広報よりい 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
年金特報
■年金についての情報を毎月お届け!今月は「ご存じですか?障害基礎年金」 障害基礎年金は、病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受給できる年金です。 受給要件を満たし、医師の診断書等に基づいて審査をした結果、障害等級に該当となった場合に支給されます。詳しくは町民課、または年金事務所へお問い合わせください。 令和6年度の障害基礎年金額: 1級…102万円 …
-
健康
健康ひろば
■みんな健康!元気・いきいき寄居町! ▽ワンポイントアドバイス 大切な心臓を思いやり、生活習慣を見直してみましょう! ▽8月10日は健康ハートの日~心臓は絶えず働く、大切な臓器~ 日本心臓財団では、8月10日が810(ハート)と読み取れることから「健康ハートの日」と定めました。 通常、成人の脈拍数は1分間に約60~100回とされており、数やリズムに異常があると、心臓や血液循環に関連した病気が疑われ…
-
子育て
9月の子育てサロン(1)
■寄居子育て支援センター/男衾子育て支援センター ■(育)[育]児相談 午前の部:9:00~12:00 午後の部:13:00~16:00 Zoomを利用したオンライン育児相談も実施しています。詳細は各子育て支援センターへお問い合わせください。 ■(つ)つぼみのつどい(要予約) 時間:10:00~11:30 町内在住で、9月中に1歳になるお子さんを対象にお誕生会を行います。 ■(あ)[あ]あかちゃん…
-
子育て
9月の子育てサロン(2)
■今月のイチオシ ▽寄居若竹子育て支援センター「のこランチ・のこちゃんおやつ」 寄居若竹子育て支援センターの「のこランチ・のこちゃんおやつ」では、普段、保育園の子どもたちが食べている手作りの給食とおやつを、親子で食べることができます。支援センターのお友だちと一緒に楽しく食べてみませんか。給食センターの先生から、隠し味や作るときのワンポイントアドバイスが聞けるかもしれません。ぜひ遊びに来てください。…
-
くらし
おしらせ版
■8月の納期 ・町民税・県民税・森林環境税 第2期 ・国民健康保険税 第2期 納期限:9月2日(月) 納期限内の納付をお願いします。 ※地方税統一QRコードが印字された納付書は「地方税お支払いサイト」からも納付できます。 ※バーコードが印字された納付書は、コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリでも納付できます。 ※町税の納付は、安心・便利な口座振替をご利用ください。 問合せ:税務課 【電話…
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(1)
■減額判定のための所得の申告をお願いします! 国民健康保険(国保)税は、世帯主と国保加入者全員の前年中の合計所得が一定額以下の場合に、均等割が7割、5割または2割減額されます。減額判定のためには、所得のない方や扶養となっている方であっても、16歳以上(4月1日現在)の国保加入者全員の所得の申告が必要です。これまで減額制度の該当世帯であった場合でも、世帯の中に申告を行っていない方がいると、減額の対象…
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(2)
■シラコバト基金への寄附のお願い 県では、誰もが安心して暮らせる地域社会を実現するため、シラコバト基金を設置しています。寄附金は、NPO法人等が行う地域福祉活動への支援やボランティア活動への支援、障害のある方の生活をサポートする事業への支援に役立てています。シラコバト基金への寄附にご協力をお願いします。 問合せ:県福祉政策課 【電話】048-830-3223 ■ご協力ありがとうございました!緑の募…
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(3)
■下水道排水設備工事責任技術者共通試験を実施します! 試験日:11月24日(日) 場所:聖学院大学(上尾市戸崎1‒1) 受験資格:次のいずれかに該当する方 (1)高等学校の土木工学科、またはこれに相当する課程を修了して卒業した方 (2)高等学校を卒業した方で、排水設備工事等の設計、または施工に関し1年以上の実務経験を有する方 (3)排水設備工事等の設計、または施工に関し2年以上の実務経験を有する方…
-
イベント
おしらせ版【催し】(1)
■ホンダ寄居工場 水田耕作(稲刈り体験)・東ビオトープガイドツアー 町、県、本田技研工業株式会社埼玉製作所完成車工場では、人々が集う魅力ある地域の実現を目指し、さまざまな地域共生事業に取り組んでいます。この事業の一環として、ホンダ寄居工場敷地内のビオトープにおいて水田耕作(稲刈り体験)および環境学習を開催します。ぜひ、自然を肌で感じながら、里山環境の創出と自然共生の取り組みを身近に感じてみませんか…
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(2)
■県北総合相談センター出張法律相談会 ▽上柴公民館小会議室2 日時:8月21日、9月11日、10月16日(各水曜日) 午後1時30分~4時30分 ※11月以降も開催予定です。詳細は予約時にご確認ください。 ▽中央公民館集会室 日時:8月6日、9月10日(各火曜日) 午後1時30分~4時30分 ※10月以降も開催予定です。詳細は予約時にご確認ください。 ▽共通 相談方法:面談相談(1組1時間) 相談…
-
イベント
おしらせ版【催し】(2)
■イベントを開催します!深谷大里看護専門学校 ▽全日制3年課程オープンキャンパス 日時:8月13日(火)、17日(土) (1)午前10時~午後0時30分 (2)午後2時~4時30分 内容:校内見学、模擬授業 申込:事前に電話または同校ホームページからお申し込みください。 問合せ:深谷大里看護専門学校 【電話】587-1370 ▽2年課程通信制学校説明会 日時:9月22日(日)、10月20日(日)、…
-
イベント
おしらせ版【催し】(3)
■お出かけください!オレンジカフェ(認知症カフェ) オレンジカフェ(認知症カフェ)とは、認知症の方やそのご家族、地域の方など、誰でも参加できる「集いの場」です。情報交換やレクリエーション等、ほっと一息つく場としてぜひお気軽にご参加ください。 ▽お城deカフェ 日時:8月15日(木)午後1時30分~3時 場所:保健福祉総合センター(ユウネス)2階大会議室 申込:不要 問合せ:大里広域地域包括支援セン…
-
イベント
おしらせ版【催し】(4)
■お出かけください!かわはくイベント ▽かがくかい~かがく?!いくがか?~ 日時:9月8日(日) (1)午前10時30分~正午 (2)午後1時30分~3時 場所:ふれあいホール 定員:各回8組(申込順) 内容:荒川わくわくランドで学習、体験できる「浮力」、「流力」、「圧力」、「抵抗」の4つの水の科学的性質を、科学インストラクターと一緒に実験します。 講師:科学インストラクター・滝沢智穂子氏 費用:…
-
スポーツ
おしらせ版【スポーツ】
■ご参加ください!硬式・ソフトテニス大会 ▽硬式テニス大会 日時:9月15日(日) 午前8時45分開会式 ※予備日9月22日(日・祝) 対象:町内に在住・在勤・在学の中学生以上の方、または町テニス協会に所属している方 ※ペアの一人が対象者であれば参加できます。 定員:16組(申込順) 種目:ミックスダブルス 申込:8月30日(金)までに、生涯学習課に備え付けの申込用紙に必要事項を記入のうえ同課へ。…
-
くらし
おしらせ版【募集】(1)
■「さいたまけん★こどものこえ」のメンバー募集! 県では、埼玉県を日本一暮らしやすいところにするために、県民の皆さんからのご意見をお聴きする「さいたまけん★こどものこえ」のメンバーを募集します。 募集期間:8月1日(木)~9月30日(月) 対象: (1)小学生・中学生・高校生相当年齢の児童 (2)未就学児および登録した(1)の保護者 内容:県政等に関するウェブアンケートへの回答 特典:図書カード5…
-
くらし
おしらせ版【募集】(2)
■寄居町4Hクラブ会員募集中! 4Hクラブは、農業後継者が中心となり組織されており、農業経営をしていく中での課題を解決したり、よりよい技術を模索したりしながら活動をしています。また、消費者や他クラブとの交流、地域ボランティア活動も行っています。ぜひ、寄居町の農業を振興する仲間として4Hクラブで一緒に活動してみませんか。 対象:新規に就農した方、農業関係者、今後、農業をしてみたいと考えている方 問合…
-
健康
おしらせ版【健康】
■ご参加ください!町民体力測定会 町では、体力測定会を実施します。自分の「体力年齢」を確かめてみませんか。 日時:9月8日(日) ▽65歳以上の部 午前8時30分受付開始総合体育館・アタゴ記念館集合 ▽20歳~64歳の部 午後1時受付開始町役場1階ロビー集合 場所:町役場、総合体育館・アタゴ記念館 対象:20歳以上の健康な方 定員:各部100人(申込順) 持参するもの:運動しやすい服装、体育館シュ…
-
くらし
9月の相談
下記の相談はすべて無料です。 問合せ:役場電話番号 【電話】581-2121(代表)
-
健康
休日診療インフォメーション
休日や夜間の緊急医療施設、電話相談等のご案内です。 ■医療機関の紹介(24時間対応) ▽埼玉県救急医療情報センター 【電話】048-824-4199 ▽深谷市消防本部指令課 【電話】571-0119 ■埼玉県AI救急相談(24時間対応) 本紙掲載二次元コードまたは「埼玉県AI救急相談」で検索 ■救急電話相談(小児・大人共通、24時間対応) ▽全国共通救急電話相談【電話】#7119 ダイヤル回線、I…
-
くらし
図書館だより
開館時間: 火~土曜日 9:30~19:00 日曜日・祝日:9:30~18:00 ■移動図書館たまよど号 ■図書館カレンダー ※8月28日(水)、9月25日(水)は最終水曜日ですが開館します。 ■図書館ニュース ▽開催します!第13回図書館まつり 10月5日(土)、6日(日)の2日間、13回目となる図書館まつりを開催します。恒例の本のリユース市や楽しいイベントをご用意して皆さんのご来館をお待ちして…