広報きさらづ 令和7年6月号

発行号の内容
-
子育て
きさらづ掲示板 講演・講座・教室 ■はじめての離乳食講座 離乳食の基本、作り方やはじめる時期、食べさせ方のコツなどをお伝えします。離乳食を作る様子もお見せし、一部すりつぶし体験をします。 日時:6月28日(土)午前9時30分~11時 場所:金田地域交流センター多目的ホール(金田東6-11-1) 対象:市内在住で初めて離乳食を食べる第1子のいる保護者の方 定員:15組(子どもと一緒に参加可。先着順) 申込方法:市ホームページのLoG...
-
しごと
きさらづ掲示板 募集 ■木更津市国際交流協会(KIFA)日本語教室ボランティア講師 KIFAでは、在住外国人に日常生活に必要な日本語を教える日本語教室を開催しており、現在ボランティア講師を募集しています(特別な資格は必要ありません)。 日時: (1)毎週水曜日 午前10時~正午 (2)毎週金曜日 午後7時30分~9時 場所: (1)市民総合福祉会館(潮見2-9) (2)中央公民館(富士見1-2-1) 申込方法:電話・E...
-
イベント
きさらづ掲示板 イベント・催し ■木更津ナチュラルバル+ 木更津ナチュラルバル+は、無添加な食べ物を提供する、お子さんも楽しめる「食」のイベントです。 会場内では本市特産ブルーベリーのPRブースや、豪華景品が当たるガラガラ抽選会なども開催します。 日時:6月28日(土)午前10時~午後3時 ※雨天中止 場所:イオンモール木更津L駐車場(築地1-4) (詳しくは本紙の二次元コード参照) 問合せ:観光振興課 ホームページ番号:122...
-
くらし
きさらづ掲示板 お知らせ(1) ■災害協力井戸水質検査費用助成金の交付を開始します 災害発生時における生活用水の確保および公衆衛生の維持を目的として、「災害協力井戸(生活用水を供給するために事前に本市の登録を受けた井戸)」の普及を図るため、災害協力井戸の水質検査に要した費用に対し1万円を上限に助成金を交付します。 ご自宅などで井戸を使用されている方は、災害協力井戸の登録にご協力をお願いします。 対象:災害協力井戸の登録者 要件:...
-
くらし
きさらづ掲示板 お知らせ(2) ■自転車乗車用のヘルメット購入費を補助します 令和5年4月からすべての自転車利用者に対するヘルメットの着用が努力義務となっています。 申請期間:令和8年2月27日(金)まで ※予算上限に達した時点で受付終了 補助金額:購入費の2分の1(100円未満切り捨て、上限2,000円) 補助対象:令和7年4月1日以降に購入した安全基準を満たした新品(SG、JCF、CE「EN1078」、GS、CPSC「CPS...
-
くらし
きさらづ掲示板 お知らせ(3) ■木更津都市計画地区計画((仮称)笹子防災拠点地区地区計画)の決定に係る原案の縦覧のお知らせ 期間:6月24日(火)~7月7日(月)午前8時30分~午後5時15分 ※土・日曜日を除く。 場所:都市政策課、市ホームページ ◇意見書の提出 原案に意見のある場合は、意見書を提出することができます。 期間:6月24日(火)~7月14日(月) 対象:地区計画区域内の土地の所有者および利害関係のある方 提出先...
-
くらし
きさらづ掲示板 相談 ■人権・行政合同特設相談 人権上の問題や悩みごと、行政サービスに関する困りごとなどの相談を受け付けます。 ※秘密は守られます。 日時:6月9日(月)午後1時~3時 場所:市民総合福祉会館2階(潮見2-9) 相談料:無料(要予約) 申込み・問合せ:地域共生推進課 ホームページ番号:2272 【電話】0438-38-3089 ■障がいのある方の無料相談 障がいのある方が地域で暮らしていくなかで起こる困...
-
くらし
納税 ■今月の納税 必ず納期内に納めましょう。 税金は私たちの暮らしを支えています。納税は口座振替やコンビニ納付、スマートフォンアプリを利用した納税(アクアコイン・PayPay)が便利です。 ・市県民税・森林環境税(普通徴収)第1期 納期限:6月30日(月) ■休日の納税 第2・4日曜日 市税の納付と納税相談の窓口を開設しています。 日時:6月8日(日)・22日(日)午前8時30分~午後5時 取扱税目:...
-
くらし
休日の市民課窓口 日時:6月8日(日)・21日(土)午前9時~午後1時 場所:市民課 ※取扱い業務については市ホームページをご確認ください。 問合せ:市民課(朝日庁舎) ホームページ番号:11961 【電話】0438-23-7291【FAX】0438-22-4631
-
くらし
保険・年金 ■保険 ◆国民健康保険の加入・脱退には手続きが必要です ホームページ番号:2101 国民健康保険(国保)には、他の健康保険に加入している方や生活保護を受けている方を除くすべての方が加入します。下の表に該当するときは、必ず届け出をしてください。 ※届け出には必ず本人確認書類をお持ちください。届け出に必要なものの他に世帯主および対象者のマイナンバーが必要となる場合があります。また、別世帯の方が届け出を...
-
くらし
木更津市の情報取得はこちらから! ■広報きさらづのポスティングを終了しました 今後は市内公共施設などでの配布やスマートフォンなどでご覧いただけるデジタル版をご利用ください。 ■アプリ「カタログポケット」で広報きさらづを配信中!(10言語対応) お手元のスマートフォンなどにインストールすると、広報きさらづを閲覧できます。 問合せ:シティプロモーション課 【電話】0438-23-7460【FAX】0438-23-9338 ■視覚障がい...
-
くらし
読者プレゼント 《うなぎをリーズナブルに!「木更津うなぎ 鰻矢」人気No.1うな重(特上) 5名さま》 太田にある「木更津うなぎ 鰻矢」は、うな重(並)が1,800円(税込)~というリーズナブルな価格で焼きたてのうなぎをお楽しみいただける人気のお店です。厳選されたニホンウナギ(養殖)のみを使用し、熟練の職人がその日の状態を見極めながら絶妙な焼き加減で一尾ずつ丁寧に焼き上げることで、ふっくらとした食感と濃厚な旨味を...
-
健康
健康 ■赤ちゃん・子ども ◇赤ちゃん広場(予約不要) ホームページ番号:2136 生後3カ月頃までの赤ちゃんとお母さんの交流の場です。赤ちゃんの身体計測ができます。 期日:2日・9日・16日・23日・30日(いずれも月曜日) 受付時間:午前9時30分~11時 場所:市民総合福祉会館3階和室(潮見2-9) ◇乳幼児教室 7か月児教室・カミカミごっくん教室は、第1子のお子さんには個別通知しますが、第2子以降...
-
講座
6月の自立生活体操(参加費無料) 「健康で生き生きとした生活」を応援する介護予防教室で、転倒防止のための体力づくりを行っています。 ※畑沢公民館は参加者多数につき、参加人数を調整しています。生まれ月を確認し、参加してください。 A:1~6月生まれ B:7~12月生まれ 対象:市内在住で65歳以上の方 ※申込不要 ※熱のある方、血圧が高い方などはご遠慮ください。 持ち物:飲み物(水など)・タオル・履き替え用の運動靴 ※運動しやすい服...
-
くらし
休日の当番医 夜間急病診療所 ・当番医の診療時間は、急患のみ午前9時から午後5時まで(耳鼻科は午前中)。 ※受付時間と診療時間が異なる場合がありますので、ご注意ください。 ・診療科目が決まっています。また、やむを得ない事情により変更する場合もありますので、受診前に病(医)院へ電話で確認してください。変更後の病(医)院や場所が分からない場合は、消防本部【電話】0438-22-0119へお問い合わせください。 内:内科 小:小児科...
-
くらし
今月の献血 救える命がある ホームページ番号:1288
-
イベント
第78回 木更津港まつり ■やっさいもっさい踊り大会 日時:8月14日(木)午後6時~8時30分 ◇参加団体の受け付け 日時:6月22日(日)午前10時~正午 場所:市民総合福祉会館教養室(潮見2-9) ※前回参加した連は、6月16日(月)~21日(土)(午前9時~午後5時)の期間に木更津市観光案内所(富士見1-2-1スパークルシティ木更津1階)でも受け付けます。 (詳しくは本紙の二次元コード参照) 申込み・問合せ:やっさ...
-
イベント
6月の潮干狩り情報 広大な自然干潟で、ご家族やお友達と旬の味覚狩りをお楽しみください。各潮干狩場では素敵なイベントも実施しています。潮干狩り可能日時を潮見表で確認してから、お越しください。 入場料金: ・大人…2,200円(2kgまで) ・小人…1,100円(1kgまで) ※小人料金は4歳以上小学生まで。 ※規定量を超えた場合、追加料金が発生します。 潮見表(6月) ※記載時間の前後2時間が目安です。 ※当日の気象条...
-
その他
その他のお知らせ(広報きさらづ 令和7年6月号) ■市ホームページの「ページ番号で探す」に番号を入力して検索してください。 ■火災情報テレホンサービス 【電話】0438-23-9471(ニイサンクッシナイ) 防災行政無線で放送した火災情報などを聞くことができます。 ■予防接種や健(検)診などの情報は、ホームページからでも見ることができます。 ■防災情報テレホンサービス 【電話】0438-22-0131(ニジュウニマモルボーサイ) フリーダイヤル【...
- 2/2
- 1
- 2