広報だん暖たてやま 令和六年9月号

発行号の内容
-
しごと
会計年度任用職員の登録
市では、会計年度任用職員の登録を随時受け付けています。事前に登録していただき、各部署で必要が生じた場合に登録者の中から選考し、採用するものです。 身体障害者手帳を交付されている方についても、次の要件を満たす方の登録を受け付けています。 (1)活字印刷文への対応が可能であること (2)介護者なしに職務の遂行が可能であること 職種:一般事務・保育士・幼稚園教諭・保育補助(資格不要)・清掃作業員 など …
-
スポーツ
令和7年1月26日(日) 第45回館山若潮マラソン大会
9/1(日)から市民先行エントリー開始 ◆種目 ・フルマラソンの部 対象:15歳以上(中学生不可) スタート:10:00 (制限時間:6時間) 定員:5,000名 参加料:9,000円 市民先行枠 8,000円 ・10kmの部 対象:15歳以上(中学生不可) スタート:10:50 (制限時間:1時間40分) 定員:2,000名 参加料:5,000円 市民先行枠 4,000円 ・ファンランの部(2k…
-
イベント
いちじく寒天andスイーツフェア
9/1(日)~10/20(日) 秋の味覚「いちじく」。ホテルで、旅館で、レストランで…。 フレッシュな「いちじく寒天」になりました。 館山の秋だから。旬のいちじくをスイーツに! 提供店舗:13か所 飲食店…居酒屋ふくべ、カフェ・ポラリス、トックブランシュ、かもめグリル、ピース製菓、プチアンジュ、LAUNDRY and CAFE MAKANA 宿泊施設…館山シーサイドホテル、花しぶき、休暇村館山、千…
-
くらし
市営住宅 入居者を募集!
入居を希望する人は、建築施設課で配布する申込用紙に必要事項を記入の上、提出してください。 入居者の決定には審査があります。(先着順ではありません。) *1 家賃は、今年度入居者の最低・最高金額です。実際の家賃は、前年中の世帯の収入に基づき入居者ごとに算定します。 ※入居時には敷金(家賃3か月分)が必要です。 ※保証人の確保が困難な場合は事前に相談してください。 募集戸数:各1戸 募集期間:9/17…
-
くらし
お知らせ・募集(1)
■ふるさと講座(2) 房州の石の歴史 船形めぐり ▽座学 場所:コミュニティセンター 第1集会室 時間・定員:10:00~11:30・当日受付先着100名 ▽現地学習 場所:船形方面 ※市のバスで移動 時間・定員:13:00~15:00・20名(抽選制) 申込方法:申込フォームまたは電話で申し込む。 申込締切:9/10(火) ▽共通 日程・参加費:9/26(木)・各100円 講師:房州日日新聞社 …
-
くらし
お知らせ・募集(2)
■「かむ子・のびる子・元気な子」料理コンクール 規則正しい食生活と丈夫な歯でゆっくりかむことへの習慣づくりをすすめるため、「健康かみかみ弁当」の作品を募集します。 応募資格:県内に在住・在勤・在学している方で、県口腔保健センターで行われる表彰式(11/24)に参加できる方 応募締切:9/4(水) 応募方法:応募用紙に、2名分のレシピを記入の上、お弁当1個分の写真とともに郵送またはメールで応募する。…
-
くらし
お知らせ・募集(3)
■ランタンナイトin城山公園 日時:10/14(月・祝)17:15~ 場所/城山公園 ※悪天候時は南総文化ホール ※申込みなどの詳細は、ホームページをご覧ください。 問合せ:里見のまちづくり実行委員会事務局(観光協会) 【電話】22-2000 ■危険物取扱者試験 試験日:11/30(土) 場所:コミュニティセンター 受験料: 甲種…7,200円 乙種…5,300円 丙種…4,200円 願書受付:1…
-
子育て
元気な広場(自由に遊べる屋根付き公園)
(各行事等は都合により変更になる場合があります) 対象者:乳幼児とその保護者・妊婦 開館時間:9:00~17:00 休館日:土曜日、祝日、年末年始 ※9/7(土)は、9:00~17:00まで特別開館します。 「館山市ファミリーサポートセンター」についてのお問い合わせ・登録は、「元気な広場」まで、気軽に連絡してください。 問合せ:元気な広場 【電話】23-3114【HP】http://genkina…
-
子育て
乳幼児健診・相談【予約制】
場所:コミュニティセンター ※市ホームページの各種健診・相談ページからWEB予約も可能です。 予約・問合せ:健康課 【電話】23-3113
-
文化
南総文化ホール
9月の休館日:2日、9日、17日、24日、30日 7月13日現在の申込み分の中より掲載 ギャラリーのご案内:15日(日)~28日(土)千倉パレットクラブ作品展 問合せ:南総文化ホール 【電話】22-1811【HP】https://www.cbs.or.jp/nanso/
-
くらし
図書館だより 218
■あかちゃんに絵本を!「すくすくあかちゃん絵本プレゼント」 図書館では、あかちゃんの誕生を祝い、絵本を通しておうちの方と楽しくふれあうひとときを過ごしてほしいという願いから、市内在住で、令和6年4月以降に館山市のコミュニティセンターで実施される4か月児健康診査を受診したお子さんへ、絵本をプレゼントしています。 4か月健診受診時に、ご案内と引換券を配付しています。引換期限は、お子さんの1歳の誕生日ま…
-
くらし
移動図書館「わかしお号」9月の巡回場所
※天候の悪い日など、急遽、巡回を中止する場合があります。 問合せ:図書館 【電話】22-0701
-
スポーツ
わかしお定期スポーツ教室
総合型地域スポーツクラブの館山ファミリースポーツクラブ“わかしお”は、「いつでも、どこでも、だれでも、いつまでも」を合言葉に、子どもからお年寄りまで幅広い世代の方々が楽しめるクラブづくりを目指します。 ■種目紹介 5.リズムandストレッチ ゆっくりとした音楽に合わせ、ヨガの要素を取り入れたストレッチから、だんだんテンポの速いリズムで体を動かしていきます。運動不足やストレスを解消したい方、ダンスが…
-
くらし
相談案内(1)
相談は“すべて無料”です。秘密は厳守されますのでお気軽にご相談ください。 ■児童・生徒 ▽児童預かりについての相談、登録 日時:日~金曜日 9:00~17:00 場所・問合せ:ファミリー・サポート・センター(元気な広場内) 【電話】23-3114 ▽虐待・家族関係・養育問題などの相談 日時:月~金曜日 8:30~17:00 場所・問合せ:家庭児童相談室 【電話】22-3133 ▽いじめ相談(小・中…
-
くらし
相談案内(2)
■ひきこもり ひきこもりに関する相談 問合せ: 千葉県ひきこもり地域支援センター 月~金曜日9:30~16:30【電話】043-307-3812 NPO法人 あわの風(南房総 ひきこもり家族会) 毎日10:00~17:00【電話】080-7793-3948 ■住宅・建築相談(予約制) 住宅・建築に関すること、木造住宅の簡易耐震診断、耐震補強、リフォーム工事など 日時:9月13日(金)13:30~1…
-
くらし
休日の救急医療機関[9月]
※安房地域医療センター(【電話】25-5111)では、毎日24時間体制で、救急患者を受け入れています。
-
文化
お茶の間博物館 418
■シリーズ 房州の名産品今昔 (3)殿様に献上された魚 三方を海に囲まれた房州では、縄文時代から漁業が行われてきました。現在も館山市内の漁港では、サバ・イワシ・ブリなど、さまざまな魚が漁獲されています。今回は江戸時代の館山湾で漁獲し、殿様に献上された魚を紹介します。 天明元年(1781)、稲葉正明(まさあきら)を藩主とする館山藩が成立しました。江戸時代、大名は決まった季節に、将軍家へ領地の特産物な…
-
くらし
たてやまニュース
■幾度の困難を乗り越え令和に継承 7月20日、「神余日吉神社のかっこ舞」が、日吉神社の例祭において神社の境内や地区内各地で奉納されました。多くの見物客が見守る中、「あすなろ会」と「神余かっこ舞保存会」の皆さんが伝統の舞を演じました。 獅子を演じた吉田光把(みつば)さんは、「本番を迎えるまで不安で仕方なかったけれども、子どもの時に見た先輩方に近づけた気がする。地域の良い文化を自分も後輩たちに残してい…
-
くらし
ろくまるです!
海上自衛隊第21航空群のマスコットキャラクター「ろくまる」が、行松栄治群司令とともに、森市長とダッペエに挨拶に来ました! 頭のプロペラが特徴で、自衛隊のヘリコプターSH-60Kをモチーフとしており、機体名の60(ろくじゅう)を「ろくまる」と読み替えたのが名前の由来です。 「ろくまる」を通じて、海上自衛隊や部隊の任務を知ってもらえるように基地の内外で広報活動するそうです。
-
その他
その他のお知らせ(広報だん暖たてやま 令和六年9月号)
■令和6年 第3回市議会定例会の招集予定日は9月2日(月) ■目指せ「子ども博士」!たてやま子ども市民大学 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■館山市公式Instagram tateyama_official フォローして、観光・食・イベント情報をキャッチ! 千葉県館山市公式 北条1145-1,Tateyama,chiba “今きっと好きになる”をタイムリーにお届け 「いいね」も待ってます♪ ■防災…
- 2/2
- 1
- 2