広報はとやま 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
子育て支援特集(1)こども家庭センター「ぴっぴ」
ライフステージに応じた切れ目のない子育て支援を行います! 令和4年6月に成立した改正児童福祉法により、令和6年4月1日から、「鳩山町子育て世代包括支援センターぴっぴ」は、「こども家庭センターぴっぴ」に名称を変更しました! 今月号では、新たにスタートした「こども家庭センター」についてご紹介します。 ■なぜ「こども家庭センター」を設置するの? ◆今まで 今まで市町村では、母子保健法に基づき、妊婦や乳幼…
-
子育て
[新規事業]産後のお母さんと赤ちゃんを支える鳩山町産後ケア事業
こども家庭センターでは保健センターと連携し、安心して子育てができるように、こころとからだのケアや赤ちゃんの育児相談など、産後のサポート事業を実施します。 令和6年度から開始する産後ケア事業は、体調の不安や育児の相談が必要な方が、助産師のいる施設で支援が受けられる事業です。 ◆利用できる方 鳩山町に住所があり、出産後1年以内のお母さんと赤ちゃん ※医療行為を必要とする方、感染症にかかっている方は利用…
-
子育て
子育て支援特集(2) 第2子以降 保育料無償化
令和5年度に策定した「鳩山町少子化対策チャレンジプラン」の主要事業の1つである、「第2子以降保育料無償化」。町内のひばり保育園、ひばりゆりかご保育園にお子さんを預ける3名の保護者に実際に利用した声を伺いました。 ◆赤星 稚乃(わかの)さん(6歳と3歳のお子さんを子育て中) ▽鳩山町に住むようになったきっかけ 以前は毛呂山町に住んでいて、4年前に鳩山町に引っ越してきました。 他の自治体も検討したんで…
-
子育て
鳩山町子育て支援 子育て支援がさらに充実!
小さな町だからこそできる、きめ細やかな子育て支援を実施し、鳩山町で迎える多様なライフステージを支えます。町では、掲載している支援のほかにも、様々な子育て支援を実施しています。詳細につきましては、右記二次元コードから「子育てはとネット」をご覧ください。 ■妊娠・出産 ▽出産応援ギフト 妊娠届出時に面談をした方 5万円 ▽子育て応援ギフト 出産届出時に面談をした方 5万円 ▽はとっ子出産祝い金 町に住…
-
くらし
県内最安の介護保険料
鳩山町は埼玉県で一番安い介護保険料を長年キープしています。 ■町民の皆さまの介護予防への取り組み等で介護サービス費が抑えられています! ▽介護保険料が最安な秘密は、「栄養・運動・社会参加」 鳩山町では「栄養・運動・社会参加」の3本柱を基本理念として、町民の皆さんや関係機関及び団体が一体となり、健康づくりに取り組んできました。 こうした取り組みの結果、鳩山町の介護保険料は埼玉県内で最も安くなっていま…
-
健康
さらなる健康長寿のために
鳩山町で安心して老後を迎えられるよう、町が新たに取り組む事業についてご紹介します。 ■50歳を過ぎたら、帯状疱疹予防を考えてみましょう! 町では、令和6年4月1日から帯状疱疹ワクチンの接種費用助成を開始しました ▽助成対象者 帯状疱疹予防接種を受けた日に、鳩山町住民基本台帳に記載されている満50歳以上の方 ▽助成対象となるワクチンとその接種回数 ・生ワクチン(1回接種) ・不活化ワクチン(2回接種…
-
くらし
「総合計画審議会委員」を無作為抽出型で公募します
■町民と行政の協働によるまちづくりを目指して 「総合計画審議会委員」を無作為抽出型で公募します 町では、令和4年3月に「第6次鳩山町総合計画(以下、「総合計画」という。)」を策定しました。 この度、国の「デジタル田園都市国家構想総合戦略」が改定されたことに伴い、総合計画内に定めている「鳩山町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を一部改定する必要があります。 この改定にあたり、町民の皆さんと行政の協働に…
-
くらし
今宿⼩学校 資源回収のお知らせ
⽇程:6⽉1⽇(⼟) 回収時間:午前8時〜9時 回収場所:今宿⼩学校正⾨付近 回収品⽬:新聞紙、雑誌、段ボール、⽜乳パック、アルミ⽸、ペットボトルの蓋 ※詳細は、今宿⼩学校ホームページ(【HP】https://imasho.edumap.jp)をご覧ください。たくさんの資源をお待ちしています。 問合せ:町⽴今宿⼩学校 担当 主幹教諭 中島 【電話】296-1388
-
くらし
男⼥共同参画社会の実現をめざして ⼥性の視点を活かしたまちづくりを
◆町審議会等への⼥性委員の登⽤⽬標は30%以上 町では、鳩山町男女共同参画計画に基づき、町の審議会や委員会等の委員への女性登用率30%以上の維持を目標に、町の意思決定に男女が共に参画できる環境づくりを進めています。 令和5年4月1日現在の、町における法令または条例により設置されている審議会等の委員への女性登用率は、27.2%(総委員数349人のうち、女性が95人)でした。男女が共に暮らしやすい社会…
-
くらし
マイナンバーカード取得と電⼦証明書に関する⼿続き受付中︕
町では、平日お勤め等により来庁できない方のために休日に臨時開庁し、新規申請や申請後のマイナンバーカードの受け取り、電子証明書に関する相談・手続きを行っています。 令和6年6月以降は、事前予約が必要になります。ご希望の方は、臨時開庁予定日の4日前までに町民健康課へ電話してください。ご予約の際には、ご希望の時間帯(午前中のみ)とお手続き内容をお伝えください。原則として、当日受付は行っておりません。 ◆…
-
くらし
[レポ]企業版ふるさと納税による寄附をいただきました
4月16日(火)、企業版ふるさと納税による寄附をいただいた「株式会社ムトウ」へ感謝状を贈呈しました。 ご寄附いただいた骨伝導式集音器は、高齢者や難聴者の窓口対応の補助に活用いたします。 企業名:株式会社ムトウ 所在地:北海道札幌市北区北11条西4-1-15 寄附物品:骨伝導式集音器WeCLEAR 10台 ◆寄附企業様からのコメント 骨伝導式集音器WeCLEARは、難聴の方々に対する社会貢献と考えて…
-
しごと
鳩⼭町介護保険運営委員会等の委員を公募します
町では、各種政策に町民の皆さんのご意見を反映させるため、公募委員を募集します。
-
くらし
鳩山町立図書館で図書宅配サービスを開始しました
鳩山町立図書館では、鳩山町に居住する在宅者で、以下に該当する図書館への来館が困難な方に対して、図書館で所蔵している図書、雑誌、視聴覚資料を宅配する、「図書宅配サービス」を開始しました。 ■該当者 (1)身体障害者手帳の交付を受けている方で、肢体不自由1級から3級の方 (2)療育手帳の交付を受けている方で、AからBの方 (3)介護保険制度における要介護または要支援の認定を受けた方 (4)母子健康手帳…
-
健康
「鳩山町ALKOOマイレージウォーキング」を実施します
鳩山町ALKOOマイレージ事業の開始を記念して、ウォーキングイベントを実施します。 鳩山町では、現在ALKOOアプリ内で2つのおすすめコースを紹介しており、今回はそのうちの1つ「コミュニティ・マルシェ~今宿コミュニティセンター」コースを歩きます。 当コースは、農村公園とノハナショウブの栽培を行っている菱沼谷津田、さらにはおしゃもじ山公園も巡りながら、初夏の陽気を体験できるコースとなります。 ALK…
-
くらし
暮らしの情報 Life Information[就労]
■⾃衛官等採⽤試験 募集種⽬: (1)第2回幹部候補生 (2)自衛官候補生 応募資格: (1)22歳以上26歳未満の方 (2)18歳以上33歳未満の方 受付期間: (1)6月13日(木)まで (2)年間で随時受付 試験⽇: (1)6月22日(土) (2)受付時にお知らせします。 問合せ:自衛隊入間地域事務所 【電話】04-2923-4691
-
くらし
暮らしの情報 Life Information[お知らせ](1)
■全国⼀⻫情報伝達試験実施に伴う防災⾏政無線試験放送を実施します 全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験の実施に伴い、次の日程で、町の防災行政無線を用いた試験放送を行います。 ⽇時:5月22日(水)、8月28日(水)、11月20日(水)、令和7年2月12日(水)午前11時 内容:チャイムが鳴った後、「これは、Jアラートのテストです」のアナウンスが3回流れます。その後、「こちらは、…
-
くらし
休⽇や夜間の急病相談や平⽇夜間時のお⼦さんの急病相談
-
くらし
暮らしの『相談室』5月中旬~ 6月上旬
■町⺠法律相談【要予約】 ⽇時:5月10日(金)午前10時~正午 場所:役場3階301会議室 問合せ:総務課 【電話】296-1214 ■ニュータウンふくしプラザ保健師相談会 ⽇時:5月13日(月)午前10時30分~11時30分 場所:ニュータウンふくしプラザ 内容:町の保健師による血圧測定や健康に関する相談 問合せ:町保健センター 【電話】296-2530 ■税のことなんでも相談【要予約】 対象…
-
しごと
各種PR・求⼈に!広報紙等の有料広告をご利⽤ください
町では、自主財源の強化を図るとともに、町内の商工業者の育成と振興、町民の皆さんへの生活情報を提供するため、広告を有料で掲載します。 毎月6,100部発行(全戸配布)の広報や、年間8万回以上の閲覧がある町ホームページ(トップページ)に、広告やバナーを掲載してみませんか? ■掲載料 広報紙:10,000円(サイズ:89mm×48mm)または20,000円(サイズ:178mm×48mm)/回 ホームペー…
-
くらし
暮らしの情報 Life Information[レインボーニュース]
■出会いの場「かささぎの橋」 結婚したい男女の出会いの場。川越市外の方も申し込みできます。 ⽇時:7月7日(日)午後1時30分〜 場所:ウェスタ川越3階 川越市男女共同参画推進施設(研修室)(川越市新宿町1-17-17) 対象:令和6年5月1日現在40歳までの独身の方 定員:男女各10人程度(抽選) 経費:1000円(会場費等の実費) 申込:5月31日(金)までに下記二次元コードから川越市ホームペ…