ちば市政だより 稲毛区版 令和7年2月号

発行号の内容
-
講座
令和6年度稲毛区防災公開講座 災害時のトイレ対策 ~防災意識はいなげから~
日時:3月2日(日曜日)14時から15時30分 会場:穴川コミュニティセンター 対象:区内在住・在勤・在学の方 定員:180人(応募多数の場合は抽選。落選の方のみ、ご連絡します。) 備考:駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関のご利用にご協力ください 申込方法:2月14日(金曜日)必着。 *電子申請受付開始は2月1日(土曜日)から。 電子申請・メール・FAX・はがきに必要事項のほか、区内在勤…
-
スポーツ
第6回いなげボッチャカップ
区内の3大学(敬愛大学・敬愛短期大学、千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部、千葉大学)、ボッチャ同好会との共催でいなげボッチャカップを開催します。 ボッチャは年齢や障害の有無に関わらず、だれでも楽しむことができるスポーツです。 この機会に、パラリンピックでも注目された「稲毛区ゆかり」のスポーツ、ボッチャを体験しませんか。 日時:2月16日(日曜日)13時30分から16時15分(受付13時) 会場:…
-
しごと
2025年国勢調査員を募集します
国勢調査は、5年に一度、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となる最も重要な統計調査です。 国勢調査員は、この調査の成功を左右する大きな役割を担っています。 この国の未来のために、ぜひ、あなたの力を貸してください。 活動期間:8月下旬から10月下旬(予定) 応募方法などの詳細は、ホームページまたは稲毛区総務課にお問い合わせください。 「千葉市 統計調査員募集」で検索 問い合わせ:稲…
-
講座
医師講演会のご案内 知っていますか?腎臓のこと ~腎臓と生活習慣について~
尿検査でクレアチニン値が高めだったことはありませんか?メタボや高血圧や高血糖を指摘された方、腎臓のことも是非気にしてください。新たな国民病と言われるCKD(慢性腎臓病)は、腎臓の働きが慢性的に低下していく病気で、生活習慣と深く関わっています。初期症状がほとんどなく、気づいた時には進行しているため、定期健診での早期発見がとても大切です。腎臓の働きや仕組み、生活習慣と腎臓疾患の関係性、予防法などについ…
-
健康
健康ひろば
稲毛区健康づくりスローガン 歩け稲毛あなたのいっぽ! 健康のために、あなたのいっぽ、踏みだしてみませんか? 毎月10日はいっぽの日! 稲毛保健福祉センター健康課では、健康に関する相談や教室などを開催しています。 参加する際は、体調を確認の上、お越しください。 場所:稲毛保健福祉センター(稲毛区穴川4-12-4) 申込方法:2月3日(月曜日)9時から電話で、同センター健康課各班へ 特に記載のないもの…
-
イベント
お知らせ
■穴川コミュニティセンター (1)フラワーアレンジメント教室 キャンディと花を使ったキャンディブーケを作ります。 日時:2月16日(日曜日)9時30分から12時30分 対象:中学生以上 定員:8人 料金:2,000円 (2)オペラコンサート プロのオペラ歌手が美しい歌声を披露いたします。 日時:2月22日(土曜日)14時から15時 対象:小学生以上 定員:先着200人 料金:1,500円(小中高生…
-
くらし
各種相談案内(無料)
■電話相談も可 ◇くらし相談 日常生活上の心配ごと 月曜日から木曜日 9時から16時 金曜日 9時から15時 ◇交通事故相談 損害賠償や示談 水曜日 9時から16時 *上記相談で面談希望の方は、あらかじめお問い合わせください。 ◇行政相談 行政活動全般に関する相談 2月4日(火曜日) 9時から16時 ■相談は面談のみ ◇法律相談 相続・離婚・訴訟など 金曜日、2月25日(火曜日) 13時から16時…
-
くらし
今月の区役所休日開庁日
2月9日(日曜日)9時から12時30分
-
その他
その他のお知らせ(ちば市政だより 稲毛区版 令和7年2月号)
■ちば市政だより 2025年2月号 稲毛区版 2025年2月1日(土曜日) No.395(毎月1日発行) ■人口など 人口:160,715人 前月比104人増 (男80,257人 女80,458人) 世帯数:78,857世帯 (2025年1月1日現在) ■稲毛区役所 【電話】043-284-6111(代表) 〒263-8733 千葉市稲毛区穴川4丁目12番1号 「千葉市 稲毛区役所」で検索 ■区版…