広報もろやま 令和6年11月号 No.1010

発行号の内容
-
くらし
町人事行政の運営などを報告します(1)
町民の皆さんにご理解をいただくため、町職員や特別職の給与・職員数の状況などを公表します。 ※表記の無い人口、および数値は、令和6年4月1日現在。 ■一般職員の給与・職員数の状況 ◇人件費の状況(令和5年度決算) ※特別職に支給される給料・報酬などを含む。 ◇一般職員給与費の状況(令和6年度予算) ※職員手当には退職手当を含みません。給与費は当初予算に計上された額です。職員数の( )内は、再任用短時…
-
くらし
町人事行政の運営などを報告します(2)
※表記の無い人口、および数値は、令和6年4月1日現在。 ■職員の任免および職員数に関する状況 ◇令和5年度の採用状況 ◇和5年度退職状況 ◇級別職員数 このほかに再任用短時間勤務職員8人が、3級(主任)に在職 ◇部門別職員数(単位/人) ( )は再任用短時間勤務職員についての外書き ■職員の勤務時間・勤務条件の状況 ◇勤務時間の概要 ◇休暇の種類 年次有給休暇、病気休暇、特別休暇、介護休暇、組合休…
-
くらし
令和5年度決算報告(1)
令和5年度決算が9月議会定例会で承認されました。決算は、私たちが納めた税金が、まちづくりや暮らしのなかで、どのように活かされてきたのかをまとめたものです。 令和5年度はどのようなことに町のお金を使ったのかを報告します。 ■一般会計 ◇一般会計 歳入(入ったお金) 122億271万9千円 (単位/千円) ◇一般会計 歳出(使ったお金) 118億470万2千円 (単位/千円) 町民1人あたりに使われた…
-
くらし
令和5年度決算報告(2)
■令和5年度 主な事業 ◇里山の環境を活かした都市基盤を創る 町道整備事業:1億3,332万8千円 橋梁点検業務委託料:2,178万円 ◇安全で快適なまちを創る 防犯灯整備事業:2,072万5千円 通学路安全対策費用:222万7千円 ◇健やかで安心に暮らせるまちを創る 小中学校給食費負担軽減事業:3,901万4千円 保育所等給食副食費補助事業:548万2千円 こども医療費:7,809万円 健幸づく…
-
くらし
令和5年度決算報告(3)
■もろ丸家の家計簿 月収約34万円の家計に例えると… 令和5年度の一般会計決算を、家庭の1か月分の家計簿に例えてみました。収入・支出ともに町の令和5年度決算額を3,000分の1の額にして、12月で割った金額です。令和5年度は、役場庁舎や総合公園体育館の改修に伴う基金の取崩しや町債の借入等による収支の増減が見られます。 ◆収入(令和4年度からの増減) ◇現金収入合計:30万3千円(+1千円) ・給料…
-
くらし
現行の保険証は廃止されます
令和6年12月2日に従来の紙の保険証は廃止されます。マイナンバーカードを保険証として使用する「マイナ保険証」をご活用ください。 ■国民健康保険、後期高齢者医療制度に加入している場合 12月1日の時点でお手元にある保険証は有効期限まで使用できます。有効期限が切れるまでは破棄せず保管してください。なお12月2日以降は保険証の新規発行は行わず、以下の対応となります。 ◇マイナ保険証の利用登録をしている人…
-
講座
電子図書館使い方講座
実際にもろやま電子図書館を使いながら、電子図書館の基本的な使い方を楽しく覚えましょう! 日時:11月20日(水)午前10時~正午 場所:東公民館会議室1・2 対象:町内在住の人 定員:20人(先着順) 料金:無料 持ち物:スマホ、お持ちであれば図書館利用券(新規発行も当日受け付けます) 申込み:11月1日(金)から電話、または二次元コードよりお申し込みください。 ※二次元コードは本紙またはPDF版…
-
イベント
第6回もろやま観光フォトグランプリ開催
第6回もろやま観光フォトグランプリを開催します。 詳しくは毛呂山町観光協会ホームページをご覧ください。 募集条件: ・令和6年1月1日から令和6年12月31日までに毛呂山町内で撮影された写真で未発表のもの。 ・デジタルカメラおよびスマートフォンで撮影された画像データ(JPEGのみ)。 ※合成・編集等の加工処理された作品は不可とします。 募集部門:「流鏑馬の部」、「まつり・イベントの部」、「風景・自…
-
講座
山根荘12月の予定をお知らせします
利用時間:午前9時~午後4時 休荘日:土日祝日 ※先月の案内でパークゴルフの大会を11月15日と表記しましたが、正しくは11月25日となります。 ※行事日程などは、都合により変更する場合があります。 ※趣味の会に入会を希望する人はご連絡ください。 問合せ:老人福祉センター山根荘 【電話】294-5545
-
スポーツ
令和6年度ペタンク大会 参加者募集
ペタンクは専用のボール(ビュット)を目標物に向けて投げ合い、どちらが目標物に近いかを競う、年代を問わず楽しめるスポーツです。初心者も大歓迎です。お気軽にご参加ください。 日時:11月24日(日)午前8時~午後1時 (受付…午前8時~ 開会式…午前8時30分~) 場所:大類グラウンド 対象:一般(小学5年生以上) 料金:無料 持ち物:飲み物、タオルなど 申込み:11月20日(水)までに窓口、電話、ま…
-
講座
~ウィズもろやま11月の催し物~
■硬いカラダの柔軟性を高めるヨガ講座 硬いカラダは動きにくさのみならずコリ、疲れ、滞り、冷え、歪みなどの不調の原因にもなります。柔軟性を高める正しい方法を知り、しなやかで柔らかなカラダを手に入れて日々を健やかに過ごしましょう。 日時:11月6日(水)、11日(月)、18日(月)、20日(水)、27日(水) 各回午前10時~正午 定員:各回20人(先着順) 講師:佐成(さなり)千佳さん 料金:1,5…
-
スポーツ
第58回黒山・鎌北湖駅伝大会を開催します
「黒山・鎌北湖駅伝大会」が開催されます。選手がお近くを通過する際には、皆さんのご声援をお願いします。 日時:12月1日(日) 午前9時30分スタート コース:毛呂山総合公園(9時30分スタート)⇒鎌北湖第2駐車場(9時40分)⇒協立ラミネート(株)前(9時50分)⇒埼玉医科大学前(9時55分)⇒ベルク毛呂山店前(9時58分)⇒越生町役場前(10時5分)⇒大満八幡神社前⇒黒山(折返し)⇒大満農村広場…
-
くらし
生活の困りごとをご相談ください
失業、借金、病気など経済的に困っている人、ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。専門の相談支援員が一緒に考え、お手伝いします。 ※相談は無料です。 主な支援内容: ・各種支援制度、相談窓口の案内 ・行政、医療機関等との連絡調整、手続き支援 ・家計の立て直しや債務整理等についてのサポート ・ハローワークへの同行等の就労支援 日時:月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時 場…
-
講座
土器作り教室を開催します
毛呂山町で見つかる大昔の縄文土器について学びながら、土器作りを体験します。 日時: 1回目…12月7日(土) 午前9時~正午 2回目…令和7年1月18日(土) 午前9時~午後4時 内容: 1回目…縄文土器を学び、縄文土器を作ろう 2回目…土器を焼こう 場所:歴史民俗資料館 対象:中学生以上で、1・2回目どちらも参加できる人 講師:歴史民俗資料館職員 定員:20人(先着順) 料金:無料 持ち物:飲み…
-
子育て
11月は『いじめ撲滅(ぼくめつ)強調月間』です
埼玉県では、11月を「いじめ撲滅強調月間」と定め、いじめ問題の根絶に取り組んでいます。いじめを受けていたり、いじめに気が付いたりしたら、一人で悩まず相談・通報してください。 ■彩の国 よりそうみんなの電話・メール教育相談(埼玉県立総合教育センター) (24時間365日対応)18歳以下の子ども専用(無料) ・相談電話番号【電話】#7300(なやみゼロゼロ)または【電話】0120-86-3192(ハロ…
-
くらし
みんなで手話を覚えよう 災害・緊急時の手話
手話が身近な言語になるよう、日常生活で使える簡単な手話を紹介します。皆さんも手話で話してみませんか? ■救急車 右手首をクルクルひねる(赤色灯の様子) ■早く 右手の親指と人差し指をくっつけて、パッと離しながら左に動かす ■お願いします 右手を顔の前に立て軽く頭を下げる ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 ※このコーナーは毛呂山町聴力障害者会、毛呂山手話サークル、手話サロン虹の協力により作成…
-
くらし
MOROYAMA PHOTO SNAP NEWS
■開校してから半世紀 光山小学校開校50周年記念式典を開催しました 9月28日、光山小学校開校50周年記念式典が開催されました。式典では、光山小学校を支える地域のボランティアさんたちへの感謝を伝える会のほか、卒業生で金メダリストの森さやかさんをゲストに招いた質問コーナーでは挙手が止まず、太神楽(だいかぐら)の鑑賞では、緊張感とコミカルな芸の披露で、大いに盛り上がりました。 ■交通安全啓発の県知事メ…
-
イベント
図書館イベントのお知らせ
■第5回仏像彫刻展 日時:11月17日(日)~11月24日(日)午前9時30分~午後5時 場所:図書館2階 読書室 内容:奥深き木彫りの仏像彫刻展を行いますので、ぜひご覧ください。 製作:横山 誠一さん 申込み:不要 ■「地震と地層の話」 日時:11月24日(日)午前11時30分~ 場所:図書館2階 視聴覚室 講師:西川正己さん 内容:地震がどのようにして発生しているか?地震と断層にはどのような関…
-
くらし
強盗事件が多発しています ご注意ください
埼玉県内では、戸建て住宅対象の強盗事件が連続発生しています。また、自宅の固定電話に「住所」や「家族構成」、「資産状況」を確認するような不審な電話がかかってきています。被害に遭わないためにも、安易に教えないように注意してください。不審な電話がありましたら、西入間警察署までご連絡ください。 ■普段から戸締りはしっかりと! 玄関ドア、窓、勝手口など侵入口になり得る箇所は間違いなく戸締りするように改めてお…
-
くらし
パブリックコメントを実施します
町では現在、町政運営の基本方針を示す「第六次毛呂山町総合振興計画基本構想・前期基本計画」を策定中です。このほど計画案がまとまりましたので、次のとおりパブリックコメントを実施します。計画案に対する皆さんのご意見をお寄せください。 募集期間:11月5日から12月4日まで 公表場所:役場企画財政課および町ホームページ 提出方法:役場企画財政課窓口に持参、郵送、FAXなど 問合せ:役場企画財政課企画係 【…