広報きさらづ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
木更津市保育士修学資金貸付制度のご案内
指定保育士養成施設卒業後に保育士登録を行い市内の保育所などにおいて勤務しようとする方に対して、修学資金の貸付けを行う制度です。本制度を活用し、卒業後1年以内に市内の保育所などで保育士業務に従事し、かつ、3年間継続して従事された場合、貸付金の返還債務が免除されます。 貸付要件: (1)市内に住所を有し指定保育士養成施設に在学している方または市外に住所を有し市内に所在する指定保育士養成施設に在学してい…
-
くらし
令和6年度予算スタート
一般会計520億200万円(対前年度比2.4%減)と特別会計、公営企業会計を合わせた総額845億716万8千円(同1.2%減)の令和6年度予算がスタートしました。 本市は、木更津港まつりをはじめとする恒例イベントの再開や道の駅「木更津うまくたの里」、大型商業施設などの市内に点在する集客施設への来場者数の増加などにより、交流人口・関係人口はコロナ前の水準に近づき、まちの賑わいが戻りつつあります。また…
-
くらし
施政方針に基づく主な事業
■安心・安全でいきいきとした暮らしづくり ◇パークベイプロジェクト推進事業費(富士見通り歩道改良)…2億5,000万円 「みなとまち木更津」のシンボルロードである富士見通りの歩道整備を実施します。 ◇水槽付消防ポンプ自動車購入費…6,500万円 老朽化した水槽付消防ポンプ自動車の更新により、消防力の充実強化を図ります。 ■子どもを育む環境づくり ◇地域子育て支援拠点施設整備費補助金…3,712万2…
-
しごと
令和6年7月1日採用 18歳~32歳受験対象(※)職員採用試験を実施します!
※職種区分によって年齢条件が異なります。 第1次試験日:4月21日(日) 第1次試験内容:教養試験(Light)・専門試験(土木・電気のみ) 申込案内の配布:市ホームページ・職員課・朝日庁舎庁内案内で配布。 受付期限:4月5日(金)まで 申込方法:市ホームページのLoGoフォーム・郵送または持参で申し込み。 採用予定日:令和6年7月1日 募集職種・人数: ※年齢条件など詳しくは、市ホームページをご…
-
くらし
令和6年度組織改正について
より効率的で効果的な行政運営、行政改革に取り組みながら、さらに質の高い行政サービスの提供を目指すため、組織の改正を行いました。 ■係の変更 ・子育て支援課のこども家庭相談係からこども家庭センター係に変更し、こども保育課から支援センター係を移管しました。 ・健康推進課の栄養歯科係を成人保健係および母子保健係へ統合しました。新型コロナウイルス感染症対策係を廃止し、事務を予防係へ移管しました。 ・生活支…
-
くらし
木更津東地区に東部地域包括支援センターを開設しました
4月1日(月)から東部地域包括支援センターがオープンしました。 地域包括支援センターは、地域の高齢者やその家族のための総合相談窓口です。 「介護保険などの各種サービスを利用したい」「高齢者虐待について相談したい」「もの忘れなどの認知症のような症状が出て困っている」「介護状態にならないように予防をしたい」などの相談を主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師などの専門職が受け付けています。相談は無料です…
-
スポーツ
海を走ろう~アクアラインの風にのって~ちばアクアラインマラソン2024
《2024.11.10(日)ちばアクアラインマラソン2024》 ■参加ランナー募集! 申込期間: ・一般枠…3月22日(金)正午~5月9日(木)午後5時 ・特別枠…枠によって対象・期間が異なります。 申込方法:インターネットから申し込み。詳しくは大会ホームページをご確認ください。 問合せ:ちばアクアラインマラソン2024エントリー事務局スポーツエントリー内(エントリーに関する問い合わせ) 【電話】…
-
イベント
5/4(土・祝)第22回かずさYOSAKOI木更津舞尊
木更津の語源を生んだ「日本武尊(やまとたけるのみこと)」の名にちなんで「武」を「舞」に転じ、舞い尊ぶ者たちという意味を込めて名付けられた「木更津舞尊」は、北海道のYOSAKOIソーランと融和した踊りの大イベントです。 ※今回、審査は行いません。 場所・時間: ・木更津東部商店街エリア…正午~ ・木更津一番街商店街エリア…正午~ ※フラッグパレードは午前10時30分開始予定です。 ※駅周辺の駐車場に…
-
イベント
4月の潮干狩り情報
広大な自然干潟で、ご家族やお友達と旬の味覚狩りをお楽しみください! ※潮干狩り可能日時を下の潮見表にて確認後、お越しください。 入場料金:大人2,000円(2kgまで)、小人1,000円(1kgまで) ※小人料金は4歳以上小学生まで。 ※規定の量を超えた場合1kg当たり1,000円加算。 ■潮見表 ※記載時間の前後2時間が目安です。 ※詳しくは各海岸にお問い合わせください。 問合せ:木更津市観光案…
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防集合注射を行います
生後91日以上の犬の飼い主は、犬の登録と狂犬病予防注射が義務付けられています。 ■新しく犬の登録をする方 集合注射会場で登録手続きを済ませてから問診票を記入して注射を受けさせてください。 費用:1頭6,500円(登録手数料3,000円・注射料2,950円・注射済票交付手数料550円) ■既に犬の登録をしている方 持ち物:4月1日(月)から発送する「狂犬病予防注射のお知らせ」 費用:1頭3,500円…
-
スポーツ
令和5年度 木更津市スポーツ表彰
市では、全国・世界で活躍するアスリートたちの活躍をたたえるため、さまざまなスポーツ競技大会で優秀な成績(全国大会で優勝・準優勝または国際大会で3位以上)を収めた市内在住・在勤・在学の方を対象にスポーツ表彰を行っています。 スポーツ表彰受賞者は本紙7ページをご覧ください。 問合せ:スポーツ振興課 ホームページ番号:5291 【電話】0438-23-5319
-
子育て
令和6年度就学説明会
就学説明会では、特別支援教育を検討されている保護者の方への説明をします。具体的な内容としては、小学校への丁寧な引継ぎの方法や特別支援学校や特別支援学級への就学の流れなどについてです。 この就学説明会では、学用品の内容については扱いませんので、お申し込みの際はご留意ください。学用品などの説明は、各学校から秋以降に案内があります。 日時:5月9日(木)午前10時~ 場所:君津教育会館3階ホール(新田3…
-
くらし
令和6年度 協働のまちづくり活動支援事業の決定
市では、地域が抱えるさまざまな課題の解決に向けて、市民活動団体などが自主的・自発的に行う市民活動を支援しています。3月16日(土)に選考会を開催し、以下の事業を令和6年度の支援事業に決定しました。 各団体の活動状況などは、市ホームページで紹介していきます。 問合せ:市民活動支援課 ホームページ番号:9080 【電話】0438-23-8610【FAX】0438-25-3566
-
くらし
旬の地元産農林水産物を食べよう!「しいたけ」
きのこといえば秋が旬というイメージがありますが、春にも多く収穫されます。「春子(はるこ)」とよばれるこの時期のしいたけは、肉厚で良質のしいたけとなります。 日本と中国の原産で、食用の歴史は古く、江戸時代に始まったとされており、現在はおがくずなどを固めたものに菌を植え付け、ハウスなどで栽培する菌床栽培が主流となり、原木栽培に比べて小型、軽量かつ省スペース、省力での栽培が可能です。 炭水化物とタンパク…
-
くらし
金田地域交流センター グランドピアノ供用開始
4月2日(火)より、金田地域交流センターでグランドピアノを利用できます。 ご利用には、事前に予約・申請が必要です。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 利用場所:金田地域交流センター多目的ホール(最大250人収容)(金田東6-11-1) 利用日時:火曜~日曜日 午前8時30分~午後9時30分 利用料金:3,000円/1回当たり ※別途、多目的ホールの料金(1,500円/h)が必要です。 申込…
-
くらし
図書館だより
■開館時間 火曜~金曜日:午前9時~午後7時 土・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 ■4月の休館日 1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月)・26日(金)・30日(火) ■4月のおはなし会(参加費無料。予約不要) ◇赤ちゃんといっしょのおはなし会 ◇おはなし会(3歳~6歳・小学生) ■オンライン申請を始めました ホームページ番号:3957 図書館利用の各種手続きが、オンライン申請でも可能…
-
講座
きさらづ掲示板 講演・講座・教室
■サーキットトレーニング教室 日時:4月27日(土)午後1時~2時(受付午後0時30分から) 場所:O-ENCE SPORTS FIELDサッカー場(江川959-1) 内容:筋力・柔軟性・バランス感覚・持久力・瞬発力を身につけるトレーニング。 対象:小学1・2年生 定員:20人(先着順) 参加費:500円(当日現金払い) 持ち物:運動靴・タオル・飲み物 ※運動ができる服装で参加してください。 申込…
-
しごと
きさらづ掲示板 募集
■統計調査に従事する統計調査員 各種統計調査で、調査書類の配布・回収や回収した調査票の点検、整理などの業務に従事していただきます。 実施予定:全国消費実態調査(11月)、農林業センサス(2月) 申込方法:電話またはEメールで申し込み。 ※応募資格など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:企画課 ホームページ番号:2823 【電話】0438-23-7468【FAX】0438-23…
-
イベント
きさらづ掲示板 イベント・催し
■春の市民歩け歩け大会 両手にストックを持ち地面を突きながら歩行する「ポールウォーキング」の体験会も開催します。 日時:4月14日(日)午前9時~午後0時30分頃(受付午前8時30分~) ※雨天中止(中止の場合は当日午前7時に市公式X(エックス)およびFacebookでお知らせします。) 集合場所:清川中学校(中尾1096) ※駐車場には限りがあります。 コース:清川中学校~小櫃堰公園~清川中学校…
-
くらし
きさらづ掲示板 お知らせ(1)
■家計調査にご協力をお願いします 家計調査は、国が行っている重要な調査のひとつです。 対象世帯:総務省統計局の指定した地域にお住まいの全世帯 ※調査員は千葉県知事発行の調査員証を携帯していますので、ご確認ください。 問合せ:千葉県総合企画部統計課 【電話】043-223-2230 ■令和6年春の全国交通安全運動「挙げる手を やさしく見守る 横断歩道」 期間:4月6日(土)~15日(月) ◇出動式 …