広報おがわ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
[ぼしゅう 教室・サロン]クローバーカフェ(認知症カフェ)
認知症の方やご家族、地域の方、医療・介護の専門職など、同じ悩みを抱えている方が気軽に集い、お茶やお菓子を楽しみながら一息つける場です。 9月はフラダンスサークルによるショーもあります!ご参加をお待ちしています。 日時:9月27日(金)午後2時~3時 場所:大河公民館1階 第2会議室 費用:無料 持ち物:飲み物 問合せ:小川町社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
子育て
[ぼしゅう ファミリーサポートセンター]ファミリーサポートセンター提供会員
子育ての経験を生かし、隙間時間で育児の援助を受けたい方のお手伝いをしませんか。 対象:育児に理解があり、心身ともに健康な方 内容:保育園や幼稚園の送迎、夕方のお迎えや土日の預かり等 申込み:利用会員も共に随時募集中印鑑を持参し、ココット(小川町子育て総合センター)へ 備考:報酬が発生します。350円/30分 ※車利用時は別途費用がかかります。 ◆ファミリーサポートセンター 育児の援助を受けたい人(…
-
くらし
[ぼしゅう 町営住宅]町営住宅入居希望
■随時募集 住宅名:久保田 所在地:大塚795-3 募集:1戸 間取り:3DK 家賃:21,400~42,100 住宅名:南里 所在地:増尾458-1 募集:3戸 間取り:3DK 家賃:20,800~41,700 設備: ・ガス ・風呂 ・水洗便所 その他: ・随時入居可能 ・駐車場代別 ・共益費別 ■臨時募集 受付:9月2日(月)~30日(月)(土日祝を除く) 住宅名:八幡東 所在地:角山273…
-
子育て
食育の日給食58
■みんなの元気は地元野菜から~味わおう!食育の日にこの野菜~ 7月の食材は「ピーマン」でした。町立保育園ではピーマン入りの「インディアンスパゲティ」、小川保育園・小川っ子保育園では「ピーマン入り麻婆春雨」、学校給食センターでは「豚肉とピーマンのみそ炒め」を提供しました。 ピーマンは独特の苦味を持ち、根菜類に多い「食物繊維」を多く含んでいます。食物繊維は小腸で消化吸収されず大腸に送られるのが特徴で、…
-
健康
歩いて健康!ひろげようウオーキング!
■一緒に歩こう!“ほほほ隊”ウオーキング例会9月の日程 日時:9月21日(土)午前9時 パトリアおがわ集合※小雨決行 (1)腰越城から彼岸花コース(約5km) ★パトリアおがわ-腰越城-安戸河原遊歩道の彼岸花―木落し-パトリアおがわ 正午着 問合せ:ほほほ隊おがわ 千野 【電話】090-7193-8952 (2)曼殊沙華コース(約9km) ★パトリアおがわー安戸宿-安戸休憩所-ふれあい広場ー道の駅…
-
健康
体の健康は歯から歯科健診のススメ
「生活歯援プログラム」を使った新しい歯科指導も実施します。 受診した方へ「歯みがきセット」と簡単な質問への回答で、お口のレーダーチャートをお渡しします。 10月30日(水)午後1時30分~ パトリアおがわ1階機能訓練回復室 対象:町に住所を持つ20歳以上の方(令和7年3月末時点) 赤ちゃんを虫歯菌から守るため妊婦さんの受診も大歓迎! 申込み:10月11日(金)まで 電話または健康福祉課にて受付 申…
-
くらし
まちのワダイをおとどけ まちフォト!
詳細は本誌を参照 ■角山上区集落農業センター 活動備品を整備(1) ■角山上区集落農業センター 活動備品を整備(2) 角山上区では、一般財団法人自治総合センターが実施するコミュニティ助成事業(宝くじの助成金)を活用し、活動備品(空調設備・照明器具)の整備を行いました。 ※この助成事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に実施しています。 ■壮年大会 小川町ソフトボール協会…
-
子育て
[子育て支援センター]
■9月行事 ■10月行事 ■9・10月の子育て講座 事前予約制:午前10時30分~11時30分 (子)子育て講座(ぴ)ぴよぴよ講座 (1)(子)リトミック (2)町立保育園給食試食会 (3)ことばの相談 (4)あんころもちさんのわらべうたで遊ぼう (5)(子)親子でリフレッシュ3B体操 (6)(ぴ)ベビーマッサージ (7)家族で遊ぼう (8)一時預かり (9)(ぴ)栄養相談 (10)何でもおしゃべ…
-
子育て
[児童館]
■9月行事 ■10月行事 ■9・10月の児童館・つどいの広場(青字は予約制) 対象:0~6歳児(未就学児)とその保護者 ♡みんなで遊ぼう午前10時30分~11時 ●オンラインde子育て講座午前10時30分~11時 ★子育て講座午前10時30分~11時30分 △作ってあそぼう午前9時30分~11時30分 対象:小学生以上 ▲エコクラブ(会員制)午前10時~11時30分 □集まれ小学生!午後2時~3時…
-
その他
UECHU便り vol.11
UECHUでは「趣味でつながる交流の場」をコンセプトに、様々な趣味の活動を推進しています。 (定期開催) ・木彫り仏像彫刻(第1・3月曜 午前10時~正午) ・ジャグリング部(第4土曜午後1時~2時30分) ※その他、詳細はお問合せください。 プロ用の厨房機器が揃ったキッチンを趣味の活動でもご利用できます。 新しいことにチャレンジしてみたい方、趣味を通してお友達の欲しい方、活動場所にお困りの団体も…
-
その他
NESTO石蔵便り「NESToで読書はいかがですか?」vol.11
皆さん、こんにちは!コワーキングロビーNESToです。間もなく秋。秋と言えば、「食欲の秋」、「スポーツの秋」、「読書の秋」…。NESToで、そんな「読書の秋」にぴったりな企画が始まりました。 それは本棚を覗き見する企画!本棚を見ると人となりや興味の対象、新しい面が発見できて会話が広がったりして楽しそう、ということで、会員さんが1人1枠、自由に棚に本を置いています。 仕事関連の本の方もいれば、関係な…
-
イベント
リリックおがわ
■イベント 入場券はリリックおがわ2階窓口で配布/定員になり次第配布終了 ◇第22回リリック音楽祭 出演:町内を中心に活動する11団体 日時:10月27日(日)午後1時開演(30分前開場) 場所:パトリアおがわ生きがいホール 費用:無料 9月14日(土)より入場券配布開始 定員:242人(先着) ◇第25回クリスマスコンサート 出演:おがわウインドアンサンブル 日時:11月24日(日)(1)午前1…
-
くらし
図書館だより
■9月の予定 ★休館日 ●親子で楽しむおはなし会 ♥おはなし会 ◆親子で楽しむおはなし会 ◇「わらべうたと絵本であそぼう!」申込不要 ※年齢は目安 「わらべうたと絵本であそぼう!」 申込不要 ※年齢は目安 日時:9月4日(水)・18日(水)・10月2日(水)午前10時45分~ 場所: 2階大会議室 対象…0歳児向け 2階視聴覚ホール対象…1歳児以上向け ◆おはなし講座 9月12日(木)申込不要 子…
-
くらし
まちのそうだん掲示板(1)
★は要予約 ◆よろず経営相談★ 日程: 9月4日(水)場所…役場1階 町民相談コーナー 10月2日(水)場所…役場3階 理事者控室 午前9時~午後5時 担当:中小企業診断士など 電話相談・予約:埼玉県よろず支援拠点【フリーダイヤル】0120-973-248 問合せ:にぎわい創出課 【電話】内線231 ◆税務相談★(資産運用、事業経営など) 日時:9月10日(火)・10月8日(火)午前10時~正午 …
-
くらし
まちのそうだん掲示板(2)
★は要予約 ◆身近な就職相談★ 日時:9月18日(水)・10月16日(水)午前9時~正午 場所:役場1階 町民相談コーナー 担当:就職相談員 問合せ:にぎわい創出課 【電話】内線231 ◆住宅相談(新築、増改築、耐震改修など)★ 日時:9月19日(木)午後1時30分~3時 場所:役場西会議室 相談担当:住宅相談員 問合せ:都市政策課 【電話】内線253 ◆行政相談(国行政への苦情・相談・意見) 日…
-
くらし
消費生活相談
◆その注文、本当に「お得」?-結局、高額請求になる「定期購入」トラブル!注文は慎重に- ▽事例1 オンラインゲーム中に、「化粧品が定価90%オフ!いつでも解約可能」との広告が現れ、安いと思い注文した。商品到着後、解約の連絡をすると「初回解約は、定価と初回代金の差額を払うようサイト内に表示してある」と言うが、見た覚えがない。 ▽事例2 SNSで美容液の広告を見て注文した。注文後、「美容品プレゼント」…
-
くらし
[相談]行政相談月間
9月1日(日)~10月31日(木)は「行政相談月間」です。 町では毎月、庁舎1階町民相談コーナーで行政相談員による行政の仕事に関する相談・苦情・提案などの相談を実施しています。 (無料・秘密厳守) 月間内の定例相談の日程等は、18ページをご確認ください。 行政相談は下記でも受付中 「行政苦情110番」(きくみみ埼玉) 【電話】0570-090-110 【FAX】048-600-2336 上記二次元…
-
くらし
[小川警察署]安心安全のまちづくり
■オレオレ詐欺の手口 「オレだけど、仕事で失敗した。300万円を〇〇駅にオレの代わりの者が取りに行くから渡して。」 こんな不審な電話があったら、すぐに警察に通報してください。 ◇今すぐできる防犯対策 ・在宅中も留守番電話に設定 ・自宅に大金を保管しない ■犯罪発生件数 8件 内訳: 侵入窃盗 1件 自転車盗 1件 住居侵入 1件 万引き 3件 その他 2件 問合せ:小川警察署 【電話】74-011…
-
その他
[寄附]寄附
■社会福祉協議会へ(6月分) 匿名 様:50,000円 埼玉土建小川分会 様:10,000円 問合せ:小川町社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
その他
地域発展のために「がんばる企業」を紹介します!
■ふじ屋 大塚1-4 小川町役場通りの一方通行を進むと右手側に「小川町コロッケ」の看板、「ふじ屋」と「豚娘」2つの大きな幕が目印の「藤屋精肉店」が見えてきます。 大正7年から106年続く同店は、コロナ禍をきっかけに、スタッフ皆で「地域の皆さんに愛され続け、利用され続ける店舗としてどうあるべきか」を追求し、新たな事業形態への挑戦が始まりました。 日中はお肉屋さんの強みを生かした惣菜やお弁当の店頭販売…