広報かみかわ 2024年11月号(第227号)

発行号の内容
-
スポーツ
第16回 かみかわ町民体育祭
10月13日(日)町営グラウンドにて第16回かみかわ町民体育祭が開催されました。 秋晴れの穏やかな気候で抜群の体育祭日和のなか、行政区の選手をはじめ多くの方々が参加し大いに盛り上がりました。それぞれ優勝を目指して熱い戦いを繰り広げました。 結果は下記の通りです。 [第16回町民体育祭結果] 1位 肥土 2位 神泉 3位 元阿保 4位 植竹 5位 新宿 6位 八日市 広報かみかわ11月号には載り切ら…
-
くらし
地域おこし協力隊卒業! そして、新たな仲間
令和3年10月1日から令和6年9月30日の3年間、地域おこし協力隊として梨の栽培技術を学んだ田口友理さんが、10月1日から山田忠夫さんの梨の圃場(ほじょう)を引き継ぎ、梨農家として独り立ちをします。 田口さんは「3年間多くの方に応援いただき、大変励みになりました。これからも梨づくりを通じて神川町をもっと盛り上げていきたいと思います。」と抱負を語りました。 さらに10月1日より新たに地域おこし協力隊…
-
イベント
神川町イルミネーション実行委員会主催 神川ハッピーハロウィン2024
日時:11月9日(土)正午~午後8時 場所:中央公民館前駐車場 ※一般来場者の駐車は丹荘小学校をご利用ください。 仮装も楽しめるハロウィンイルミイベント初開催!! いつもと違うハロウィンの雰囲気にドキドキワクワク!会場内でスタンプを集めて、豪華プレゼントが当たるスタンプラリー抽選会に参加しよう。 輝くイルミネーションに囲まれて、きらめく素敵な夜を過ごしませんか。 問合せ:神川町イルミネーション実行…
-
くらし
11月30日は「人生会議の日」です
人生会議とは、もしものときのためにあなたが望む医療や介護について前もって考え、家族・友人、医療・介護チームが話し合い、共有する取組みのことです。 ◆STEP1 治療する際、大切にしたいことを考える ・家族や友人のそばにいたい ・好きなことをやり続けたい ・家族に負担をかけたくない など ◆STEP2 もしもの時、あなたの思いを伝えてくれる人を選ぶ あなたが信頼できる人です。(配偶者・兄弟姉妹・子ど…
-
くらし
埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)
埼玉県思いやり駐車場制度とは、障害のある方や要介護状態の方、妊産婦の方など、歩行が困難と認められる方に「利用証」を交付し、公共施設や商業施設などに設置されている「車椅子使用者用駐車区画」および「優先駐車区画」の適正利用を推進する制度です。 ◆利用証(3種類) (駐車時にルームミラーに掲示) ・車椅子使用者 ・その他障害者・要介護者等用 ・妊産婦・けが人用 ◆利用できる駐車区画 ・車椅子使用者用駐車…
-
健康
健康メッセージ
■早めに精密検査を受けましょう! がん検診や健康診断の結果が「要治療」や「要精密検査」と判定された方で、再受診せず放置している方はいませんか。症状の程度や治療によっては身体や金額的に大きな負担が生じる場合があります。 ◆健診・検診後の行動こそが健康を守るカギ せっかく受けた健診・検診の結果をそのまましまい込んでいませんか。結果は自分のからだを映す鏡です。からだからのサインを見逃さず、自己判断ではな…
-
子育て
こんにちは 子育て相談窓口です
◆11月は「児童虐待防止推進月間」です 子育てをしていると楽しいことや嬉しいことがたくさんあります。その一方で、いろいろ工夫をしても上手くいかず困ったり、悩んだりすることもあるかと思います。 そんなときはひとりで抱え込まないでください。周囲の力を借りることで解決したり、話をすることで気持ちが楽になったりします。 ◇こんなことありませんか? ・子どもが言うことを聞かず、つい怒ってしまって後悔すること…
-
くらし
健康保険証の発行終了について
現行の国民健康保険および後期高齢者医療制度被保険者証(以下「保険証」)は、令和6年12月2日(月)から発行されなくなりますが、現在お手元にある保険証は有効期限の令和7年7月31日(木)までご使用いただけます。(途中で70歳または75歳になる場合や、住所変更等で券面の記載事項に変更が生じる場合を除く。)そのあとの医療受診については、原則として以下のようになります。 ◆保険証利用登録がされたマイナンバ…
-
文化
かみかわの歴史・発見!
◆第44回 石造物紹介(8) 道路元標 町内の3か所にひっそりとたたずむ小さな石碑があります。これは道路元標(どうろげんぴょう)と呼ばれるものです。1919年(大正8年)に旧道路法が制定されたことにより各自治体に1つ置くことが定められ、主に役場付近に設置されました。道路元標の材質は石材、形状や寸法は細かく規定され、市町村名が刻まれています。 町内には関口の丹荘駅踏切付近に「丹庄村※」、二ノ宮の青柳…
-
くらし
ねんきんだより
◆11月は「ねんきん月間」、11月30日は「年金の日」です 日本年金機構は厚生労働省と協力して、国民の皆さまが公的年金を身近で大切なものとして考え、年金制度に対する理解を深めていただくよう、本年度も11月を「ねんきん月間」と位置付け、公的年金制度の周知・啓発活動を展開します。年金セミナーや年金制度説明会などを実施しておりますので、詳しくは日本年金機構のホームページをご覧ください。 【URL】htt…
-
くらし
くらしの110番 「投げ銭(課金)」トラブルに注意!
投げ銭とは、ライブ配信サービスの配信者を応援するため、視聴者が配信者に向けてオンライン上で課金する(お金を渡す)ことです。配信者や視聴者に自分の存在を知らせたいという思いから「視聴するだけ」「少額の課金だけ」では気持ちが収まらなくなり、気付くと高額課金をしていたという相談が寄せられています。 未成年のこどもが保護者のクレジットカード(スマートフォンやタブレット等の端末に登録している決済方法)を無断…
-
その他
人事行政の運営等について公表します
「神川町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、人事行政の運営等についてお知らせします。制度の公平性・透明性を高め、町民の皆様にご理解をいただくことを目的としています。 ◆1.職員の任免および職員数に関する状況 (1)職員の採用状況(令和6年度) 4名(うち男性1名、女性3名) (2)部門別職員数の状況 ◆2.職員の人事評価の状況 (1)評価方法 1.能力評価…評価項目ごとに定める着眼…
-
子育て
11月は「いじめ撲滅強調月間」です
いじめられた子どもには心身に深刻な被害が生じることがあります。いじめは重大な人権侵害であり、決して許されることではありません。埼玉県では、11月を「いじめ撲滅強調月間」と定め、いじめ問題の根絶に取り組んでいます。いじめを受けていたり、いじめに気が付いたりしたら一人で悩まず相談・通報してください。 ◆相談窓口 ◇彩の国よりそうみんなの電話・メール教育相談(埼玉県立総合教育センター) 相談内容:いじめ…
-
くらし
かみかわ町長コラム
◆合計特殊出生率※2.95(岡山県奈義町) 埼玉県町村会は、令和6年10月7日(月)、「子育て応援宣言の町」奈義町を視察しました。同町は、岡山県の北東部に位置し、人口5,568人、高齢化率36%、年間出生者数約40人、一般会計予算約66億と人口以外はほぼ神川町と類似しています。また、子育て支援策もソフト面では、18歳までの医療費無料や給食費無償化(奈義町は半分補助)などオーソドックスなものでした。…
-
イベント
生涯学習だより
◆公民館 今月の第一展示室 「公民館事業作品展」 団体名:中央公民館 期間:11月30日(土)まで 午前9時~午後5時 期間は前後する場合があります。 問合せ:中央公民館 【電話】0495-77-3671【FAX】0495-77-5066 ◆ターゲット・バードゴルフ大会 日時:11月15日(金) 受付 午前8時30分~ 開会式 午前9時~ 場所:神川ゆ~ゆ~ランド内常設ターゲット・バードゴルフ場 …
-
イベント
くらしの情報(1)
◆クリスマスカードand年賀状作成イベント 神泉総合支所と阿久原簡易郵便局のコラボイベントを実施します。オリジナルのグリーティングカードを作成し、簡易郵便局から送ってみませんか。クリスマスカードは風景印で消印もできます。ご家族そろってぜひご参加ください。 日時:11月25日(月)から (1)クリスマスカード作成 12月19日(木)まで (2)年賀状作成 12月24日(火)まで ※土日祝日を除く午前…
-
くらし
くらしの情報(2)
◆全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 日時:11月13日(水)~19日(火)午前8時30分~午後7時 ※11月16日(土)、17日(日)は午前10時~午後5時 電話番号:【電話】0570-070-810 相談担当者:法務局職員、人権擁護委員が対応します。(秘密は厳守します。) 問合せ:さいたま地方法務局 人権擁護課 【電話】048-851-1000 ◆SAITAMA出会いサポートセンター会…
-
くらし
各種相談
◆お気軽にご利用ください ◆こころの健康 電話相談窓口
-
くらし
図書室だより
11月2日・3日の文化祭で除籍本等の配布を行います。 中央公民館入口付近に配置予定です。 本は無くなり次第終了となりますので、興味がある方はお早めにご来館ください。 ☆一般図書 ★児童図書 ◆今月の新着図書(一部)※事情により、配架が遅れる場合がございます。 [中央公民館] ☆城砦上・下 A.J.クローニン/著 ☆武田の金、毛利の銀 垣根涼介/著 ☆病葉草紙 京極夏彦/著 ★お金のデザインと歴史貨…
-
くらし
交通情報 令和6年1月1日〜10月15日
●神川町内 物件事故 151件、人身事故 20件 ●児玉警察署管内 物件事故 679件、人身事故 78件
- 1/2
- 1
- 2