広報おがわ 令和6年10月号

発行号の内容
-
講座
[高齢者支援]第2期介護予防教室
町民の皆さんにいつまでも健康でいきいきとした毎日を送っていただくため、初心者の方でも安心してご参加できる「介護予防教室」を開催します。 教室名:(1)たのしくステップ 内容:階段の昇り降りのような簡単な動きで、筋力・持久力を高めましょう! 日程: 11月11・18・25日 12月2・9・16・23日 1月6・20・27日 午後1時30分~2時15分 月曜日 全10回 教室ごとの持ち物:内履き 教室…
-
くらし
まちのワダイをおとどけ まちフォト!
(詳細は本紙参照) ◆関東中学校水泳競技大会出場 欅台中学校1年生の上西さやなさんが、7月に行われた学校総合体育大会埼玉県大会(水泳100mバタフライ)において上位入賞を果たし、8月9日~11日に栃木県で開催された関東中学校水泳競技大会に出場しました。今後の更なる活躍に期待です。 ◆第27回関東中学生空手道選手権大会 7月6日・7日に群馬県で行われた、第27回関東中学生空手道選手権大会の中学個人形…
-
その他
UECHU便り vol.12
UECHUカフェで月1回、薬膳料理を提供しているSamantha宮田明美さんが、癒しマルシェを開催。 「ヘルスandビューティー」をテーマに、お灸やマッサージなどがワンコイン(500円)で体験でき、カフェスペースでは薬膳ランチやドリンクを提供します。体の内側からの癒しもぜひお楽しみください! 10月20日(日)は、15ブースに拡大、近隣の出店者さんが様々な体験を提供します! ◆ごきげん薬膳Sama…
-
その他
NESTO石蔵便り「秋のイベント紹介」vol.12
皆さん、こんにちは。コワーキングロビーNESToです。 だんだん秋らしくなって来ました。最近は秋が短くなっているので、この貴重な時期を愉しみたいですね。 NESToでは先月に続き、今月は教養を深める芸術の秋にちなんだイベントを予定しています。 ◆小川蔵シックVol.2 10月14日(月・祝) 午前11時~/午後2時~ 前回、大好評だったクラシックコンサート。今回はビオラとギターの珍しい組合せでお届…
-
イベント
[このイベント行ってみたい!10月11月秋のイベント]秋の文化展
公民館利用者の日頃の活動成果を展示、発表します。 ◆第44回 ふるさとまつり 日時: 11月2日(土)午後1時~4時 3日(祝・日)午前9時~午後4時 内容: 2日…作品展示 3日…作品展示・舞台発表・お茶席ほか 場所:大河公民館 ◆第28回 竹沢公民館まつり 日時: 11月9日(土)午後1時~4時30分 10日(日)午前9時~午後4時 内容: 9日…作品展示ほか 10日…作品展示・舞台発表・お茶…
-
イベント
[このイベント行ってみたい!10月11月秋のイベント]寄居バイオガスプラント施設見学会
小川地区衛生組合管内の「もえるごみ」は、温室効果ガスの削減効果が期待でき、地球環境にやさしい微生物の力による「乾式メタン発酵処理」という方法で処理されています。普段見ることのできない処理施設を見学してみませんか? 日時:11月14日(木)午後2時~(受付…午後1時45分~) 場所:オリックス資源循環株式会社寄居バイオガスプラント 申込み:10月15日(火)午前8時30分~31日(木)午後5時 上記…
-
イベント
[このイベント行ってみたい!10月11月秋のイベント]クローバーカフェ(認知症カフェ)
認知症の方やご家族、地域の方、医療・介護の専門職など、同じ悩みを抱えている方が気軽に集える場です。 ボランティアが用意する季節のお花も好評です。お茶やお菓子を楽しみながら、ほっと一息つきませんか? 日時:10月25日(金)午後2時~3時 場所:大河公民館1階 第2会議室 費用:無料 持ち物:飲み物 問合せ:小川町社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
イベント
[10月11月秋のイベント]比企歴史の丘巡回文化財展(比企のタイムカプセル23)
比企地域で出土した縄文時代の資料から、道具に込められた縄文人の工夫や生活環境などを紐解きます。 日程:10月1日(火)~6日(日) 図書館開館時間内 場所:町立図書館 地下ギャラリー 費用:無料 問合せ:生涯学習課 【電話】内線292
-
イベント
[10月11月秋のイベント]首都圏まん中周遊!東松山・比企ぐるっとスタンプラリー
スマートフォンからJAFドライブスタンプラリーのデジタルスタンプラリーに参加しよう!獲得したスタンプ数に応じて該当施設の景品との引換や各市町村の名産品などが当たる抽選に応募できます。どこから周ってもOK。秋の行楽シーズンにたくさんのスポットを巡ってください。 期間:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) スタンプスポット:各市町村観光スポット35箇所(見晴らしの丘公園や吉田家住宅など) 景品:…
-
イベント
[このイベント行ってみたい!10月11月秋のイベント]第22回比企郡市人権フェスティバル
萩原なつ子さん(国立女性教育会館理事長)の講演会や舞台発表、作品展示などを行います。(無料) 日時:10月26日(土)午前9時30分~午後1時 場所:国立女性教育会館(ヌエック) 備考:手話通訳あり 問合せ:嵐山町役場 【電話】62-2152
-
子育て
[子育て支援センター]
■10月行事 ■11月行事 ■10・11月の子育て講座 事前予約制:午前10時30分~11時30分 (子)子育て講座(ぴ)ぴよぴよ講座(パ)パパママ講座 (1)(子)バレエを楽しむストレッチ (2)(ぴ)栄養相談 (3)ことばの相談 (4)一時預かり (5)心肺蘇生法とAED体験講座 (6)(ぴ)離乳食講座 (7)発育測定・発達相談 (8)誕生会 (9)ベビーサイン (10)子育て世代のためのマネ…
-
子育て
[児童館]
■10月行事 ■11月行事 ■10・11月の児童館・つどいの広場(青字は予約制) 対象:0~6歳児(未就学児)とその保護者 ♡みんなで遊ぼう午前10時30分~11時 ●オンラインde子育て講座午前10時30分~11時 ★子育て講座午前10時30分~11時30分 △作ってあそぼう午前9時30分~11時30分 対象:小学生以上 ▲エコクラブ(会員制)午前10時~11時30分 □集まれ小学生!午後2時~…
-
その他
地域発展のために「がんばる企業」を紹介します
■合同会社EIFER(アイファー) 「子どもたちにサッカーを通じて、自信に満ちた姿に成長してもらいたい」代表の髙橋慈英さんが令和3年12月に小川町で創業したのが合同会社EIFERです。 自身のドイツやオーストラリアでのサッカー選手の経験に加え、海外で学んだコーチング論を活かして子どもたちに指導しており、現在は「NEXUS(ネクサス)SV(エスブイ)」として活動しています。 今回、商工会や専門家支援…
-
文化
みんなの川柳(作者氏名五十音順で掲載)
◆今月のテーマ「読書」 ※作品は「広報おがわ令和6年10月号」をご覧ください。 ◇作品募集 テーマ「電話」(12月号掲載予定) 12月は「電話」がテーマです。 12月16日は「電話創業の日」です。友人とついしてしまう長電話など、電話にまつわる句をお待ちしています。 10月27日必着。自作・未発表の作品を楷書で(1か月2句まで)、住所・氏名・電話番号を明記し、左記まで 〒355-0392小川町大字大…
-
イベント
リリックおがわ
■イベント 入場券はリリックおがわ2階窓口で配布/定員になり次第配布終了 ◇第22回リリック音楽祭 出演:町内を中心に活動する11団体 日時:10月27日(日)午後1時開演(30分前開場) 場所:パトリアおがわ生きがいホール 費用:無料 9月より入場券配布中 定員:242人(先着) ◇第25回クリスマスコンサート 出演:おがわウインドアンサンブル 日時:11月24日(日)(1)午前10時30分開演…
-
くらし
図書館だより
■10月の予定 ★休館日 ●親子で楽しむおはなし会 ♥おはなし会 ◆親子で楽しむおはなし会 ◇「わらべうたと絵本であそぼう!」申込不要 ※年齢は目安 日時:10月2日(水)・16日(水)・11月6日(水)午前10時45分~ 場所: 2階大会議室対象…0歳児向け 2階視聴覚ホール対象…1歳児以上向け ◆おはなし講座 10月10日(木)申込不要 ◇子どもたちに昔話など語ってみませんか? 講師:神原和子…
-
その他
むすびめ
◆ギフトにおすすめ!発酵調味料and酵素シロップをご紹介 むすびめの定番ギフトといえば、Paryoさんの発酵調味料and酵素シロップ! 発酵料理人のParyoさんご夫婦は、3年前に町に移住し、発酵料理や保存食、日本と韓国の伝統調理法などを研究・実践されています。 秋から特製の無添加酵素シロップのドリンク提供をはじめました♪ 爽やかにスカッシュでも良し、じんわり染みわたるホットでも良し。季節ごとにシ…
-
くらし
まちのそうだん掲示板(1)
★は要予約 ◆よろず経営相談★ 日時:10月2日(水)・11月6日(水)午前9時~午後5時 場所:役場3階 理事者控室 担当:中小企業診断士など 問合せ:にぎわい創出課【電話】内線231 電話相談・予約:埼玉県よろず支援拠点【フリーダイヤル】0120-973-248 ◆税務相談(資産運用、事業経営など)★ 日時:10月8日(火)・11月12日(火)午前10時~正午 場所:役場1階町民相談コーナー …
-
くらし
まちのそうだん掲示板(2)
★は要予約 ◆障害者相談(障害や福祉サービスなど)★ 日時:10月16日(水)午前10時~正午 場所:役場 西会議室 担当:委託相談支援事業所相談員 問合せ:健康福祉課 【電話】内線152 ◆身近な就職相談★ 日時:10月16日(水)・11月13日(水)午前9時~正午 場所:役場1階 町民相談コーナー 担当:就職相談員 問合せ:にぎわい創出課 【電話】内線231 ◆住宅相談(新築、増改築、耐震改修…
-
くらし
消費生活相談
◆発泡ポリスチレン製容器の変質・破損に注意! ‐MCTオイルやえごま油等を入れるのはやめましょう‐ ▽事例 スーパーで購入したカップ麺に湯とえごま油を入れ、数分後、汁を飲もうとしたところ、カップの底が割れ、指に熱湯がかかった。医者に見せるほどではなかったが、危険だと感じた。 ▽アドバイス 発泡ポリスチレン製容器は、軽く丈夫でクッション性があり、熱を伝えにくく、食品の保存性に優れていることから、即席…