神川町(埼玉県)
 
        新着広報記事
- 
                                
                                    
                                        
                                        
                                        くらし                                        
                                    
                                    神泉地区について知る(1) 旧神川町と旧神泉村が合併して、令和8年1月で20年を迎えます。 旧神泉村の神泉地区は、町の南西部に位置し、全域が県立上武自然公園に指定されています。総面積は24.25キロ平方メートルで、人口は約770人です。 神泉地区は、国指定名勝および天然記念物の三波石峡、昭和43年に完成した下久保ダム、城峯公園の冬桜等、町の観光スポットが沢山ある魅力ある地区です。 ◆冬桜と冬桜まつり 城峯公園に咲く冬桜は、1...
- 
                                
                                    
                                        
                                        
                                        くらし                                        
                                    
                                    神泉地区について知る(2) ◆自然と町をつなぐ風景 神川町営バスは、旧神泉村での民間バス路線の廃止に伴い、昭和58年4月から代替路線バス事業を引継ぎ、住民の生活を支える公共バスとして運行しています。 現在は、神泉総合支所を起点に、「鬼石」、「冬桜の宿神泉」までを運行しています。三波石峡のある「登仙橋バス停」、「フィッシングパーク前バス停」「城峯公園前バス停」等、神泉地区の観光スポットへも運行しています。 四季折々の景色を楽し...
- 
                                
                                    
                                        
                                        
                                        くらし                                        
                                    
                                    令和6年度 神川町 決算のあらまし(1) 令和6年度の一般会計と5つの特別会計および企業会計(水道事業、下水道事業)の各決算が令和7年9月議会で認定されました。 令和6年度決算は歳入歳出ともに前年度より減額となっています。歳入では繰入金が前年比で203.5%増加したほか、地方譲与税、交付金、地方交付税の合計が7.5%増加しました。一方で繰越金が31.0%、国・県支出金が16.5%減少し、歳入総額63億536万円で前年比2.3%の減少となり...
- 
                                
                                    
                                        
                                        
                                        くらし                                        
                                    
                                    令和6年度 神川町 決算のあらまし(2) ◆水道事業(企業会計) 水道事業は、地方公営企業法に基づき経理され、利用者の水道料金などで運営されています。 ◆下水道事業(企業会計) 下水道事業は、地方公営企業法に基づき経理され、利用者の下水道使用料などで運営されています。 ◆健全化判断比率等について(令和6年度決算) 地方公共団体の財政の健全化に関する法律(平成19年法律第94号)第3条第1項および第22条第1項の規定により、令和6年度決算に...
- 
                                
                                    
                                        
                                        
                                        くらし                                        
                                    
                                    10月から12月は滞納整理強化期間 ■町税の納め忘れはありませんか? ストップ!滞納 ◆納期限を過ぎると… 納期限までに町税の納付の確認が取れない方には、督促状や催告書を送付し納付を促します。また、滞納された町税には法令で定められた延滞金が加算されます。 町税を滞納したままの状態が続くと財産の差押え(滞納処分)が行われることになります。 ◇差押え(滞納処分)の流れ ・納税通知書の発送(納期限と税額の決定) ・督促状の発送(納期限まで...
広報紙バックナンバー
- 
                                
                                      広報かみかわ 2025年10月号(第238号) 
- 
                                
                                      広報かみかわ 2025年9月号(第237号) 
- 
                                
                                      広報かみかわ 2025年8月号(第236号) 
- 
                                
                                      広報かみかわ 2025年7月号(第235号) 
- 
                                
                                      広報かみかわ 2025年6月号(第234号) 
- 
                                
                                      広報かみかわ 2025年5月号(第233号) 
- 
                                
                                      広報かみかわ 2025年4月号(第232号) 
- 
                                
                                      広報かみかわ 2025年3月号(第231号) 
- 
                                
                                      広報かみかわ 2025年2月号(第230号) 
- 
                                
                                      広報かみかわ 2025年1月号(第229号) 
- 
                                
                                      広報かみかわ 2024年12月号(第228号) 
- 
                                
                                      広報かみかわ 2024年11月号(第227号) 
- 
                                
                                      広報かみかわ 2024年10月号(第226号) 
自治体データ
- HP
- 埼玉県神川町ホームページ
- 住所
- 児玉郡神川町大字植竹909
- 電話
- 0495-77-2111
- 首長
- 桜沢 晃
