広報ながとろ 令和6年9月号

発行号の内容
-
子育て
令和7年度 保育園・認定こども園入園案内
~令和7年度に保育園等に入園を希望されているみなさんへ~ 町内保育園・認定こども園の入園案内をご紹介します。 ■保育園・認定こども園(保育認定(2・3号) 《入園基準》 入所できる児童は、保護者のいずれもが次のいずれかの事由に該当する場合に限ります。 (1)就労 (2)妊娠・出産 (3)保護者の疾病・障害 (4)親族の常時看護・介護 (5)災害復旧 (6)継続的な求職活動 (7)就学 (8)虐待や…
-
くらし
マイナンバーカード、作りませんか?
◆マイナンバーカードを持っていると、こんなことができます。 ・顔写真入りの本人確認書類 ・健康保険証としての利用 ・証明書コンビニ交付サービス(住民票・印鑑登録証明書・所得課税証明書) ・マイナポータルでの各種オンライン申請(転出・子育て・介護・罹災証明・パスポートの更新) ・オンラインで確定申告 ・ねんきんネットの利用等 役場窓口へご来庁いただくことなく、オンラインからできる手続きがあります。 …
-
くらし
企業版ふるさと納税感謝状贈呈式を行いました
ココザス株式会社(東京都港区芝2-27-8)様より、企業版ふるさと納税によるご寄附をいただいたことに伴い、8月14日(水)に感謝状贈呈式を行いました。 いただいた寄附金につきましては、「新しい人の流れを創りだす定住・交流の活性化事業」に活用させていただきます。 厚く御礼申し上げます。 ◆企業版ふるさと納税とは? 国の認定を受けた地方公共団体が行う「地域再生計画」に位置づけられる地方創生推進事業に対…
-
しごと
令和7・8年度競争入札参加資格審査申請受付(物品等/建設工事等)について
令和7・8年度競争入札参加資格審査申請受付を下記の要領で実施します。詳細は町HPをご覧ください。 【1】物品等について 町では、令和5・6年度まで物品納入、業務委託等の競争入札参加資格審査を町独自で行ってきましたが、令和7・8年度競争入札参加資格審査から「埼玉県共同受付窓口及び埼玉県電子入札共同システム」を利用した共同受付に変更となります。 なお、上記変更に伴い、町では令和7・8年度物品等競争入札…
-
くらし
9月1日から10日までは屋外広告物適正化旬間です!
屋外広告物(看板等)は皆さんに様々な情報を提供し、町内に活気や賑わいを演出する一方で、無秩序な設置により景観を損ねたり、管理不十分による落下や倒壊により、人々に危害を及ぼすおそれがあります。ルールを守って美しく安全なまちをつくりましょう。 ◆屋外広告物とは・・・ 「屋外で表示されるもので看板、立看板、はり紙及びはり札並びに広告塔、広告板、建物その他の工作物等に掲出され、又は表示された広告物」で、営…
-
講座
名勝及び天然記念物「長瀞」指定100周年記念特別講座開催中!
教育委員会では町文化財保護審議会の協力のもと、名勝及び天然記念物「長瀞」の指定100周年を記念して、座学と現地見学を組み合わせた参加費無料の“特別講座”を、全3回実施しています。 ■第1回『地球の窓「長瀞」を探る』には、満員の50名の方に参加していただきました。[6月8日] ■第2回「文人墨客が訪れた長瀞」の参加者を募集します!! 日時:令和6年10月5日(土) 午前10時から午後3時頃まで(小雨…
-
しごと
「彩の国動物愛護推進員」を公募します!
埼玉県では、動物の愛護及び管理に関する法律第38条及び「埼玉県動物の愛護及び管理に関する条例」17条の3の規定に基づき、動物の愛護や正しい飼い方に関する知識情報等の普及啓発にボランティアとして積極的・自主的に御協力をいただく「彩の国動物愛護推進員」を募集します。 募集期間:令和6年9月1日(日)~同年11月30日(土) 活動内容: ・動物の愛護と適正な飼養・管理の重要性について、地域住民の理解を深…
-
くらし
9月20日から26日は動物愛護週間です
「動物の愛護及び管理に関する法律」では、動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めるため、9月20日から26日までを「動物愛護週間」と定めています。 動物を飼うときは終生、愛情と責任を持って飼養しましょう。絶対に傷をつけたり、捨てたりしてはいけません。 (1)動物を飼う前に、最後まで愛情を持って飼養できるかを考えましょう。 (2)犬の散歩をするときはリードを付け、放さないようにしましょう。 …
-
くらし
町長コラム〔20〕 「観光地長瀞」への想い
名勝及び天然記念物「長瀞」が国に指定されて12月9日で100年となります。 長瀞渓谷の美しさは以前から広く知れ渡っており、明治36年には長瀞遊船が始まったとの記録もあります。そしてこの年には、秩父鉄道寄居-波久礼間が開業しています。しかし波久礼から先は大変な難工事で資金が涸渇。そこで奮闘したのが渋沢栄一翁でした。おかげで明治44年金崎駅までの延伸、当時は宝登山駅と呼ばれていた駅名が長瀞駅になったの…
-
健康
健康・福祉・介護のひろば
■健康づくりの一歩 健診を受けたら・・・特別なプログラムで生活習慣改善! 特定健診や人間ドック(40歳~74歳までの方)を受けた方で、生活習慣病などにかかるリスクがあり、生活習慣の改善によって病気の予防効果が高まると考えられる方には「特定保健指導」言い換えると「特別なプログラム」があります。 まず、特定健診を受けたすべての方に健診結果と一緒に健康づくりに役立つ「情報提供」が行われます。また、健診の…
-
健康
特定健診・後期高齢者健康診査を受けましょう!
(特定)健康診査は、はつらつポイントカード5ポイント対象です 特定健診・後期高齢者健康診査の集団健診の申込みを受付中です。 受診券や受診票を紛失等された方は、再発行できますので、下記担当までご連絡ください。 ●集団健診 期日:10月29日(火)、30日(水)、31日(木)の3日間 受付時間:午後1時~午後2時 会場:長瀞町保健センター 申込み:10月4日(金)までに役場窓口かお電話でお申込みくださ…
-
くらし
全国家計構造調査のお知らせ
総務省・町では、町内の一部世帯を対象に、10月から11月までの2か月間で全国家計構造調査を実施します。 この調査は、家計における消費、所得、資産および負債の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布および消費の水準、構造等を明らかにすることを目的とするものです。 調査をお願いする世帯には、9月中旬から統計調査員が調査書類の配布に伺いますので、インターネット回答のほか、紙の調査票を調査員に提出する方法によ…
-
くらし
農地利用状況調査を実施します
農業委員会では、毎年、町内全域の農地の利用状況を調査しています。 この調査は、農業委員会が現地を巡回して利用状況等を把握し、農地の有効利用を図るために実施するものです。調査により、無断転用などの不適切利用や遊休農地であることが明らかになった農地があった場合、農業委員会より適正な管理をするようご案内をすることがございます。なお、今年度の調査は、9月下旬から10月までの間で行います。調査にあたり、農地…
-
イベント
全国植樹祭開催日決定
秩父ミューズパークで開催される第75回全国植樹祭の日程が令和7年5月25日(日)に決定しました。 主催者である埼玉県では、今後、第75回全国植樹祭を県全体で盛り上げていくための取り組みが展開されます。現在は、全国植樹祭のシンボルである「木製地球儀」の巡回展示が行われており、県内63市町村を巡回しています。長瀞町では令和7年1月31日(金)から2月5日(水)に役場1階ロビーにて展示が予定されています…
-
くらし
第33回埼玉県スポーツ少年団空手道北ブロック交流大会
行田市総合体育館にて第33回埼玉県スポーツ少年団空手道北ブロック交流大会が開催されました。 長瀞町空手道スポーツ少年団から多くの選手が参加し好成績を収めました。【6月18日】 ※結果は本紙をご覧ください。 ◎長瀞町空手道スポーツ少年団では団員を募集しています! 問合せ:大沢貴之 【電話】090-2333-1944
-
くらし
まちのわだい
■夏の交通事故防止キャンペーン 夏の交通事故防止キャンペーンが長瀞町駅前ロータリーで行われ、秩父警察署・町交通指導隊・町交通安全母の会、交通安全協会長瀞支部の協力のもと、観光客の方々へ啓発活動を行いました。【7月18日】 ■埼玉県栄養指導業務功労者知事表彰 長瀞町在住の新井悟さんが「埼玉県栄養指導業務功労者知事表彰」を受賞されました。新井さんは長年に亘る県民への栄養改善、食習慣の普及向上等のために…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ
■自衛官等募集 ◇防衛医科大学校医学科学生 受付締切:10月9日(水) 試験期日:10月19日(土)(2次試験有り) 応募資格:18歳以上21歳未満の高卒者 ※令和7年4月1日までに18歳になる17歳含む ◇防衛医科大学校看護学科学生 受付締切:10月2日(水) 試験期日:10月12日(土)(2次試験有り) 応募資格:18歳以上21歳未満の高卒者 ※令和7年4月1日までに18歳になる17歳含む ◇…
-
くらし
給付年金コーナー
■産前産後期間の国民年金保険料が免除となります 出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除されます。なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から最大6か月間の国民年金保険料が免除されます。 ※出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された方を含みます。) 産前産後期間の取扱い:産前産後期間として認められた期間は、…
-
くらし
税務署からのお知らせ
■消費税インボイス制度に関する説明会・相談会のご案内(事前申込制) インボイス制度について理解を深めていただくため、インボイス制度の説明会や相談会を開催しています。是非ご参加ください。 ◇インボイス制度説明会(集合型説明会) ・消費税の基本的な仕組み、インボイス制度の概要 ・インボイス制度に関する税制改正など 会場:秩父税務署 1階会議室 日時:9月25日(水)、10月23日(水)、11月27日(…
-
くらし
9月の納期
●国民健康保険税 普通徴収(第3期分) ●介護保険料 普通徴収(第3期分) ●後期高齢者医療保険料 普通徴収(第3期分) 納期限は9月30日(月)です。口座振替の場合は9月26日(木)が振替日になりますので、ご利用の方は残高をご確認ください。 問合せ:役場 【電話】66-3111 国民健康保険税 税務会計課課税担当 内線112 介護保険料 福祉介護課介護包括ケア担当 内線143 後期高齢者医療保険…
- 1/2
- 1
- 2