広報ながとろ 令和6年9月号

発行号の内容
-
その他
人のうごき 令和6年8月1日現在
7月中の届出
-
くらし
休日急患当番医
■休日在宅歯科当番医 下記の日時に歯科の救急患者の方に対して、当番歯科医療機関で歯科診療(応急処置)を実施します。 事前に当番歯科医療機関に電話してから受診してください。 診療費用は通常の保険診療となりますので、保険証等をご持参ください。 問合せ:秩父市地域医療対策課 【電話】22-2279 ■休日急患対応 まずは休日診療所または在宅当番医療機関を受診してください。 ※急遽、変更がある場合がありま…
-
子育て
子育て支援事業レポート
■7月のプロに学ぶ(秘)テクニック講座は・・・安全安心に子育てをする講座2本を行いました!! 7月4日は歯科衛生士鷲澤香代子さんによる「そこが知りたい!たべることは生きること」を行いました。様々な視点から歯の大切さのご教示を受け、一人ひとり歯磨きチェックも実施してもらいました。 7月25日は秩父警察署交通総務係長山村卓也さんによる「交通事故防止だっこのうちから学ぶ交通ルール」を行いました。いろんな…
-
子育て
令和6年10月から児童手当制度が変わります!
国の「こども未来戦略方針」に基づき、令和6年10月分以降の児童手当では、対象児童、支給額等が拡充されます。 〔令和6年10月分からの改正内容〕 (1)支給対象年齢の拡大(高校生年代までに拡大) (2)所得制限の撤廃 (3)第3子加算額の増額(30,000円に増額) (4)第3子加算のカウント方法の変更(22歳年代までの子をカウント) (5)支給期月の変更(2か月毎に支給) ●制度改正後に児童手当を…
-
くらし
9月~10月は「行政相談月間」です
総務省では、9月1日(日)から10月31日(木)までの期間を「行政相談月間」とし、この期間を中心に、行政相談活動や広報活動を重点的に実施します。 また長瀞町では、総務大臣から委嘱された行政相談委員が行政相談所を開設し、皆さまからの行政に関するお困りごとをお聴きします。相談は無料・秘密厳守です。 1.日時…毎月第2月曜日 午後1時30分~3時30分(広報ながとろくらしのメモをご参照ください) 2.場…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながとろ 令和6年9月号)
■表紙 長瀞夏の風物詩・今年も船玉まつりが開催! 岩畳の上空を彩る大輪の花火に来場者からは大きな歓声と拍手があがりました。 ■税務会計課・町民課窓口 ○日曜開庁日 9月29日(日) 午前9時~正午 午後1時~5時 ・税務関係諸証明の交付 ・納税 ・戸籍謄本・抄本の交付 ・住民票の交付 ・印鑑証明書の交付 ※住民票・戸籍証明書の広域交付はできません。 ●町HP ●フェイスブック「長瀞町(Nagato…
- 2/2
- 1
- 2