広報きさらづ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
きさらづ掲示板 お知らせ(2)
■郷土博物館金のすずが入館無料になりました 4月から、郷土博物館金のすずの常設展示の観覧が、一般の方も無料となりました。 今後は、特別展開催時のみ、有料となる場合があります。 問合せ:郷土博物館金のすず ホームページ番号:9068 【電話】0438-23-0011【FAX】0438-23-2230 ■福祉カーを貸し出しています 車いすのまま乗れる福祉カーを貸し出しています(先着順)。 ※週末の貸し…
-
くらし
きさらづ掲示板 相談
■こどもの発達相談 お子さんの育ちや発達に関するさまざまな相談に、発達相談員が応じます。 ◇こども相談(要予約) 場所:市民総合福祉会館3階(潮見2-9)または朝日庁舎 対象:小学6年生までのお子さんとその保護者 ※1組当たり1時間程度 ◇電話・メール・来所相談 対象:18歳までのお子さんとその保護者 ※メールでのお返事にはお時間をいただきます。 申込み・問合せ:こども発達支援課「きらっと」(朝日…
-
くらし
納税
■今月の納税 必ず納期内に納めましょう。 税金は私たちの暮らしを支えています。納税は口座振替やコンビニ納付、スマートフォンアプリを利用した納税(アクアコイン・LINE Pay・PayPay)が便利です。 ・固定資産税・都市計画税 第1期 納期限:4月30日(火) ■休日の納税 第2・4日曜日 市税の納付と納税相談の窓口を開設しています。 日時:4月14日(日)・28日(日)午前8時30分~午後5時…
-
くらし
休日のマイナンバーカード受け付け
申請・交付・更新の受け付けを実施します。 日時: 4月7日(日)午前8時30分~午後5時15分 4月14日(日)・28日(日)午前9時~午後4時 場所:市民課 問合せ:市民課(朝日庁舎) ホームページ番号:1124 【電話】0438-23-7291【FAX】0438-22-4631
-
くらし
保険・年金
■保険 ◆短期人間ドックの費用を助成しています 国民健康保険および後期高齢者医療保険では、事前の申し込みにより短期人間ドックの費用を助成しています。年に一度は定期的に自身の健康をチェックしましょう。 ◇対象 次の(1)~(6)の要件すべてに該当する方 〔国民健康保険〕 ホームページ番号:5061 (1)木更津市国民健康保険の資格を取得した日から6カ月以上経過している方 (2)35歳以上の方 (3)…
-
くらし
木更津市の情報取得はこちらから!
■広報きさらづをポストにお届け! 市内在住で新聞未購読の方へ無料でお届けしています。 申込方法:市ホームページのLoGoフォーム、電話またはファクスで申し込み。 ホームページ番号:2397 ■アプリ「カタログポケット」で広報きさらづを配信中!(10言語対応) お手元のスマートフォンなどにインストールすると、広報きさらづを閲覧できます。 問合せ:シティプロモーション課 【電話】0438-23-746…
-
くらし
読者プレゼント
足から健康を支える「ほたるの整骨院・フットケアサロン」フットケアリフレクソロジー体験券《10名さま》 巻き爪治療の改善症例が多い、足から健康を支える「ほたるの整骨院・フットケアサロン」。人気のサービスが「フットケアリフレクソロジー」で、足裏をくまなく刺激することで間接的に全身に働きかけ「疲労の軽減」「睡眠の質改善」「内臓機能の促進」「体を温める」といった効果が期待できます。立ち仕事などで脚のむくみ…
-
健康
健康
■赤ちゃん・子ども ◇「きさチルアプリby母子モ」をぜひご活用ください ホームページ番号:4289 地域とつながる妊娠・子育てアプリ「きさチルアプリby母子モ」では、妊娠から子育てに必要な情報を適時お届けしています。これから出産を迎える方やすでに母子健康手帳をお持ちのすべての方が利用できます。家族共有機能もありますので、ご家族でダウンロードしてご活用ください。 〔アプリの主な機能〕 ・市からの妊娠…
-
くらし
令和6年度福祉タクシー利用券交付
配布数:ひと月当たり3枚(じん臓機能障害1級の方は6枚) 助成額:1枚当たり500円 対象:市内住民登録者で、身体障害者手帳1級・2級または療育手帳(A)~Aの2の方 申込方法:対象となる手帳・障がい者本人のはんこ(代理申請の場合、代理人のはんこも必要)を持参し窓口で申し込み。 ※利用券を使用する際は、運転手に手帳を提示してください。 申込み・問合せ:障がい福祉課(朝日庁舎) ホームページ番号:1…
-
くらし
令和6年度高齢者タクシー利用券交付
配布数:ひと月当たり3枚(最大36枚) 助成額:1枚当たり500円 対象: (1)運転免許証を持っておらず、住民税非課税で「高齢者(75歳以上)のみの世帯」「高齢者と74歳以下の重度心身障がい者の世帯」「高齢者と未成年者の世帯」 ※いずれも、高齢者が市福祉タクシー利用券の交付を受けていないこと。 (2)65歳~74歳で令和3年7月1日以降に運転免許証を自主返納した方で、市税の滞納が無く、市福祉タク…
-
くらし
休日の当番医 夜間急病診療所
・当番医の診療時間は、急患のみ午前9時から午後5時まで(耳鼻科は午前中)。 ※受付時間と診療時間が異なる場合がありますので、ご注意ください。 ・診療科目が決まっています。また、やむを得ない事情により変更する場合もありますので、受診前に病(医)院へ電話で確認してください。変更後の病(医)院や場所が分からない場合は、消防本部【電話】0438-22-0119へお問い合わせください。 内:内科 小:小児科…
-
くらし
今月の献血
救える命がある ホームページ番号:1288 期日:4月7日(日) 時間:午前10時~11時30分、午後1時~4時 場所:イオンタウン木更津請西
-
くらし
源泉徴収義務者の皆さんへ
給与支払担当者向けの所得税・個人住民税の定額減税説明会を行います。 日時:4月24日(水)、5月22日(水)いずれも午前10時~11時 場所:市民会館中ホール(貝渕2-13-40) 申込方法:LINEまたは電話で申し込み。 申込み・問合せ:木更津税務署法人課税第1部門 【電話】0438-23-6161 内線614・615
-
くらし
固定資産税・都市計画税の納税通知書を4月8日(月)に発送します
届いたら、開封してご確認ください ■固定資産に関する帳簿が縦覧できます 納税者が所有する土地・家屋の評価が、他の土地・家屋と比較して適正か判断できるように、「土地・家屋価格等縦覧帳簿」の縦覧を行います。 期間:4月30日(火)まで(土・日曜日、祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 場所:資産税課(朝日庁舎) 縦覧できる方:固定資産税の納税者 持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許…
-
くらし
令和6年度市税等納期一覧
市税等(市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収))は、納付書裏面記載の金融機関に加え、全国の共通納税対応金融機関の窓口でも納付できます(二次元コードが印字されている場合に限ります)。また、全国のコンビニエンスストアで納付できるほか、口座振替やスマートフォンアプリ(LINE Pay、PayPay、アクアコイン)、地方税お支払サイトを利…
-
その他
その他のお知らせ(広報きさらづ 令和6年4月号)
■市ホームページの「ページ番号検索」に番号を入力して検索してください。 ■火災情報テレホンサービス 【電話】0438-23-9471(ニイサンクッシナイ) 防災行政無線で放送した火災情報などを聞くことができます。 ■予防接種や健(検)診などの情報は、ホームページからでも見ることができます。 ■防災情報テレホンサービス 【電話】0438-22-0131(ニジュウニマモルボーサイ) フリーダイヤル【電…