広報かみかわ 2024年5月号(第221号)

発行号の内容
-
くらし
図書室だより
図書の貸出は2週間です。 神川町電子図書館にも毎月新刊が追加されています。 ご利用方法等はホームページ等をご確認ください。 ☆一般図書 ★児童図書 ◆今月の新着図書(一部)※事情により、配架が遅れる場合がございます。 [中央公民館] ☆アリアドネの声 井上真偽/著 ☆成瀬は天下を取りにいく 宮島未奈/著 ☆仕事の辞め方 鈴木おさむ/著 ★どっち? キボリノコンノ/作 ★ねこライオン 梅田真理/作 …
-
くらし
交通情報
令和6年1月1日〜4月15日 ●神川町内 物件事故 44件、人身事故 6件 ●児玉警察署管内 物件事故 239件、人身事故 20件
-
その他
町民のうごき
◆町の人口 令和6年4月1日現在(外国籍の方618人含む) 男:6,569人(-21) 女:6,258人(-13) 計:12,827人(-34) 世帯数:5,903世帯(11) ( )内は前月との比較 町の面積:47.40平方キロメートル
-
くらし
各委員会
◆教育委員会 日時:5月21日(火)午後3時 場所:神川町役場 ◆農業委員会 日時:5月24日(金)午後1時30分 場所:神川町役場
-
その他
編集後記
広報かみかわをお読みいただきありがとうございます。 5月5日と言えば端午の節句です。わたしのもっぱらの楽しみは、かしわ餅です。中の餡にはこだわりがあり、いつもリクエストはこしあんです。 そして、今年も水辺公園でこいのぼりがあがりました。突き抜けるような青空を悠々と泳ぐこいのぼりは圧巻です。ぜひ水辺公園へこいのぼりを見に出かけてみてはいかがでしょうか。
-
子育て
子育て
※該当するお子さんには、案内通知を郵送します。通知が届かない場合は、上記子育て相談窓口までお問合せください。 問合せ:子育て相談窓口 【電話】0495-74-0205【FAX】0495-77-2117
-
くらし
医療関係相談連絡先
◆全国共通救急電話相談ダイヤル(24時間365日対応) 急な病気やけがに関して、相談員(看護師)が医療機関を受診すべきかどうかなどをアドバイスします。相談者の年齢は問いません。 【電話】#7119 【電話】048-824-4199(IP電話などの場合) ※【電話】#7000(大人の救急電話相談)と【電話】#8000(小児救急電話相談)も今までどおりご利用できます。 ◆休日急患診療所(内科系疾患)[…
-
子育て
集まれ! 6月生まれキッズ
お誕生日を迎える町内在住で就学前のお子さんの写真を募集しています。 下記のあて先へメールまたは郵送してください。 ・お子さんの写真(なるべくデータで) ・お子さんの氏名・ふりがな・住所・生年月日・年齢 ・保護者の氏名・連絡先(電話番号) 【Eメール】[email protected]または〒367-0292 植竹909 役場総合政策課 締切:5月14日(火)[必着] ※応…
-
子育て
⼦育て相談窓口だより
◆ハイハイ・お座りの頃の赤ちゃん教室~おやぼっこ~ 生後7~10か月の親子を対象に、「おやぼっこ」を年に4回開催しています。赤ちゃんの発達に詳しい作業療法士から、ハイハイやお座りをする時期の赤ちゃんの発達を促す遊び方を実践します。おやぼっこに参加することにより、手足をバタバタさせて楽しそうに過ごすようになります。 ※開催時期については子育て相談窓口へお問合せください。 ◇おやぼっこの遊びについて紹…
-
くらし
わだいのひろば
◆総合福祉センターでの業務を開始 保健センターは令和6年4月1日から総合福祉センター内に移転しました。 保健センターでの健康増進業務と地域包括支援センターでの介護予防業務を1か所に集約し、成人期から高齢期の健康増進・介護予防を一体的に行います。また妊娠から子育ての相談については、これまで通り役場本庁舎内の子育て相談窓口で行います。 ◆寄付をありがとうございます 令和6年3月に朝日工業株式会社埼玉事…
-
くらし
くらしのカレンダー
-
その他
その他のお知らせ(広報かみかわ 2024年5月号(第221号))
◆メールで防災情報! 登録方法:本紙2次元コードより空メールを送信 ◆電話で火災案内! 【電話】0570-003-119 火災情報を電話で確認できます。 ◆スマホで広報紙! いつでも! どこでも! 誰とでも! ◆児玉郡市 ごみ分別アプリ 便利なごみ分別アプリ配信中! Android iOS
- 2/2
- 1
- 2