ちば県民だより 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
知事メッセージ 県民の皆さまへ
3月20日に能登半島の被災地を訪問しました。応急支援から復旧・復興に向けた支援に移行する中、石川県の馳(はせ)知事や珠洲(すず)市の泉谷(いずみや)市長と面談を行い、今後の支援ニーズなどについて意見交換するとともに、本県が対口(たいこう)支援(※)を行っている珠洲市内の避難所を訪問し、職員を激励しました。 これまで千葉県からは延べ1,400人以上の職員が派遣され、支援してきましたが、4月からは中長…
-
イベント
千葉県誕生150周年記念事業(1)
■1873~2023 千葉県誕生150周年 1年間続いた記念イヤーもいよいよフィナーレを迎えます。 県内各地で開催される記念イベントを一挙にご紹介。最後まで、ぜひお楽しみください。 ■ありがとう 千葉県誕生150周年 記念イヤー 「いよいよフィナーレ!!」 昨年は、1873(明治6)年6月15日に千葉県が誕生してからちょうど150年の節目の年でした。 県では、市町村やたくさんの企業・団体の協力の下…
-
イベント
千葉県誕生150周年記念事業(2)
◆百年後芸術祭 豊かな自然環境や東京との隣接性を生かした、千葉県ならではの新しい芸術祭。アートや映像、音楽などに、テクノロジーやSDGsを取り入れました。100年後の未来を見据え、持続可能な社会づくりのプラットフォームとなる芸術祭を目指します。 ◇〜5/19(日)山武(さんむ)市 ※土日祝日のみ ▽山武市百年後芸術祭 JR成東駅を起点にさまざまなアート作品を展示します。いちご、ネギ、⽶、⽇本酒、杉…
-
イベント
県民の日 地域行事
6月15日の県民の日を記念して、各地域の特色を生かしたイベントを開催します! ※申し込み方法やスタンプラリーの台紙入手方法など詳しくはホームページをご覧になるか、各地域振興事務所にお問い合わせください。 ■東葛飾(ひがしかつしか) ◇とうかつの魅力再発見!チーバくんとまち探検に出かけよう! 東葛飾地域各市(松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子(あびこ)市、鎌ケ谷市)の観光施設や飲食店などを巡りなが…
-
くらし
~第72回利根川水系連合・総合水防演習~
水害だ!いざという時、あなたはどうする? 私たちの暮らしを水害から守るため、大規模水防演習を開催します。皆さんも演習に参加して水害や水防について学び、地域で水害を防ぎましょう。 日時:5月18日(土)9時10分~13時30分 (受付開始 8時30分) 会場:香取市佐原地先(国道51号水郷大橋下流)JR佐原駅から徒歩20分 ※詳細はホームページをご覧ください。 主催:国土交通省、関東地方1都6県およ…
-
くらし
5月は自転車マナーアップ強化月間
■自転車も のれば車の なかまいり 自転車は車の仲間です。自転車に乗る際は交通ルールを守り、思いやりを持って安心・安全な運転を心掛けましょう。 また、飲酒運転は絶対禁止です。大切な家族や友人にも伝えていきましょう。 ~ご存知ですか?~ ◇自転車安全利用五則 1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 3.夜間はライトを点灯 4.飲酒運転は禁…
-
健康
危険ドラッグには、絶対に手を出してはいけません!
麻薬や覚醒剤などの違法薬物と似た構造の物質を含んだ製品を「危険ドラッグ」といいます。 危険ドラッグは「合法」「規制物質を一切含有していない」などと広告されていますが、違法薬物そのものや、それ以上に有害な物質が含まれていることも多く、何が入っているか分からないため大変危険です。 合法=安全ではありません。 ■近年の事件・事故の発生 ・大麻由来の成分に似た合成化合物が含まれている「大麻グミ」といわれる…
-
イベント
ミルクフェスティバル2024
6月は牛乳月間、6月1日は牛乳の日です。酪農県千葉は牧場と乳業工場が近く、搾りたてのおいしさそのままに、皆さんに牛乳をお届けできるのが魅力です! このおいしい牛乳をモ~っと、モ~っと飲みたくなるイベントを開催します! 日時:6月1日(土)、2日(日)10時~15時 会場:千葉ポートパーク円形芝生広場 (JR千葉みなと駅から徒歩10分) 内容:県産牛乳の試飲、乳牛の展示、搾乳実演、搾乳摸擬体験、牛乳…
-
文化
千葉のコレ知ってる?
■113 日本の近代化を支えた房州石 ◇鋸山(のこぎりやま)と房州石 地獄のぞきで有名な鋸山は、かつての上総国(かずさのくに)と安房国(あわのくに)の国境であり、山の稜りょうせん線がのこぎりの刃のようにギザギザに見えることから、鋸山と呼ばれるようになったといわれています。鋸山から切り出された「房州石」と呼ばれる石は、加工しやすく耐火性があるため、江戸時代からかまどや七輪などにも使われ、庶民に親しま…
-
子育て
児童養護施設等退所者の奨学金制度
県では、児童養護施設などを退所する子どもたちの進学を応援する奨学金制度を創設し、令和5年度は9人に給付しました。子どもたちの未来のために、今後も温かいご支援をお願いします。 ■給付金支給の概要 ・給付額…1人年額30万円(前期15万円、後期15万円) ・給付期間…正規の就学年数 ■寄付の受け入れ (社福)千葉県社会福祉協議会 【電話】043-245-1101 問合せ:県児童家庭課 【電話】043-…
-
しごと
県民ひろば~資格・試験
・県庁の宛先は、〒260-8667(住所記載不要)各担当課 ・ファクスによるお問い合わせは県報道広報課まで【FAX】043-227-0146 ■県職員採用選考考査 受験資格:職種ごとに異なります。 考査日および採用予定職種: (1)6月30日(日)児童福祉司16人、児童自立支援専門員4人、精神保健福祉相談員5人、看護師(教員)3人、職業訓練指導員9人、海技従事者(航海士)3人、海技従事者(通信士)…
-
くらし
県民ひろば~募集
■ちばインターネットアンケート調査協力員 県の事業や施策などに関するインターネットアンケート調査に年4回、回答してくださる方を募集しています。 対象:県内に居住する満18歳以上の方で個人のEメールアドレスをお持ちの方 謝礼:図書カード1,000円分 ※4回の調査全てに回答された方のみ 日時:令和7年3月31日まで 定員:300人(応募多数抽選) 申込み:ホームページ 受付期間:5月27日(月)まで…
-
イベント
県民ひろば~講座・催し
■県立テクノスクール(ちばテク)体験付きオープンキャンパス ものづくりに興味のある方、進路にお悩み中の方はぜひご参加ください。 対象:高校生など 日時:5月中旬~6月中旬 募集校名、体験内容: ・市原校【電話】0436-22-0403 スプレーガンで塗装体験ほか ・船橋校【電話】047-433-2790 デジタル時計の作成体験ほか ・我孫子校【電話】04-7184-6411 造園作業体験ほか ・旭…
-
くらし
県民ひろば~お知らせ
■千葉県債(5・10年債)発行 ◇5年債 償還方法:5年満期一括 償還期日:令和11年5月25日 ◇10年債 償還方法:10年満期一括 償還期日:令和16年5月25日 ▽共通事項 受付期間:5月10日(金)~16日(木) 購入可能額:1万円~上限なし(1万円単位) 利払い:年2回(11月、5月) 利率:5月9日(木)に公表 取扱窓口: ・銀行…千葉銀行、千葉興業銀行、京葉銀行の本支店 ・証券会社……
-
くらし
チーバくんの今日はどこ行く?
(1)スリランカフェスティバル鎌ケ谷2024(鎌ケ谷市) インド洋の真珠とも呼ばれる熱帯の島国、スリランカの食と文化を楽しめるイベント。もともと、東京の代々木公園で開催されていたお祭りですが、在日スリランカ協会長が鎌ケ谷市に在住している縁で、2022年から同市でも開催しています。本場のスリランカカレーやセイロンティーの販売の他、アーユルヴェーダ体験、伝統芸能のダンスショー、参加無料のヨガレッスンな…
-
子育て
キラリ輝くちばの星
■県立東葛飾中学校 次代のリーダーになる ◇伸びしろ無限大 東葛飾中学校は「生徒主体」を重視しており、学校の行事運営や広報活動は主に生徒が行っています。ホームページでは生徒が作成した学校の紹介動画や日誌が公開されており、生徒目線で学校の様子を知ることができます。他にも、地域や日本の伝統文化のフィールドワークや海外研修など多角的な視点で現代社会を捉える学びの場が多くあります。また、企業との探究プログ…
-
くらし
旬のレシピちばの味 vol.219
■スズキの梅照り焼き (1人分/約134kcal 脂質5.4g 食塩相当量1.4g) ◇材料 2人分 ・スズキ 2切れ(160g) [A] ・しょうゆ 小さじ2 ・みりん 小さじ2 ・酒 大さじ1 ・梅干し 8g ・サラダ油 小さじ1 ・大葉 6枚 ・大根おろし 適量 ◇作り方 (1)スズキはキッチンペーパーで水気を拭き取り、骨を抜いた後、皮目に5ミリ幅の切り目を入れる。 (2)Aとちぎった梅干し…
-
その他
その他のお知らせ(ちば県民だより 令和6年5月号)
■表紙 九十九里浜でビーチクリーンと手をつないで世界記録を目指すイベントを開催します。 詳しくは本紙2面をチェック! ■今月号からデザインリニューアル! 県人口:6,270,470人(対前月比4,150人増) 男3,104,708人/女3,165,762人 世帯数:2,889,768世帯(対前月比14,153世帯増) [令和6年4月1日現在] 掲載の情報は4月22日(月)時点のものです。 ・ちば県…