広報かわじま 2024年4月号 Vol.768

発行号の内容
-
くらし
令和六年度施政方針
■まもる 町では、豪雨による水害が最も懸念されます。大規模な浸水時に避難できなかった方への一時的な避難場所として、高台避難場所を出丸地区内に整備することとしており、令和6年度は、水路整備などを行います。また、広域避難場所の追加やハザードマップのリニューアルをします。 町内を流れる一級河川の安藤川、横塚川の改修は、緊急性の高い重要な課題です。横塚川は、樋管の改築と築堤の整備が推進されており、安藤川上…
-
くらし
令和6年度予算
■一般会計合計 88億7,700万円 前年度比:11億2,700万円(14.5%)増 人口減少や少子高齢化といった社会情勢の変化や住民ニーズを的確に捉え、持続可能な社会の実現に向けた取組を推進するため、令和6年度当初予算を編成しました。 各施策を計画的かつ効果的に展開することで、第6次川島町総合振興計画の戦略目標達成を目指し、重要な施策に沿った事業に、重点的に財源を配分しています。 歳入合計:88…
-
くらし
かわじまフォトニュース PHOTO NEWS
~町の出来事を写真と一緒にお伝えします~ ■防犯活動に関する協定を締結 2月13日(火)に、町と東松山警察署、キリンビバレッジ(株)の3者で、「安全で安心なまちづくり」の実現に向け、地域の防犯活動や防犯広報活動に協力することを定めた協定を締結しました。 この協定により、キリンビバレッジ(株)が展開する、防犯カメラを内蔵した「みまもり自動販売機」を、平成の森公園に2台、かわじま公園に1台設置しました…
-
子育て
4月から手当額が引き上げられます 児童扶養手当・特別児童扶養手当
■児童扶養手当 対象:下記に該当する、満18歳の年度末(一定の障がいがある場合は20歳未満)までの児童を養育している方 ※所得制限あり ・父母が離婚した児童 ・父または母が死亡した児童 ・父または母に一定の障がいがある児童など 支給月:奇数月に2か月分ずつ支給 手当額(月額):所得によって異なります。 [変更前] ・全部支給…44,140円 ・一部支給…10,410円~44,130円 ↓ [変更後…
-
その他
かわべえ・かわみんLINEスタンプ販売中
絶賛販売中です。LINEスタンプショップで「川島町」と検索してください。 問合せ:政策推進課 秘書室 【電話】299-1751
-
くらし
ご利用ください 住宅リフォーム補助金制度
町内業者(カインズ、デンキチなどを除く)が行う、20万円以上のリフォーム工事に対して、費用の一部を補助します。 ■一般世帯(子育て世帯以外) 対象:下記(1)~(3)全てに該当する方 (1)町内に住民登録をしている方 (2)リフォームする住宅に居住・生活している方 (3)町税を滞納していない方 補助額:工事費の5%(上限10万円) ■子育て世帯 対象:下記(1)~(2)全てに該当する方 (1)一般…
-
くらし
悩んだときは抱え込まずにご相談を 4月は若年層の性暴力被害予防月間です
4月は進学や就職など、生活環境が変わるため、性犯罪や性暴力の被害に遭いやすくなります。 性犯罪や性暴力の被害に困ったり悩んだりしているときは、下記の相談先をご利用ください。 ■性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター 最寄りのワンストップ支援センターにつながります。 【電話】#8891(はやくワンストップ) ■性犯罪被害相談電話(警察) 発信場所を管轄する都道府県警察につながります。 …
-
講座
「預けたい」と「預かりたい」を結ぶ ファミサポand緊サポ「サポーター養成講座」
町では、サポーターがお子さんの送迎や一時預かりなどを行い、子育て世帯をサポートする制度「ファミリーサポートand緊急サポート」を行っています。 ・ファミリーサポート…事前に決まっている予定での預かりや送迎 ・緊急サポート…急を要するときや、病児、病後児の預かり 講座を受講すると、お子さんを預かるサポーターとして活躍できます。ぜひ受講してみませんか。 日程:5月16日(木)、17日(金)、20日(月…
-
講座
野菜作りに挑戦 開催します「家庭菜園教室」
農家の方の指導のもと、サツマイモや大根などの植付けから収穫までを体験します。地元農家の方と交流しながら、家庭菜園を楽しんでみませんか。 日程:4月27日(土)、5月18日(土)、6月29日(土)、9月7日(土)、9月28日(土)、11月16日(土) 全6回 天候などにより、変更する場合があります。 時間:午前10時~11時30分(夏季は午前9時~10時30分) 場所:川島町役場近くの畑ほか 対象:…
-
くらし
お知らせします ゴールデンウィーク中のごみの収集・持込み
■ごみ収集 ゴールデンウィーク中も通常どおり収集します。収集日程は、ごみ出しカレンダーまたは、町ホームページをご覧ください。 ■ごみの持込み 環境センターへのごみの持込みは、下記のとおり受付します。なお、ゴールデンウィーク中は非常に混雑します。この時期を避けての持込みにご協力ください。 「○」:受付時間…午前9時~11時30分、午後1時~4時 「×」:受付なし ■訂正とおわび 「生涯学習・健康カレ…
-
講座
イベント参加者募集 初めてのオカリナ講座
素焼きで作られた素朴な楽器で、柔らかく心に沁みる音色のオカリナ。楽器に触れたことがない、楽譜が読めない方も、お気軽にご参加ください。 日程:5月8日(水)、22日(水)、6月12日(水)、6月26日(水)、7月10日(水)、7月24日(水) 時間:午前10時~11時30分 場所:旧小見野小学校2階 5年生教室 対象:町内在住または在勤の成人 定員:10人(申込み多数の場合は抽選) 教材費:1,20…
-
講座
旧小学校で楽しい時間を おいでよ!あかめひろば・みんなのひろば
地域の方が中心となり、毎週土曜日(午前10時~午後4時)に、旧出丸小学校を「あかめひろば」、旧小見野小学校を「みんなのひろば」として開放しています。 校庭や体育館で遊んだり、音楽室で楽器演奏もできます。勉強したり、本を読んだりすることもできます。ぜひお越しください。 ■4月の★トライ★ひろば ~毎週開催、事前申込み不要、無料でどなたでも参加できます~ ○こいのぼりガーランド あかめひろば(旧出丸小…
-
その他
寄附の公表
寄附の状況をお知らせします。 ■物品寄附 ○川島地区東京中線線下補償対策同盟会 会長 小森谷武雄様 災害用バッテリーソーラーパネルセット 10セット Jackery solar generator 300plus 100w ソーラーパネル 貴重な寄附をありがとうございました。 ご厚意に心からお礼申し上げます。 問合せ:政策推進課 政策・財政グループ 【電話】299-1752
-
文化
『文芸かわじま第33号』を発行
町内在住・在勤の皆さんから投稿された作品をまとめた『文芸かわじま』を発行しました。 ぜひご一読ください。 価格:1,000円 販売場所:コミュニティセンタ一1階窓口 ※バックナンバーは、役場・図書館・コミュニティセンター・各地区公民館・フラットピア川島・社会福祉協議会・やすらぎの郷で閲覧できます。 問合せ:生涯学習課 生涯学習グループ 【電話】299-1711
-
くらし
自転車での交通事故被害を減らすためヘルメット購入費用を補助します
自転車用ヘルメットの購入に補助金を交付します。 補助額:上限3,000円(1個あたり) 対象:町内在住の方 要件:下記(1)~(5)すべてを満たすこと (1)SGマークなど安全基準適合マークがついた新品のヘルメットを購入すること (2)町が実施する自転車安全講習会を受講していること (3)自転車損害保険に加入していること (4)町税などの未納がないこと (5)町から自転車通学用ヘルメットの支給を受…
-
くらし
小型合併処理浄化槽 適正な維持管理をお願いします
合併処理浄化槽を新たに設置する方や、既に使用している方に、補助金を交付しています。 ■設置補助金(工事着工前に申請必須) 新設(新築時に設置、改築に伴う転換): ・5人槽(11万円) ・7人槽(13万円) ・10人槽(18万円) 単独処理浄化槽または汲取り式便所からの転換: ・5人槽(60万4千円) ・7人槽(67万6千円) ・10人槽(80万9千円) ※金額は上限です ■維持管理補助金 対象地域…
-
その他
広報紙以外にも情報発信中[ぜひご登録ください]
■町に関わる様々な情報を発信 公式X(旧ツイッター)はこちら ■メールで町の情報を受けとれます! ・かわべえメール 登録はこちら ■町の災害・イベント情報はLINE@で受けとろう! 登録はこちら (※詳細は本紙またはPDF版の二次元コードからご確認ください。)
-
健康
高齢の方へ 肺炎球菌ワクチン予防接種費用を助成
高齢者の肺炎の発症および重症化予防のため、予防接種費用の一部を助成します。 期間:4月1日(月)~令和7年3月31日(月) 対象: (1)接種日時点で満65歳の方 (2)60~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能低下の重度の障がい(身体障害者手帳1級)のある方 接種回数:1回 自己負担額:5,000円 接種場所:石田医院、上野診療所、榎本医院、川島クリニック…
-
健康
新しい健康増進事業 コバトンALKOO(あるこう)マイレージ
コバトンALKOOマイレージは、ウォーキングを楽しみつつ、健康に生活することを目的とした事業です。 株式会社ナビタイムジャパンのアプリ「ALKOO」をインストールし、「コバトンALKOOマイレージ」を登録することで、スマホを持ち歩くだけで歩数が計測されます。歩数に応じてポイントが貯まり、賞品が当たる抽選に参加できます。 対象:満18歳以上の町内在住の方 費用:無料 抽選:年4回 デジタルギフトなど…
-
くらし
がん治療をされる方へ アピアランスケア用品購入費を助成
アピアランスケア用品は、ウィッグや乳房補正具など、がん治療による外見変化のケア用品のことです。 町では、4月1日(月)以後に購入した「アピアランスケア用品」の購入費用を助成します。 対象:下記の(1)~(3)全てに該当する方 (1)申請日時点で川島町に住所を有する滞納の無い方 (2)がん治療による外見変化のため物品を購入した方 (3)他自治体で同様の助成を受けていない方 助成: (1)ウィッグ…上…
- 1/2
- 1
- 2