広報きさらづ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度から公共施設の使用料などを改定します
本市では、将来にわたって持続可能な施設などの運営を目指し、公共施設の使用料や手数料を原則4年ごとに見直すこととしています。効率化や経費縮減に努めながら、料金設定の適正化を図るため、平成28年度に策定した「使用料・手数料等の見直しに関する基本方針」に基づき、今年度、見直しを実施しました。改定となる主な施設は以下のとおりです。 ※詳しくは市ホームページをご確認ください。 問合せ:経営改革課(記事につい…
-
イベント
今が旬!きさらづのいちご狩り
市内では4つのいちご園で、いちごの直売やいちご狩りを楽しむことができます。 真っ赤に育った今が旬のおいしいいちごをぜひご堪能ください。 ※開園状況・料金などは各いちご園のホームページまたはお電話でご確認ください。 問合せ:観光振興課(記事について) ホームページ番号:2563 【電話】0438-23-8118【FAX】0438-23-0075
-
イベント
「恋人の聖地/中の島大橋プロジェクト」Instagramフォトコンテスト2024作品募集中
「恋人の聖地」として認定されている「中の島大橋」のPRのためInstagramを活用したフォトコンテストを開催中です。応募方法など詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ※現在、中の島大橋は全面通行止めですが、過去1年以内に撮影した写真も応募できます。 応募期限:3月2日(日)まで 結果発表:3月14日(金)に市ホームページ・木更津インスタ部のInstagramアカウントで発表 賞品: ・市長…
-
くらし
令和7年春季全国火災予防運動
実施期間:3月1日(土)~7日(金) 統一標語:「守りたい 未来があるから 火の用心」 空気が乾燥し、火災が発生しやすい時期です。寝たばこ・ストーブ・ガスコンロなど、火の取り扱いには十分に気を付け、住宅用火災警報器や消火器などの設置・防炎品の使用・隣近所の協力体制を作るなど、日頃からいざという時のためにしっかりと備えておきましょう。 ■消防団による参集および情報伝達訓練を行います 日時:2月16日…
-
講座
普通救命講習会を開催します
もし、目の前で家族や友人が病気・事故などによって心肺停止状態になったとき、あなたはどうしますか? いざというときのために、応急手当の知識と技術を身につけましょう。 日時:2月23日(日・祝)午前9時~正午 場所:消防本部3階大会議室(潮見2-1) ※車でお越しの方は、旧市役所東側駐車場をご利用ください。 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:30人(要申込。先着順) 内容:観察要領、心肺蘇生法(A…
-
くらし
図書館だより
■開館時間 火~金曜日:午前9時~午後7時 土・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 ■2月の休館日 3日(月)・10日(月)・17日(月)・19日(水)~28日(金)は蔵書点検のため休館 ■2月のおはなし会(参加費無料。予約不要) ◇赤ちゃんといっしょのおはなし会 期日:6日(木) 時間: (1)午前10時30分 (2)午前11時 対象:0~2歳児 ◇おはなし会(3~6歳・小学生) ■第22回大人の…
-
講座
きさらづ掲示板 講演・講座・教室
■離乳食のはじめ方講座 「初めてで不安…」「離乳食の固さ、これで合っているのかな?」など誰もが不安な離乳食作りや、食べさせ方についてお話します。離乳食を作る様子もお見せし、一部すりつぶし体験をします。 日時:2月15日(土)午前9時30分~11時 場所:金田地域交流センター「きさてらす」多目的ホール(金田東6-11-1) 対象:市内在住で初めて離乳食を食べる第1子のいる保護者の方 定員:12組(子…
-
くらし
きさらづ掲示板 募集
■市営住宅(2月分) 募集住宅:江川団地(江川1384)長屋2階建て2戸 募集期間:2月3日(月)~17日(月) 応募方法:窓口で応募。 ※応募多数の場合は抽選。 ※応募資格など詳しくは市ホームページをご確認ください。 申込み・問合せ:住宅課(朝日庁舎) ホームページ番号:4286 【電話】0438-23-8598【FAX】0438-22-4736 ■令和7年度 君津郡市共同高等職業訓練生 募集学…
-
文化
きさらづ掲示板 イベント・催し
■木更津シニアアンサンブル アクア第2回定期演奏会 日時:2月11日(火・祝)午後1時30分~(開場 午後1時) 場所:金田地域交流センター「きさてらす」多目的ホール(金田東6-11-1) 定員:250人(先着順。申込不要) 入場料:無料 問合せ:津田 【電話】080-4414-5330
-
くらし
きさらづ掲示板 お知らせ(1)
■きさらづみなトーク 市民参加型合意形成プラットフォーム『きさらづみなトーク』で、市民の皆さんに伺いたい案件について、インターネット上で質問し、広く意見やアイデアを募集しています。 ◇意見・アイデアを投稿しよう! テーマに沿って「こうなったらいいな」「こんなことをやったらどうだろう」といった意見・アイデアをぜひ教えてください。 ◇アカウント登録方法 本紙の二次元コードから登録。 ◇募集中のテーマ …
-
くらし
きさらづ掲示板 お知らせ(2)
■自転車乗車用のヘルメット購入費を補助します 令和5年4月からすべての自転車利用者に対するヘルメットの着用が努力義務となっています。 自転車乗車中の交通事故で亡くなられた方の多くが頭部に致命傷を負っています。乗車の際は、ヘルメットを着用しましょう。 申請期間:2月28日(金)まで ※予算額に達した時点で受付終了 補助金額:購入費の2分の1(100円未満切り捨て、上限2,000円) 補助対象:令和6…
-
くらし
きさらづ掲示板 相談
■こどもの発達相談 お子さんの育ちや発達に関するさまざまな相談に、発達相談員が応じます。 ◇こども相談(要予約) 場所:市民総合福祉会館3階(潮見2-9)または朝日庁舎 対象:小学6年生までのお子さんとその保護者 ※1組当たり1時間程度 ◇電話・メール・来所相談 対象:18歳までのお子さんとその保護者 ※メールでのお返事にはお時間をいただきます。 申込み・問合せ:こども発達支援課「きらっと」(朝日…
-
くらし
納税
■今月の納税 必ず納期内に納めましょう。 税金は私たちの暮らしを支えています。納税は口座振替やコンビニ納付、スマートフォンアプリを利用した納税(アクアコイン・LINE Pay・PayPay)が便利です。 ・固定資産税・都市計画税 第4期 ・国民健康保険税(普通徴収) 第8期 納期限:2月28日(金) ■休日の納税 第2・4日曜日 市税の納付と納税相談の窓口を開設しています。 日時:2月9日(日)・…
-
くらし
休日のマイナンバーカード受け付け
申請・交付・更新の受け付けを市民課(朝日庁舎)で実施します。 日時:2月9日(日)・23日(日・祝)午前9時~午後1時 場所:市民課 問合せ:市民課(朝日庁舎) ホームページ番号:1124 【電話】0438-23-7291【FAX】0438-22-4631
-
くらし
保険・年金
■保険 ◆マイナ保険証をお持ちでなくても保険診療を受けられます ホームページ番号:10428・11331 令和6年12月2日以降、保険証は発行されなくなり、マイナ保険証に移行しました。 マイナンバーカードを持っていない方、利用登録が済んでいない方は「資格確認書」で保険診療を受けれられます。 今お持ちの保険証は、有効期限までは利用できます。保険証の有効期限が切れる前に以下のとおり「資格確認書」または…
-
くらし
木更津市の情報取得はこちらから!
■広報きさらづをポストにお届け! 市内在住で新聞未購読の方へ無料でお届けしています。 申込方法:市ホームページのLoGoフォーム、電話またはファクスで申し込み。 ホームページ番号:2397 ■アプリ「カタログポケット」で広報きさらづを配信中!(10言語対応) お手元のスマートフォンなどにインストールすると、広報きさらづを閲覧できます。 問合せ:シティプロモーション課 【電話】0438-23-746…
-
くらし
読者プレゼント
《「カマキリが住む農園」旬の有機野菜セット 10名さま》 木更津市矢那にある「カマキリが住む農園」には動物・植物・昆虫・微生物といったたくさんの生き物がいます。農園は生き物の大事な生活の場所です。できるだけ生き物たちに迷惑をかけないことが、農業を長く続けていくうえで大切なことだと考えています。 〔「カマキリが住む農園」が目指す農業〕「なるべく足さない。むやみに取らない。」 自然への影響を最小限にし…
-
健康
健康
■赤ちゃん・子ども ◆「きさチルアプリby母子モ」をぜひご活用ください ホームページ番号:4289 妊娠・子育てアプリ「きさチルアプリby母子モ」では、妊娠期から子育て期に必要な健康や子育てに関する情報・イベント情報を、登録された妊娠週数やお子さん(20歳未満)の月齢・年齢に合わせてお届けしています。 ◇アプリの主な機能 ・市からの妊娠・子育て情報の配信 ・お母さんの妊娠経過や子どもの成長記録 ・…
-
講座
2月の自立生活体操(参加費無料)
「健康で生き生きとした生活」を応援する介護予防教室で、転倒防止のための体力づくりを行っています。 ※畑沢公民館は参加者多数につき、参加人数を調整しています。 生まれ月を確認し、参加してください。 A:1~6月生まれ B:7~12月生まれ 対象:市内在住で65歳以上の方 ※申込不要。 ※熱のある方、血圧が高い方などはご遠慮ください。 持ち物:飲み物(水など)・タオル・履き替え用の運動靴 ※運動しやす…
-
くらし
今月の献血
救える命がある ホームページ番号:1288 期日:2月16日(日) 時間:午前10時~11時30分、午後1時~4時 場所:イオンタウン木更津請西(請西南2-27-1)