広報かわじま 2024年10月号 Vol.774

発行号の内容
-
子育て
[特集]川島町で子育てに安心を(1)
子育ては楽しさと同時に心配事もさまざま。ハイハイを始めたら、歩き出したら…と、成長とともに、楽しさと新たな悩みも生まれます。また、子育てにかかる費用も増えていきます。 内閣府が行った子育て世帯への調査では、子育てをして負担に思うことを「子育てに出費がかさむ」、「自分の自由な時間が持てない」と答えた人が多い結果となっています。 町では、令和5年度から子ども未来推進室を設置し、妊娠期から高校生への支援…
-
子育て
[特集]川島町で子育てに安心を(2)
◆パパ・ママに聞きました! ○遠井隆(とおいたかし)さんand快粋(かい)ちゃん(1歳3か月)(八ツ保地区) ・近い年齢のお子さんとの交流の場 「自宅から近いので、週に2回のペースで利用しています。家の近くに子どもと近い年齢の子がいないので、かわみんハウスでお友だちと遊んでいます。」 ・お気に入りのイベントは、「えいごで遊ぼう」 「毎回親子で参加しています。」 ○五十嵐美希(いがらしみき)さんan…
-
くらし
かわじまフォトニュース PHOTO NEWS
~町の出来事を写真と一緒にお伝えします~ ■8/19 川島町出身 双子のプロゴルファー岩井明愛(あきえ)プロ・千怜(ちさと)プロからお菓子のプレゼント 岩井明愛プロ・千怜プロより、放課後児童クラブの子どもたちへお菓子がプレゼントされました。 チョコレートやグミなどがおやつの時間に並べられ、子どもたちは「たくさんのお菓子が食べられて嬉しい」、「おいしいお菓子がお腹いっぱい食べられて幸せ」といった感想…
-
くらし
休日でも手続きできます マイナンバーカード[10月の休日窓口]
休日でもマイナンバーカードの申請・受取手続きができます。完全予約制です。事前にご予約がない場合はお手続きできませんので、ご注意ください。 日時:10月13日(日)午前8時45分~正午 場所:役場1階 町民生活課(3、4番窓口) 予約:10月11日(金)午後4時までに、電話でご予約ください。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 ■マイナンバーカードの受取はお早めに! カードを受け取らずに3か月以…
-
講座
基本的なスマホ操作からマイナポータルの活用まで 初めてでも安心!スマホ教室
スマホの便利機能やインターネットの活用など、初心者向けの講座です。 日時および内容: [基礎(電源の入れ方やカメラの使い方など)] ・11月14日(木)午前9時30分~11時30分 ・11月27日(水)午後1時~3時 [応用(1)(マイナポータル活用や確定申告のやり方)] ・11月14日(木)午後1時~3時 [応用(2)(アプリを使った病気や水害の危険度判定など)] ・11月27日(水)午前9時3…
-
くらし
壊れていても古くてもOK! [処分費用0円]パソコンを宅配便で回収
ご家庭で不要になったパソコンを処分する際は、町とリネットジャパンリサイクル(株)の連携サービスをご利用ください。 ■宅配便回収の流れ (1)インターネットから申込み ↓ (2)データを消去して、回収物を段ボール箱(※)に箱詰め ※…各自でご用意ください。 ↓ (3)佐川急便がご希望の日時に回収 対象のパソコン:デスクトップ・ノート・タブレットパソコン 料金:パソコンがある場合1箱無料 ※2箱目や、…
-
くらし
新たな家族を迎え入れてみませんか 保護犬・保護猫譲渡会を開催します
県動物指導センターの協力のもと、「保護犬・保護猫譲渡会」を開催します。県の登録を受けた動物保護団体の皆さんが、保護犬や保護猫を連れてやってきます。 個性あふれるワンちゃん、ねこちゃんを新たな家族として迎え入れてみませんか。 日時:10月26日(土)午後2時~午後5時の間 場所:平成の森公園 ちびっこ広場南側通路 備考:保護団体ごとに譲渡の条件があります。その場で犬・猫を連れて帰ることはできません。…
-
健康
今年の12月末まで!かわべえ健幸マイレージポイント3倍キャンペーン
健診を受けたり、健康づくりの教室や介護予防体操に参加して「かわべえ健幸マイレージポイント」が貯まると、商品券や日用雑貨などと交換できます。 昨年度ご好評を頂いたポイント3倍キャンペーンが、期間限定で復活します。ぜひご利用ください。 期間:10月1日(火)~12月31日(火) 対象事業:ハッピー体操、かわべえいきいき体操、筋力アップ教室、こつこつクラブ、認知症サポーター事業など ■上記事業へ参加する…
-
講座
心肺蘇生法などを学べます 普通救命講習会を開催します
日時:11月7日(木)午前9時30分~11時30分 内容:成人に対する心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、AEDの使用法、応急手当など 講師:川越地区消防組合 川島消防職員 場所:役場2階 大会議室 対象:町内在住・在勤の満18歳以上の方 費用:無料 定員:先着15人 ※定員を超えた場合は、町内在住の方を優先します。 申込み:10月10日(木)~24日(木)に、電話または役場1階健康増進グループ(7…
-
しごと
[募集]確定申告に向けて税務課の会計年度任用職員
勤務内容:町県民税課税事務の補助(パソコン入力ができる方) 勤務期間: (1)令和7年1月15日(水)~2月13日(木) (2)令和7年1月15日(水)~2月14日(金)および、3月18日(火)~3月31日(月) (3)令和7年1月15日(水)~3月17日(月) ※いずれも土・日・祝日を除く 募集人数:(1)3人、(2)1人、(3)1人 勤務時間:午前9時~午後4時 ※(3)は2月17日(月)~3…
-
その他
寄附の公表
寄附の状況をお知らせします。 貴重な寄附をありがとうございました。 皆さんのご厚意に心からお礼申し上げます。 ■一般寄附 ・旧小見野小学校 昭和41年3月卒業生一同様 「金 1万110円」 ・匿名希望様 「金 10万円」 問合せ:政策推進課 政策・財政グループ 【電話】049-299-1752
-
くらし
地域の防災力向上のため 防災士の資格取得費用を全額補助
町では、地域で防災活動をする方へ、防災士の資格取得までに必要な費用を全額補助します。 対象:自治会加入者 補助:資格取得までの費用全額 最大63,800円(受講料、受験料、登録料) ※交通費などは除く 申請方法:総務課までご相談ください。 ■防災士とは 防災に関する一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構に認証された方のことです。 問合せ:総務課 防災対策室 【電話】049-299-1753
-
文化
企画展「魅力発見!川島の建築~調査で分かった伝統の技と知恵~」
水害への知恵や工夫を活用した水塚(※)や、養蚕をしていたお宅など、町内の歴史的な建築物を紹介します。 ※…水害から避難するため、母屋より高く土盛りした上に納屋や土蔵を建てた塚のことをいいます。 日時:10月5日(土)~10月17日(木) 午前9時~午後4時 ※17日は正午まで 場所:役場1階 多目的室 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問合せ:生涯学習課 生涯学習グループ 【電話】049-2…
-
イベント
昭和・平成の旧車が大集合 CAR FESTIVAL in KAWAJIMA 2024
多彩な旧車が一堂に集結するこのイベントは今年で4回目を迎えます。初めての方からマニアックなファンの方まで、すべての方が楽しめるイベントです。 日時:10月20日(日)午前10時~午後3時 場所:川島町役場 駐車場 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問合せ:政策推進課 政策・財政グループ 【電話】049-299-1752
-
講座
学芸員が「かわじま郷土資料展示室」をご案内します
川島町の歴史や自然・地理を、学芸員による分かりやすい解説で学ぶことができます。どなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください。 日程:10月19日(土)、11月16日(土)、12月21日(土)、令和7年1月18日(土)、2月15日(土)、3月15日(土) 時間:午前10時、午前11時~(各回30分程度) 場所:かわじま郷土資料展示室(旧小見野小学校2階) 備考:事前申し込みは不要です。直接展示室…
-
スポーツ
ランニングを楽しみましょう かわじまランニングフェスティバル2024
ゲストランナーの参加やキッチンカーの出店も予定しています。 ランニングに日頃から親しんでいる方や、これから始めようという方、ぜひご参加ください。 日程:12月8日(日) 場所:平成の森公園周辺コース 対象:小学生以上 費用:小学生300円、中学生500円、一般1,000円、ファミリーの部1,000円 持ち物:運動ができる服装、タオル、飲み物 申込み:10月11日(金)~11月8日(金)に、町ホーム…
-
スポーツ
ダンスやボッチャを楽しめます「手をつなぐみんなのスポーツ教室」
障がいのある方がスポーツを楽しむことを目的とした教室です。 ■平日コース 日程:(1)11月11日(月)、(2)15日(金)、(3)18日(月)、(4)29日(金) 時間:午後1時45分~3時15分 内容: (1)レクリエーション (2)(4)ダンス (3)ボッチャ ■日曜日コース 日程:11月10日(日)、24日(日) 時間:午前9時30分~11時 内容:ダンス 以下共通事項 場所:町民体育館、…
-
スポーツ
お気軽にご参加ください 町民スポーツ大会 グラウンドゴルフの部
日程:11月23日(祝・土)午前9時~正午 場所:総合運動場 対象:町内在住・在勤の方 費用:無料 申込み:10月25日(金)までに、生涯学習課へ電話でお申込みください。 問合せ:生涯学習課 生涯学習グループ 【電話】049-299-1711
-
イベント
比企地区文化財めぐり~谷津沼(やつぬま)が伝える文化財と周辺歴史めぐり~
比企地区文化財振興協議会では、毎年比企地区の文化財めぐりを開催しています。今年度は滑川町の文化財をめぐります。ぜひご参加ください。 日時:11月14日(木)午前9時15分集合 ※小雨決行 集合場所:滑川町総合体育館(滑川町福田750-1) 内容:秋の滑川町を散策し、文化財を見学します。 見学地: ・愚禅(ぐぜん)の馬頭尊(ばとうそん) ・興長禅寺(こうちょうぜんじ) ・五厘沼窯跡(ごりんぬまかまあ…
-
イベント
3人の作家にゆかりのある早稲田を歩く 文学散歩「漱石×逍遥(しょうよう)×春樹」
早稲田ゆかりの3人の作家、夏目漱石、坪内逍遥、村上春樹に関わりのある施設を見学します。 日時:11月29日(金)午前7時30分~午後5時 ※小雨決行 集合場所・時間:コミュニティセンター玄関前・午前7時30分集合 ※行政バスおよび徒歩で移動。 行先: ・漱石山房(さんぼう)記念館 ・早稲田大学国際文学館村上春樹ライブラリー ・早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 対象:町内在住・在勤で成人している方 …
- 1/2
- 1
- 2