って食べます。 終了後、普段は入ることのできない学校給食センターのなかを見学できます。 対象:町立学校在学の小・中学生とその保護者 ※子どもだけでの参加はできません。 定員:40人(先着順) 料金:280円(食材費) 持ち物…
-
くらし
レインボープラン策定に関する住民調査にご協力ください
埼玉県川越都市圏まちづくり協議会(レインボー協議会という。)では、現在『第4次レインボープラン』の策定作業を行っており、この度川越都市圏住民の皆さんのご意見やご要望を計画に反映させるため、意向把握調査(住民調査)を行います。住民調査は、レインボー協議会に加入している川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、川島町、毛呂山町、越生町、鳩山町の3市4町の住民から3,600人を無作為に抽出し、無記名式の調査票を郵送して…
-
子育て
中学生海外留学参加者募集!!(令和7年度留学実施)
毛呂山町では次代を担う中学生が海外の文化や伝統に触れ、体験を通して国際感覚を養い、グローバルな国際社会に必要な資質や能力の形成を図ることを目的に、留学生を募集します。 日時:令和7年7月28日(月)~8月4日(月)の8日間 場所:オーストラリア連邦クイーンズランド州ブリスベン 定員:10人 選考:第1次(作文)、第2次(面接)を予定 対象:町立中学校第1学年の生徒(出発時は第2学年) 料金:無料(…
-
講座
夏休み体験教室 まが玉(たま)作り体験
古代のアクセサリー「まが玉」作りを通じて、古墳時代について学びます。 日時:8月4日(日)・6日(火)~9日(金)午前10時~正午 集合場所:歴史民俗資料館 定員:各回20人(先着順) 講師:資料館職員および資料館サポーター 料金:無料 持ち物:飲み物、タオルなどのお手ふき 申込み:7月7日(日)から8月3日(土)までに歴史民俗資料館に窓口、電話、メールにてお申し込みください。 ※複数人での申込み…
-
子育て
毛呂子連(もろこれん)に登録をしませんか?
各自治会の子ども会の皆さん、毛呂山町子ども会育成会連絡協議会(通称:毛呂子連)では随時登録団体を募集しています。毛呂子連に登録するだけで、次のようなメリットがあります。ぜひ登録をお願いします。 メリット(1) 毛呂子連主催行事への参加 子ども会単位で事業を主催しなくても、毛呂子連主催の事業に参加できます。 メリット(2) 全国子ども会安全共済会への保険加入 毛呂子連に登録をすると、毛呂子連で保険の…
-
文化
『文芸もろやま』第50号作品を募集します
内容:短歌(1人3首まで)、俳句(1人5句まで)、川柳(1人5句まで)、随筆(1人1点まで)、詩(1人2編まで)/未発表のものに限り、いずれも自由題 ※縦書き、楷書、常用漢字を使用してください。随筆は400字詰原稿用紙3~5枚、詩は1枚以内(句読点含む、題名を除く)。作品は返却しません。 対象:町内在住・在勤・在学または近隣市町在住の人 申込方法:7月9日(火)から8月30日(金)までに、作品の冒…
-
くらし
国民健康保険税を一部改正しました
地方税法施行令が一部改正されたことにともない、当町でも令和6年度国民健康保険税について改正を行いました。 ■低所得世帯の均等割軽減のための軽減判定所得基準額の変更 ■課税限度額の変更 問合せ:役場税務課町民税課税係 【電話】295-2112(内線198・199)
-
くらし
令和5年度 河川の水質検査結果をお知らせします
年4回、町内13か所で河川の水質を検査しています。BODや大腸菌など9項目を測定し、環境基準値と比べて水の状態がきれいかどうかを判断しています。BODとは、微生物が汚れを分解するのに必要とする酸素の量で、数値が少ない方が「きれいな水」です。 ■水質検査地点 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■令和4・5年度河川水質検査結果(BOD値・mg/ℓ) 令和5年度の検査では、13地点中11地点で「…
-
子育て
夏休み子ども体験教室
~ダムを探検しよう~ 下久保ダムへ行き、エレベーターを使用して内部を通り、見上げながら説明を受け、ダムの役割を学びます。 日時:7月30日(火)午前11時00分~午後4時45分 場所:下久保ダム(埼玉県児玉郡神川町) 対象:小学校3年生以上 定員:20人(先着順) 料金:無料 持ち物:水筒、汗拭きタオル 申込み:7月10日(水)午前9時から東公民館に直接お申し込みください。 問合せ:東公民館 【電…
-
くらし
毛呂山町公式LINEに新機能が追加されました
毛呂山町公式LINE友だち募集中! ■新機能 最寄りの避難所の場所や経路が、現在の位置情報から検索できるようになりました。 (災害時の避難所の開設状況は町HPやLINEでご確認の上ご利用ください。) 他にも便利な機能がたくさんあります!!
-
イベント
~ウィズもろやま7月の催し物~
■熱中症・冷房冷え対策ヨガ 整体師でもあるヨガ講師による「心・体コンディショニングヨガ」。 身体をほどよく動かし体温調節ができる体づくりをめざします。31日は、ホールにて生ピアノを聴きながらヨガタイムを楽しみます。 日時:7月1日(月)、3日(水)、8日(月)、10日(水)、17日(水)、22日(月)、24日(水)31日(水) 各日午前10時~正午 定員:各回20人(先着順) 講師:佐成(さなり)…