広報はとやま 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
マイナンバーカード取得と電⼦証明書に関する⼿続き受付中!
町では、平日お勤め等により来庁できない方のために休日に臨時開庁し、新規申請や申請後のマイナンバーカードの受け取り、電子証明書に関する相談・手続きを行っています。 お手続きには事前予約が必要です。ご希望の方は、臨時開庁予定日の4日前までに町民健康課へお電話で予約をお願いします。ご予約の際には、ご希望の時間帯(午前中のみ)とお手続き内容をお伝えください。 正面玄関が閉まっておりますので、来庁時には職員…
-
しごと
暮らしの情報 Life Information[就労]
■⻄⼊間広域消防組合 消防職員募集 業種:消防職 試験⽇:10月20日(日) 採⽤予定⼈員:若干名 採⽤時期:令和7年4月1日 受験資格: (1)学歴…平成11年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方で、大学、短期大学(同等の学歴を含む)または高等学校を卒業もしくは令和7年3月31日までに卒業見込みの方 (2)民間企業、公務員等の社会人経験者…条件等はホームページ職員採用案内をご確認くださ…
-
くらし
暮らしの情報 Life Information[お知らせ](1)
■新しい国⺠健康保険被保険者証を郵送します お持ちの国民健康保険被保険者証は、7月31日で有効期限が満了になります。7月中旬に、新しい被保険者証(赤色)を、簡易書留郵便で送付します。 ※有効期限が切れた被保険者証(灰色)は、各自ではさみを入れるなどして処分をお願いします。 なお被保険者証の有効期限は、年度途中に70歳に達する方は(70歳の誕生月の翌月から被保険者証兼高齢受給者証が交付されるため)、…
-
くらし
7⽉の休⽇当番医
※診療時間:午前9時〜午後5時 ◆休⽇や夜間の急病相談、平⽇夜間時のお⼦さんの急病・けがなど
-
くらし
暮らしの『相談室』 7月中旬~ 8月上旬
■ニュータウンふくしプラザ保健師相談会 ⽇時:7月8日(月)午前10時30分~11時30分 場所:ニュータウンふくしプラザ 内容:町の保健師による血圧測定や健康に関する相談 問合せ:町保健センター 【電話】296-2530 ■⼥性相談【要予約】 ⽇時:7月9日(火)午後1時~3時 場所:役場3階301会議室 問合せ:総務課 【電話】296-1214 ■⾏政相談・⼈権相談【要予約】 ⽇時:7月16日…
-
くらし
暮らしの情報 Life Information[お知らせ](2)
■家族のためのメンタルヘルス講座 〜地域⽣活を⽀える医療サービス〜 ⽇時:7月25日(木)午後2時〜午後3時30分 場所:MORO HAPPINESS館4階会議室 対象:精神に障がいをお持ちの方のご家族で、越生町・鳩山町・毛呂山町・坂戸市・日高市に在住の方 講師:T and M訪問看護ステーション松本晃氏、精神科デイケアセンターのぞみ 横塚 正和氏 費⽤:無料 定員:20人 申込:7月1日(月)〜…
-
くらし
第74回社会を明るくする運動
〜犯罪や⾮⾏を防⽌し、⽴ち直りを⽀える地域のチカラ〜(主唱:法務省) 7月は社会を明るくする運動の強調月間です。 「社会を明るくする運動」とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうという法務省主唱の全国的な運動です。「更生保護の日」である7月1日からの1か月を強調月間として、全国各地で様々な運…
-
しごと
教育委員会文化財分室 会計年度任用職員募集
教育委員会文化財分室では、会計年度任用職員を以下のとおり募集します。 募集職種:文化財調査補助員 応募資格:埋蔵文化財発掘調査・整理作業に興味のある方で、現場作業やパソコンの操作ができる方 職務内容:埋蔵文化財調査等の補助、出土遺物の実測、主催事業補助等 時給:1,085円(通勤手当支給) 募集⼈数:1人 勤務期間:令和6年8月1日(木)~令和7年3月31日(月)(週3日) 勤務時間:午前9時~午…
-
くらし
町内の『サロン』
■総合福祉センター内常設型サロン 対象:どなたでも利用可 開設⽇時:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前10時~午後5時 場所:総合福祉センター1階(大豆戸183-5) 問合せ:町社会福祉協議会総合相談支援窓口 【電話】298-5772 ■ニュータウンふくしプラザ 対象:どなたでも利用可 開設⽇時:毎日(祝日・年末年始を除く)午前10時~午後5時 場所:鳩山町コミュニティ・マルシェ内(松ヶ丘1-…
-
子育て
[レポ]町内小学校の児童が役場庁舎を見学しました!
5⽉15⽇(⽔)に鳩⼭⼩学校3年⽣の児童が、27⽇(⽉)に今宿⼩学校3年⽣の児童が社会科⾒学のため庁舎⾒学を⾏いました。 役場職員から、各課でどのような仕事をしているのか説明を受けながら、庁舎内を⾒学しました。役場のはたらきが⾃分たちの⽣活にどのように関わっているのか熱⼼に質問をしていました。
-
くらし
暮らしの情報 Life Information[お知らせ](3)
■夏の交通事故防⽌運動にご協⼒ください 町では、交通ルールの遵守と正しい交通ルールの実践を習慣づけることにより、町民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進し、交通事故防止の徹底を目指します。 ▽令和6年スローガン 人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県 実施期間:7月15日(月)〜24日(水)の10日間 統⼀⾏動⽇: ・7月20日(土)〘交通事故死ゼロを目指す日・自転車の交通事故防止の日…
-
くらし
[趣味や学びの情報便]余暇よかDays(1)
■町⺠体育祭が変わる!!-⽬指せ快汗 熱いぜ!はとやま-「新たなスポーツの秋」の予感⁉ スポーツ・レクリエーション等を通じて、⼦どもから⾼齢者まで、全ての町⺠の親睦及び健康の維持・増進を図ることを⽬的として、これまでの「地区単位での参加型」から「⾃由参加型」の新たなスポーツイベントを開催します。 「スポーツ体験・参加型レクリエーション」や「健康・体⼒測定」、「スポーツ講座」に加え、キッチンカー等の…
-
くらし
[趣味や学びの情報便]余暇よかDays(2)
■平和に関するパネル展を開催します 町では、町⺠の皆様が平和への意識を⾼めていただくことを⽬的として、「平和に関するパネル展」を⾏います。 展⽰内容:『終戦と戦後の苦しい⽣活』 パネルの展⽰に併せ、平和に関する図書の展⽰もいたします。 展⽰期間:8⽉1⽇(⽊)〜8⽉8⽇(⽊) ※休館⽇は除く ※開館時間は図書館ホームページでご確認ください。 ※図書の展⽰は8⽉29⽇(⽊)まで⾏います。 会場:町⽴…
-
くらし
みんなの伝⾔板
■第39回 平和のための戦争展in⽐企 戦争に関するパネル展⽰をします。8⽉4⽇(⽇)は午後2時から講演会を予定しています。 ⽇時:8⽉2⽇(⾦)〜8⽉4⽇(⽇)午前10時〜午後6時30分(30⽇は午後5時30分まで) 場所:東松⼭市⽴図書館 ⼊場料:無料 問合せ:平和のための戦争展in⽐企実⾏委員会 事務局 ⼤辻 【電話】0493-22-2511 ■荒川図画コンクール作品募集 河川美化、愛護の意…
-
イベント
シネマホール
■「汚れなき悪戯」(⽩⿊映画・スペイン・1955年) ⽇時:7⽉14⽇(⽇)午後2時〜(87分) 内容:祭礼の⽇、とある神⽗が病気の少⼥に、この⽇にまつわる物語を話して聞かせる。ときは19世紀前半。ある朝、修道院の前に⾚ん坊が捨てられていた。神⽗と修道⼠たちは、その⼦をマルセリーノと名づけ⼤切に育てた。5年後、悪戯好きな少年に成⻑したマルセリーノは、⼊ってはいけないと⾔われていた屋根裏部屋であるも…
-
イベント
鳩⼭の夏まつり2024
■7/20(土) 熊井⽑呂神社屋台囃⼦ 時間:午後5時〜8時 屋台囃⼦(ばやし)は毎年7⽉に⾏われる夏祭り(天王様)で、笛、太⿎、踊りなどで、無病息災や五穀豊穣(ごこくほうじょう)を願い、奉納しています。 問合せ:熊井祭囃⼦保存会 会⻑ 植⽊弘 【電話】296-1312 ■7/27(土) 今宿⼋坂神社祭り囃⼦ ⼋坂神社祭り囃⼦は、午前9時からと午後4時から、祭事を⾏います。その後、お囃⼦の奉納を⾏…
-
子育て
Town Report
■町内⼩中学校で運動会・体育祭 5⽉24⽇(⾦)に鳩⼭中学校で体育祭が、5⽉25⽇(⼟)に⻲井⼩学校、鳩⼭⼩学校で運動会が開催されました。 鳩⼭中学校では、各学年にわたる混合チームを2団編成し、団⻑を中⼼に⼀致団結して、各⾃が⼒の限りを尽くしていました。⻲井⼩学校で⾏われた運動会「かめリンピック」は、全児童が⾚⻘に分かれ、今年のテーマ「きずなを深めチームとともに優勝へ!!」の下に、全⼒で競技に取り…
-
イベント
マルシェ イベント等案内
■7月イベント情報 ▽はとやまスマホ教室 7⽉開催は定員となりました。8⽉1⽇(⽊)、8⽇(⽊)、15⽇(⽊)をご利⽤ください。 時間:午前10時〜11時30分 費⽤:無料 ▽はとやまスマホCAFE ⽇時:7⽉4⽇(⽊)、11⽇(⽊)、18⽇(⽊)午後1時〜2時 費⽤:無料(1ドリンクオーダー制) ■7月日替わりランチ 鳩⼭町コミュニティ・マルシェでは、⽇替わりランチを⾏っています。ランチの他、コ…
-
子育て
こそだて通信
■はとやま⾷エコ推進事業「はとやま食エコレシピコンテスト2024」アイデアレシピ募集 応募期間:7月19日(金)~9月2日(月) 町では、「⾷品ロス(※)の削減」や、「もったいない」という⾷や環境に配慮する意識を育むための取組として、令和2年度より「はとやま⾷エコ推進事業」をスタートしました。 その取り組みの1つとして、今年度も「はとやま⾷エコレシピコンテスト」を開催し、⾷品ロスを減らす「⾷エコ」…
-
子育て
[レポ]泉井地区「泉寿会」×学童保育「かめっ子クラブ」
■グラウンドゴルフで交流を深めました 5⽉27⽇(⽉)に⻲井⼩学校グラウンドにて、泉井地区「泉寿会」と学童保育「かめっ⼦クラブ」のグラウンドゴルフ交流会が開催されました。 グラウンドゴルフを初めてプレーする⼩学⽣は、ベテランの泉寿会の⽅に教えてもらいながら、コースを⼀周しました。ボールがホールインするとお互いに喜び合い、ハイタッチする姿も⾒られました。