広報かみかわ 2024年5月号(第221号)

発行号の内容
-
子育て
令和6年度 入学式・入園式
4月5日(金)~9日(火)にかけて、町内の小中学校・幼稚園・保育所にて入学式・入園式が行われました。 穏やかな気候の中、式は開催され、それぞれの思いを胸に参加されたのではないでしょうか。 今年度も各校(所・園)の先生や職員の方が広報掲載用の写真を用意してくださいました。 新入学・入園の皆さん、おめでとうございます。
-
しごと
町内事業所等への防犯カメラ等の購入・設置を補助します
町では、町内で事業を営む中小企業者等(個人事業主や農家を含む)が、その事業所等(田畑や農業用施設を含む)に、犯罪の抑止または犯罪被害の防止に効果のある防犯設備を購入し設置することに対し補助金を交付します。 補助対象者:次のすべてに該当する方 (1)町内で事業を営む中小企業者等で、今後も事業継続の意思があること (2)町税等の滞納がないこと (3)申請のあった年度末までに完了報告書等を提出できること…
-
くらし
くらしの110番 ロードサービスのトラブルに注意!
自動車の事故や故障等が発生した際、消費者自身で対処することは難しいケースが多いため、ディーラーや修理業者、ロードサービス業者といった専門の事業者に依頼することが一般的です。ところが自動車のトラブルに慣れていない消費者が慌ててインターネットで検索し、安価な料金表示の広告を見て依頼したところ、実際には高額な費用の請求を受けたといった相談が寄せられています。 ◆事例 旅先で車のバッテリーが上がり、慌てて…
-
くらし
令和6年度 個人住民税のお知らせ
◆令和6年度(令和5年分)の証明書等は6月7日(金)から交付します 証明書(所得・課税証明書、非課税証明書)を交付できる方は、次の(1)~(4)に該当する方です。 (1)町・県民税の申告をした方 (2)所得税の確定申告をした方 (3)給与支払報告書が勤務先から町へ提出されている方 (4)年金の支払報告書が町へ提出されている方 上記(1)~(4)に該当しない方は町に課税資料がないため、申告をした後で…
-
くらし
心身障害者の軽自動車税(種別割)減免制度について
次の表に該当する心身障害者が要件を満たした場合、通勤・通学や通院等のために使用する軽自動車(障害者1人につき1台に限る)の減免を受けることができます。 申請期限:5月31日(金)まで※毎年度申請が必要です。 要件:次のいずれかに該当する場合 ・車両の所有者もしくは運転者が該当者本人または、該当者と同一生計の方 ・該当者のみで構成される世帯が所有する車両で該当者を常時介護する方 申請場所:税務課 持…
-
くらし
合併処理浄化槽への転換費用を補助しています
住宅に設置されている単独処理浄化槽または汲み取り便槽から合併処理浄化槽へ転換を行う場合、補助金を交付します。合併処理浄化槽に転換することで、放流水の水質改善を図り、快適な生活環境をつくりましょう。 対象区域:下水道事業区域(渡瀬・元原の一部、熊野堂の一部)以外の地域 補助基数:10基(先着順) 補助金額: 注意点: ・補助対象は、販売や賃貸目的ではない専用住宅または店舗併用住宅(居住部分が2分の1…
-
しごと
神川町ゼロカーボンシティ推進パートナーの募集について
地球温暖化を防止するため、神川町ゼロカーボンシティの実現に向けて取り組んでいただける企業・その他団体等の方を神川町ゼロカーボンシティ推進パートナーとして認定します。町と一緒にゼロカーボンシティに向けた取り組みを進めていきませんか。 対象区域:以下に掲げる全ての条件を満たす事業者等の方 (1)町内に工場、店舗、事業所その他の施設を有すること (2)神川町暴力団排除条例(平成24年神川町条例第16号)…
-
くらし
狩猟免許の取得にかかる費用を一部補助します
新たに狩猟免許を取得し、有害鳥獣の捕獲活動に従事する意思のある方に、費用の一部を補助します。 補助対象:下記の全てに該当する方 (1)町内に住所を有しており、交付申請日現在で年齢が65歳未満の方 (2)町税等を完納している方 (3)新たに狩猟免許(第一種銃猟免許・わな猟免許)を取得する方 (4)免許取得後、児玉猟友会神川支部に加入し5年以上有害鳥獣の捕獲に取組むことができる方 補助金額: ・第一種…
-
くらし
ねんきんだより
◆国民年金保険料学生納付特例制度のご案内 国民年金は、20歳以上であれば、学生も加入し国民年金保険料を納付しなければなりません。しかしご本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。対象者となる方は、学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種学校(修業年限1年以上である過程)に在学する学生等で、前年所得が…
-
健康
保健師・看護師・社会福祉士からの健康メッセージ
■地域でつながる子育て 今はSNSなどで手軽に子育ての悩みを相談することができますが、それとは別に対面で直接話すことで、新たな解決法を見つけることができるかもしれません。 しかし、子育て中の方となかなか出会う機会がないと感じている方も多いのではないかと思います。 そんな時は、子育て支援センターや保健センターの教室に参加してみませんか。「同年代のママ」「同じくらいの月齢の子ども」「家が近い」など自分…
-
健康
こんにちは 保健センターです
■予防接種を受けて病気を予防しましょう 予防接種の費用は、接種期間を過ぎると全額自己負担になります。お手元の予診票を確認し、無料で接種できるチャンスを逃さないようにしましょう。 ◆乳幼児 ◇令和6年4月1日から変わりました ・五種混合 四種混合ワクチンとヒブ感染症ワクチンを混合した、「五種混合ワクチン」の接種が開始になりました。 ※すでに四種混合ワクチンとヒブ感染症ワクチンで接種を開始されている方…
-
文化
かみかわの歴史・発見!
◆第41回 石造物紹介(5) 御嶽の石仏群 金鑚神社から御嶽山の山頂をめざし登っていくと、「御嶽の鏡岩」を過ぎるあたりから道端の所どころに石仏を見ることができます。また、尾根に出ると左手の広場には多くの石仏があり、南へ下る山道にも並べられています。 現在石仏は70体を確認できますが、大正時代には今より18体多い88体あったと記録されています。 金鑚神社の石仏には阿弥陀如来(あみだにょらい)や千手観…
-
くらし
かみかわ町長コラム
◆76年の歴史に幕「渡瀬保育園閉園」 神川町長 櫻澤晃 令和6年3月23日(土)渡瀬保育園の卒園式・閉園式が行われました。式典では5人の卒園児のきびきびした動き、輝く目、大きくはっきりした声、見事な太鼓の演奏など、参加した人に感動を与えました。子ども達が保護者のもとに駆け寄り感謝の言葉を述べる場面では、園児の愛情、今後の期待や不安、そして、渡瀬に保育園がなくなることの寂しさなどが複雑に交錯し、多く…
-
子育て
子育て支援センター
子どもたちに、ふれあいの場を提供し保護者同士の交流を促進しています。 日時:毎週月~金曜日(祝日は休所日です)午前9時~正午 午後1時~3時 場所:丹荘保育所内 問合せ:【電話】070-4424-6288
-
しごと
神川町シルバー人材センター 会員募集
60歳以上(令和6年4月現在)で就業していただける方を随時募集しています。ご興味のある方はお問合せください。 業務内容:除草、枝切り等 問合せ:神川町シルバー人材センター 【電話】0495-77-1769
-
イベント
生涯学習だより
◆公民館 今月の第一展示室 「絵手紙展」 団体名:絵手紙「きままな会」 期間:5月31日(金)まで午前9時~午後5時 期間は前後する場合があります。 問合せ:中央公民館 【電話】0495-77-3671【FAX】0495-77-5066 ◆千葉県富津市 鋸山ハイキング 仏像あり、産業遺産あり、絶壁ありの歴史と絶景が詰まりに詰まった鋸山でハイキングをしませんか? 日時:6月2日(日) 集合・出発:B…
-
くらし
くらしの情報(1)
◆神川幼稚園 園庭開放 幼稚園・保育園に入園していないお子さんを対象に、幼稚園の園庭を遊び場として開放します。 日時:5月14日(火)午前10時~11時30分 場所:神川幼稚園 園庭 お知らせ事項: (1)雨天の場合は中止となります。 (2)南駐車場・中門からお入りください。受付は職員室前です。 (3)飲み物は各自でお持ちください。 (4)個別に援助者はつきません。必ず付き添いをお願いします。 (…
-
くらし
くらしの情報(2)
◆神川町アピアランスケア事業 がんの治療による外見(アピアランス)の変化に対し、医療用ウィッグや胸部補整具を購入した費用の一部を助成します。 対象: 医療用ウィッグ 30,000円 胸部補整具 20,000円 詳しくはホームページまたは保健センターにお問合せください。 問合せ:保健センター 【電話】0495-77-4041【FAX】0495-77-0550 ◆5月1日~6月30日は「不正大麻・けし…
-
くらし
くらしの情報(3)
◆「人権擁護委員の日」特設人権相談所を開設します 人権擁護委員による人権相談を実施します。相談は無料で、秘密は守られますのでお気軽にご相談ください。 日時:6月4日(火)午後1時30分~4時 場所:神川町社会福祉協議会相談室(就業改善センター1階) 問合せ:総務課 庶務担当 【電話】0495-77-2114【FAX】0495-77-3915 ◆イースタン・リーグ公式戦 埼玉西武ライオンズ対読売ジャ…
-
くらし
各種相談
◆お気軽にご利用ください ◆こころの健康 電話相談窓口
- 1/2
- 1
- 2