広報だん暖たてやま 令和六年11月号

発行号の内容
-
くらし
相談案内(1)
相談は“すべて無料”です。秘密は厳守されますのでお気軽にご相談ください。 ■児童・生徒 ▽児童預かりについての相談、登録 日時:日~金曜日 9:00~17:00 場所・問合せ:ファミリー・サポート・センター(元気な広場内) 【電話】23-3114 ▽虐待・家族関係・養育問題などの相談 日時:月~金曜日 8:30~17:00 場所・問合せ:家庭児童相談室 【電話】22-3133 ▽いじめ相談(小・中…
-
くらし
相談案内(2)
■ひきこもり ひきこもりに関する相談 問合せ: 千葉県ひきこもり地域支援センター 月~金曜日9:30~16:30【電話】043-307-3812 NPO法人 あわの風(南房総 ひきこもり家族会)毎日10:00~17:00【電話】080-7793-3948 ■住宅・建築相談 住宅・建築に関すること、木造住宅の簡易耐震診断、耐震補強、リフォーム工事など 日時:11月2日(金)10:30~14:30 ※…
-
くらし
休日の救急医療機関[11月]
※安房地域医療センター(【電話】25-5111)では、毎日24時間体制で、救急患者を受け入れています。
-
文化
お茶の間博物館 419
■シリーズ 房州の名産品今昔 (4)館山湾の捕鯨 「鯨のタレ」はツチクジラの肉を塩水につけて天日に干した珍味です。塩味や甘辛い醤油味のものがあり、スルメのようにあぶって焼いた後に細く裂いて食べます。かつては塩を多く使い、今より塩辛く硬いものでした。「鯨のタレ」は夏の暑い時期であってもクジラの生肉を常温で長く保存するために工夫された調理法と考えられます。 房州では長年にわたり捕鯨が行われてきました。…
-
イベント
たてやまニュース
■美味くて何が悪い~八犬伝グルメスタンプラリー~ 役所広司さん主演映画『八犬伝』の公開を記念して、映画内で描かれる『南総里見八犬伝』の舞台である館山市で、飲食店やゆかりの地を巡るグルメスタンプラリーを市内26店舗で開催しています。 「館山炙り海鮮丼」を提供している「館山新・ご当地グルメ推進協議会」でも、このスタンプラリーに合わせてコラボメニューを考案し、「八犬伝パフェ」を発表しました。期間中、4つ…
-
くらし
もう使った?たてやま元気商品券
使用期限は11月30日(土)まで 商品券使用率 約79% 9月末時点 7月に市民限定で販売したプレミアム率20%付きの「たてやま元気商品券」は、使用期限が過ぎると使用できなくなります。 購入した方は、期限内に使用してください。 問合せ:市商業協同組合(商工会議所) 【電話】22-8330
-
くらし
チョイソコとよふさ 実証運行終了へ 11月30日(土)まで
南房総・館山地域公共交通活性化協議会が昨年12月から実証運行をしている「チョイソコとよふさ」は、利用が少なかったため、終了します。 問合せ:企画課 【電話】22-3163
-
その他
その他のお知らせ(広報だん暖たてやま 令和六年11月号)
■目指せ「子ども博士」!たてやま子ども市民大学 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■令和6年 第4回市議会定例会の招集予定日は11月29日(金) ■館山市公式Instagram tateyama_official フォローして、観光・食・イベント情報をキャッチ! 千葉県館山市公式 北条1145-1,Tateyama,chiba “今きっと好きになる”をタイムリーにお届け 「いいね」も待ってます♪ ■…