広報かわじま 2024年12月号 Vol.776

発行号の内容
-
イベント
文化の秋・スポーツの秋 11月に3つのイベントを開催
・11.1(金)~5(火) 第44回川島町中央文化展 コミュニティセンターに幅広い年代の方の作品が展示され、5日間で2,088人が来場しました。 ・11.3(日) 第32回川島町生涯学習町民ふれあいフェスティバル 町民会館ホールで25団体が歌や踊り、楽器演奏などを披露しました。 ・11.3(日) かわじまスポーツチャレンジ2024 体力測定やバドミントン教室、スポーツ協会とスポーツ少年団の協力によ…
-
くらし
かわじまフォトニュース PHOTO NEWS
~町の出来事を写真と一緒にお伝えします~ ■10/20 大盛況「第4回CAR FESTIVAL in KAWAJIMA」 回を重ねるごとに盛り上がりを増している本イベント。当日は、秋晴れの天候に恵まれ、旧車ファンをはじめとした多くの来場者の熱気に包まれました。 来場者は全国各地から集結した約350台の名車と、多様なグルメを堪能していました。 問合せ:政策推進課 政策・財政グループ 【電話】049-…
-
しごと
償却(しょうきゃく)資産の申告は令和7年1月末までに
毎年1月1日時点で所有する償却資産は、固定資産税の対象となります。申告が必要な方は、1月末までに窓口へ申告書をご提出ください。 ■「償却資産」とは 時間の経過などで価値が減少していく、土地および家屋以外の事業用資産のことです。具体的には、機械設備や建物の付属設備、車両、工具、器具、備品などを指します。 ■賃貸アパートや駐車場の経営をしている方へ 賃貸アパートや駐車場の経営も事業にあたるため、資産の…
-
くらし
家屋の取り壊し、売買などを行ったら届出をお願いします
固定資産税は、毎年1月1日時点で、土地、家屋(住居、物置、車庫など)、償却(しょうきゃく)資産を所有している方に課税されます。 令和7年1月1日までに町内の家屋を取り壊したり、売買などで取得した方は届出が必要です。 ・未登記家屋…役場1階 税務課窓口へ届出 ・登記家屋…法務局へ届出 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問合せ: 税務課 課税グループ【電話】049-299-1757 さいたま地方…
-
くらし
寒い季節は水道管の凍結にご注意ください
これからの寒い季節は、水道管が凍結して水が出なくなったり、破裂したりするなどのトラブルが多く発生します。日の当たらないところや風当たりの強いところや、むき出しとなっている水道管などは凍結防止の対策をお願いします。 ■特に凍結の注意をすべきところは? 水道メーターボックス、水路を横断する水道管、物置内などの、普段目につかない蛇口 ■凍結対策をしましょう ・水道管…保温材(発泡スチロールや使い古しの布…
-
くらし
ご協力をお願いします 年末年始のごみの収集・持込み
■ごみ収集 今年度に限り、12月30日(月)に町内の全収集コースで「可燃ごみ」を収集します。 ■環境センターへのごみの持込み 「〇」:受付時間…午前9時~11時30分、午後1時~4時 「△」:受付時間…午前9時~11時30分 「×」:受付なし ※年末年始時期は非常に混雑します。 問合せ:環境センター 【電話】049-297-5666
-
健康
[来年1月まで]高齢者インフルエンザ・新型コロナワクチン接種
高齢者インフルエンザ・新型コロナのワクチン接種は、令和7年1月31日(金)までです。接種を希望される方は早めに受けましょう。 対象: (1)65歳以上の方 (2)60~64歳で以下に該当する方 ・心臓、腎臓、呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方 ・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方 ※いずれも身体障害者手帳1級相当 持ち…
-
健康
46歳~62歳の男性の皆さん ストップ風しん!無料抗体検査は来年2月まで
「大人の風しん抗体検査・無料クーポン券」の有効期限は、令和7年2月末までです。抗体検査の結果が一定の基準に満たない方は、無料で予防接種が受けられます。 ■なぜ風しんの抗体検査・予防接種が必要なの? 免疫がない妊娠初期の女性が風しんにかかると、心疾患・難聴・白内障など「先天性風しん症候群」の赤ちゃんが生まれることがあります。妊娠中の女性はワクチンを受けることができないため、妊婦の周りにいる方は、風し…
-
くらし
休日でも手続きできます マイナンバーカード[12月の休日窓口]
休日でもマイナンバーカードの申請・受取手続きができます。完全予約制です。事前にご予約がない場合はお手続きできませんので、ご注意ください。 日時:12月8日(日)午前8時45分~正午 場所:役場1階 町民生活課(3、4番窓口) 予約:12月6日(金)午後4時までに、電話でご予約ください。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 ■カードの受取期日から3か月経過した方へ 自宅訪問および電話連絡で、受取…
-
くらし
12月1日~14日は「冬の交通事故防止運動期間」です
冬季は交通事故が増加する傾向にあります。外出時は次のことに気をつけましょう。 ■歩行者 ・夜間は反射材を着用する ドライバーが認識しやすくなります。 ・むやみな横断をしない 道を渡るときは必ず横断歩道を渡りましょう。 ■自転車に乗る方 ・ヘルメットを着用する 頭部損傷が死亡率の6割を占めます。 ・一時停止を遵守する 自転車も車両です。交差点では一時停止。 ■ドライバー ・横断歩道前では一旦停止 横…
-
講座
スマホを使って生活を便利に 初めてでも安心!スマホ教室
基本的な操作、便利機能やインターネットの活用などを学べる初心者向けの講座です。ぜひご参加ください。 ■基礎編 電源の入れ方やボタン操作、LINEアプリの使い方を学びます。 ■応用編 ・16日…オンライン診療受診や年金情報確認のやり方を学びます。 ・19日…インターネットで災害リスクなどを確認します。 持ち物:スマートフォン(お持ちでない方も参加できます) ※応用編・16日の教室へ参加される方は、マ…
-
しごと
令和7年度(令和7年4月1日採用) 川島町職員募集
職種および採用人数:一般事務 4人程度 受験資格: (1)平成2年4月2日以後に生まれ、高等学校以上を卒業、または令和7年3月までに卒業見込みの方 (2)昭和60年4月2日以降に生まれ、障害者手帳の交付を受けており、高等学校以上を卒業、または令和7年3月末までに卒業見込みの方 ※受験申込みには一定の条件があります。 申込み:12月10日(火)~25日(水)に、町ホームページの電子フォームからお申込…
-
くらし
[意見募集]都市計画法第34条第11号区域の指定について
町では地域経済の活性化を図るため、川島インターチェンジ周辺の一部を新たに区域指定します。区域指定にあたり、指定運用方針(案)および区域指定導入方針(案)について、町民の皆さんからのご意見を反映させるため、町民コメントを募集します。 募集期間:12月2日(月)~27日(金) 募集対象:町内在住・在勤・在学の方、本案件に利害関係を有する方 提出方法:住所、氏名、連絡先を明記のうえ、下記のいずれかの方法…
-
しごと
令和7年度 会計年度任用職員(保育士等)募集
新年度から町立保育園で働く会計年度任用職員を募集します。 職種: (1)保育士 (2)延長保育士 (3)保育園調理員 採用人数: (1)35人程度 (2)10人程度 (3)3人程度 勤務場所:町立保育園 業務: (1)保育園での保育業務 (2)早朝・夕方の保育園における保育・保育補助業務 (3)給食の調理および給食事務 必要資格:保育士資格など(保育補助は保育士資格が無くても応募できます) 申込み…
-
しごと
学生の方、将来教員を目指している方へ 小学校の英語ボランティア募集
小学校の給食や昼休み、掃除の時間中に、子どもたちと英語で会話ができる方を募集します。 対象:大学・短大・専門学校などに在学中の方、または将来教員を目指している方 活動場所:町立小学校4校のいずれか 活動期間:令和7年3月31日(月)まで 活動時間:週1~2日、給食から昼休みまでの1時間程度 備考:交通費程度の謝礼あり 申込み方法など、詳しくは町ホームページをご覧ください。 問合せ:教育総務課 学校…
-
子育て
旧小学校で楽しい時間を おいでよ!あかめひろば・みんなのひろば
地域の方が中心となり、毎週土曜日(午前10時~午後4時)に、旧出丸小学校を「あかめひろば」、旧小見野小学校を「みんなのひろば」として開放しています。 校庭や体育館で遊んだり、音楽室で楽器演奏もできます。勉強したり、本を読んだりすることもできます。ラジオ体操も実施していますので、ぜひお越しください。 ■12月の★トライ★ひろば ~毎週開催、事前申込み不要、無料でどなたでも参加できます~ ○松ぼっくり…
-
その他
寄附の公表
寄附の状況をお知らせします。 貴重な寄附をありがとうございました。 皆さんのご厚意に心からお礼申し上げます。 ■一般寄附 ・株式会社島村工業安全大会2024 参加者一同様 金15万円 ・粋扇会(すいせんかい)様 金5万円 ・明治安田生命保険相互会社 川越支部長 鈴木崇生様 「私の地元応援募金」 金52万2,500円 ■物品寄附 (※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。) 問合せ:政策推進課 政…
-
イベント
令和7年「二十歳(はたち)の成人式」を開催
日時:令和7年1月12日(日) ・受付…午前10時 ・開式…午前11時 場所:町民会館ホール 対象:町内在住の平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 案内状:対象者には案内状を郵送します。12月15日(日)までに届かない場合はお電話ください。また、現在町外在住で出席を希望する方は、12月9日(月)までにお電話ください。 問合せ:生涯学習課 生涯学習グループ 【電話】049-299-171…
-
子育て
夢いっぱいのひとときをお届けします クリスマスミニコンサート
クリスマスソングをみんなで楽しく歌いましょう。マジックショーや心あたたまる絵本の読み聞かせなど、子どもたちへ楽しいひとときを届けます。 ぜひご来場ください。 日時:12月14日(土) ・開場…午後1時30分 ・開演…午後2時(約60分間) 場所:町民会館ホール 出演者:吉野みずほ(ミュージカル女優)、Mayuko Shoji(絵本作家) 費用:無料 備考:入場整理券を事前に配布しています。整理券が…
-
子育て
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果をホームページでご覧いただけます
全国の小学6年生と中学3年生を対象に、文部科学省が実施している「全国学力・学習状況調査」の「教科に関する調査(国語・算数・数学)」における平均正答率は、小学6年生・中学3年生ともに、全国の平均正答率を下回る結果となりました。 教育委員会では、今後も学校・家庭・地域が一体となって、町全体で子どもたちの学力向上に取り組んでいきたいと考えています。今後も引き続き、町の教育活動へのご理解ご協力をお願いしま…
- 1/2
- 1
- 2