広報きさらづ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
納税
■今月の納税 必ず納期内に納めましょう。 税金は私たちの暮らしを支えています。納税は口座振替やコンビニ納付、スマートフォンアプリを利用した納税(アクアコイン・LINE Pay・PayPay)が便利です。 ・市県民税・森林環境税(普通徴収) 第4期 ・国民健康保険税(普通徴収) 第7期 納期限:1月31日(金) ■休日の納税 第2・4日曜日 市税の納付と納税相談の窓口を開設しています。 日時:1月1…
-
くらし
休日のマイナンバーカード受け付け
申請・交付・更新の受け付けを市民課(朝日庁舎)で実施します。 日時:1月12日(日)・26日(日)午前9時~午後1時 場所:市民課 問合せ:市民課(朝日庁舎) ホームページ番号:1124 【電話】0438-23-7291【FAX】0438-22-4631
-
くらし
保険・年金
■保険 ◇マイナ保険証を利用しましょう ホームページ番号:2096 ~マイナ保険証のメリット~ (1)過去に処方された薬や特定健診などの情報が医師や薬剤師に共有されるので、より良い医療を受けることができる。 (2)「限度額適用認定証」がなくても、医療機関や薬局の窓口で自己負担限度額を超える支払いが免除できる。 (3)マイナポータルで確定申告時の医療費控除が簡単にできる。 ~マイナ保険証の利用登録に…
-
くらし
木更津市の情報取得はこちらから!
■広報きさらづをポストにお届け! 市内在住で新聞未購読の方へ無料でお届けしています。 申込方法:市ホームページのLoGoフォーム、電話またはファクスで申し込み。 ホームページ番号:2397 ■アプリ「カタログポケット」で広報きさらづを配信中!(10言語対応) お手元のスマートフォンなどにインストールすると、広報きさらづを閲覧できます。 問合せ:シティプロモーション課 【電話】0438-23-746…
-
くらし
読者プレゼント
《KIFA(キファ)ニューイヤーパーティー 2025入場チケット 3組6名さま》 1/25(土)午前11時開催 KIFAニューイヤーパーティーは、外国人の方が作る5カ国の料理ブース、さまざまな国や地域の物販ブースに加え、謎解き、コストコブース、ステージイベント、さらに熊手のワークショップなどお子さんから大人までお楽しみいただける内容が盛り沢山で、チケットが売り切れるほどの人気イベントです。このチケ…
-
健康
健康
■赤ちゃん・子ども ◇「きさチルアプリby母子モ」をぜひご活用ください ホームページ番号:4289 妊娠・子育てアプリ「きさチルアプリby母子モ」では、妊娠から子育ての期間に必要な健康や子育てに関する情報・イベント情報を、登録された妊娠週数やお子さん(20歳未満)の月齢・年齢に合わせてお届けしています。 アプリの主な機能: ・市からの妊娠・子育て情報の配信 ・お母さんの妊娠経過や子どもの成長記録 …
-
講座
1月の自立生活体操(参加費無料)
「健康で生き生きとした生活」を応援する介護予防教室で、転倒防止のための体力づくりを行っています。 ※畑沢公民館は参加者多数につき、参加人数を調整しています。生まれ月を確認し、参加してください。 A:1~6月生まれ B:7~12月生まれ 対象:市内在住で65歳以上の方 ※申込不要。 ※熱のある方、血圧が高い方などはご遠慮ください。 持ち物:飲み物(水など)・タオル・履き替え用の運動靴 ※運動しやすい…
-
くらし
今月の献血
救える命がある ホームページ番号:1288 期日:1月12日(日) 時間:午前10時~11時30分、午後1時~4時 場所:イオンタウン木更津朝日(健診室)
-
くらし
休日の当番医 夜間急病診療所
・当番医の診療時間は、急患のみ午前9時から午後5時まで(耳鼻科は午前中)。 ※受付時間と診療時間が異なる場合がありますので、ご注意ください。 ・診療科目が決まっています。また、やむを得ない事情により変更する場合もありますので、受診前に病(医)院へ電話で確認してください。変更後の病(医)院や場所が分からない場合は、消防本部【電話】0438-22-0119へお問い合わせください。 内:内科 小:小児科…
-
講座
地域学講座『木更津風土記』
日時:1月26日(日)午後1時30分~3時 場所:郷土博物館金のすず3階集会室(太田2-16-2 太田山公園内) 内容:貸本問屋からみる江戸の書籍流通 対象:市内在住・在勤・在学の方優先 定員:40人(先着順) 受講料:無料 講師:松永(まつなが)瑠成(りゅうせい)氏(国文学研究資料館 研究部 特任助教) 申込方法:1月7日(火)から(1)市ホームページのLoGoフォーム(2)電話(3)窓口のいず…
-
イベント
陸上日本代表 山縣亮太(やまがたりょうた)選手講演会
日時:1月26日(日)午後2時~3時 場所:市民会館中ホール(貝渕2-13-40) 内容:「9秒95!日本記録樹立までの道のり」をテーマにした講演 定員:300人(先着順) 入場料:1,000円 申込方法:1月4日(土)午前9時30分からホームページの申し込みフォームで申し込み。 ※支払い方法など詳しくは、ホームページをご確認ください。 申込み・問合せ:O-ENCE SPORTS FIELD 【電…
-
イベント
「恋人の聖地/中の島大橋プロジェクト」Instagramフォトコンテスト2024開催
スマートフォン向け写真共有アプリInstagramを活用したフォトコンテストを開催します。本市の観光スポットである「中の島大橋」と「恋人の聖地」モニュメントが設置されている鳥居崎海浜公園周辺で撮影した写真を大募集!現在、中の島大橋は全面通行止めですが、過去1年以内に撮影した写真も応募できます。応募方法など詳しくは、市ホームページをご確認ください。 応募期限:3月2日(日)まで 応募資格:どなたでも…
-
講座
これだけは押さえたい!知って得するやさしい著作権の基礎講座
著作権に関する基礎的な知識や実際にあったトラブル事例などを学ぶことで、正しい著作権のルールやマナーを学習し、事前にトラブルを防ぐヒントを知ることができる講座です。 日時:3月9日(日)午前11時~午後0時30分 場所:中央公民館第7会議室(富士見1-2-1) 講師:弁護士 高橋(たかはし)直(なおき)氏(Authense(オーセンス)法律事務所、千葉県弁護士会所属) 参加費:無料 対象:著作権の学…
-
その他
その他のお知らせ(広報きさらづ 令和7年1月号)
■市ホームページの「ページ番号で探す」に番号を入力して検索してください。 ■火災情報テレホンサービス 【電話】0438-23-9471(ニイサンクッシナイ) 防災行政無線で放送した火災情報などを聞くことができます。 ■予防接種や健(検)診などの情報は、ホームページからでも見ることができます。 ■防災情報テレホンサービス 【電話】0438-22-0131(ニジュウニマモルボーサイ) フリーダイヤル【…