広報まつど 2024年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
松戸市公式LINEで市のお知らせを配信
■松戸にかかわる全ての皆さん向けにリニューアル! これまで「松戸市子育て情報LINE公式アカウント」として運用していた松戸市の公式LINEアカウントを10月1日からリニューアルし、子育て世帯向け以外の市内在住・在勤・在学の人に向けた情報の受信や、市への通報などができるようになりました。各機能の詳細は、市ホームページをご覧ください。 松戸市お知らせキャラクター・まつまつ「ごみの分別方法も調べられるよ…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■特定個人情報保護評価書 松戸市住民基本台帳に関する事務全項目評価書(案)~パブリックコメント(意見募集)手続きを実施します 案の公表日:10月2日(水) 案の公表方法:市ホームページ・市民課・行政資料センター・各支所・市立図書館(本館・地域館・分館)・まつど市民活動サポートセンターでの閲覧 意見の提出期限と方法:10月31日(木)〔必着〕までに、書面に住所・氏名・表題を記入して、持参(各支所可)…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■令和7年度幼稚園・認定こども園入園案内 各園の一覧は市ホームページ、各園の詳細は私立幼稚園連合会ホームページをご覧ください。願書配付・入園受付の日程は、各園に直接ご確認ください。 申込み:直接入園を希望する各園へ(選考あり) 「施」:施設型給付を受ける幼稚園 「W」:松戸市独自助成対象 (※1)松戸市の市外局番047を省略しています (※2)曜日によって終了時間が異なる園があります (※3)預か…
-
くらし
市からのお知らせ(3)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■21世紀の森と広場南駐車場は平日も利用できるようになりました 自動精算機の導入に伴い、料金も1時間100円(3時間以上は500円)に変わりました ※詳細は市ホームページで 問合せ:同管理事務所 【電話】345-8900 ■R7/1/27(月)〜29(水)は小金市民センター・図書館小金分館を休館します 電気系統工事のため、休館します 問合せ: ・小金支所…
-
くらし
市からのお知らせ(4)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■建築計画概要書・建築台帳記載事項証明書の発行方法を変更します R7/1/6(月)から建築審査課窓口の端末での発行に変わります ※現在試験運用中 問合せ:同課 【電話】366-6800 ■10/15(火)~21(月)の違反建築防止週間に公開建築パトロールを実施 建物を建てるときは、基準や手続きを守り適正に工事を進めましょう 問合せ:建築指導課 【電話】3…
-
健康
健康ファイル
( )マイル…まつど健康マイレージ付与 ■総合医療センター休診案内 診療科:小児脳神経外科 休診日:10月15日(火) 問合せ:同センター 【電話】047-712-2511(代表) ■総合医療センター~健康教室(5)マイル 日時:10月 (1)3日(木) (2)7日(月) 各13時30分~14時30分(13時15分開場) 会場:同センター2階大会議室 内容: (1)コレステロール・中性脂肪の話 (…
-
イベント
催し・講座・講演会(1)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■松戸交通安全母の会「交通遺児援護バザー」 日時:10/5(土)11時~17時 会場:松戸中央公園(松戸まつり会場内) 問合せ:市民安全課(交通安全母の会事務局) 【電話】366-7341 ■常盤平老人福祉センターカラオケ3クラブ競演「歌の祭典」 日時:10/8(火)12時~16時30分 会場:市民劇場 問合せ:同センター 【電話】382-5125 ■事…
-
イベント
催し・講座・講演会(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■ハローワーク就職面談会 日時:10/30(水)10時30分~12時、13時30分~15時 会場:アートスポットまつど(キテミテマツド9階) 参加企業:10社(予定) 対象:56歳以下の求職者 定員:各先着60人(予約優先) 申込み:電話でまつど地域若者サポートステーション【電話】703-8301へ ■親子3B体操 日時:10/18(金)10時30分~1…
-
イベント
催し・講座・講演会(3)
■祝 松戸市人口50万人到達記念~松戸まつりイン2024 未来にはばたけ!やさシティ、まつど。 日時:10月5日(土)・6日(日)各11時~17時〔荒天中止〕 会場:松戸駅東西周辺地域 松戸を代表する歴史あるお祭りが今年も開催! 詳細は商工会議所ホームページをご覧ください。(中止の場合はページ内でお知らせします) ◇オープニングセレモニー 日時:10月5日(土)11時~11時30分 会場:(1)イ…
-
イベント
催し・講座・講演会(4)
■小・中学生観光絵画展 小・中学生が市内の数々の名所・旧跡などを描いた素晴らしい入賞作品を展示します。 日程:10月 (1)5日(土)・6日(日)各10時〜17時 (2)21日(月)〜25日(金)各8時30分〜17時 ※各最終日は16時まで。 会場: (1)文化ホール (2)市役所1階連絡通路 展示作品: (1)全入賞作品 (2)市長賞・観光協会長賞 問合せ:文化にぎわい創造課 【電話】047-3…
-
しごと
募集しています
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■介護支援ボランティア登録説明会 日時: (1)10/22(火) (2)11/14(木) (3)12/12(木) 各10時30分~11時45分 会場: (1)新松戸 (2)常盤平各市民センター (3)市民会館 対象:市内在住の65歳以上 持ち物:筆記用具 申込み:各開催日の前日までに、電話で(社福)松戸市社会福祉協議会【電話】362-5963へ ■矢切「…
-
その他
会議開催のお知らせ(1)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■教育委員会会議 日時:10/9(水)10時から 会場:京葉ガスF松戸ビル5階会議室(傍聴は当日9時30分から会場前で受け付け) 問合せ:教育総務課 【電話】366-7455 ■総合教育会議 日時:10/9(水)13時から 会場:京葉ガスF松戸ビル5階会議室 傍聴定員:先着20人(当日12時30分~50分の間に同ビル5階エレベーターホールで受け付け) 問…
-
その他
会議開催のお知らせ(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■障害者計画推進協議会 日時:10/21(月)10時~12時 会場:市役所新館7階大会議室 傍聴定員:先着10人(当日9時45分から会場前で受け付け) 問合せ:障害福祉課 【電話】366-7348【FAX】366-7613 ■少年センター運営協議会 日時:10/24(木)14時から 会場:中央保健福祉センター1階 傍聴定員:先着5人(当日13時30分~5…
-
くらし
お気軽にご相談ください~今月の相談案内
※相談は全て無料です。各施設閉庁日は相談できません。 ※★は昼休みを除く。 ※松戸市の市外局番047を省略しています。 ※公益通報者保護法による外部通報の受け付け・相談窓口は、広報広聴課広聴担当室【電話】366-1162です。
-
くらし
松戸市公式LINEで市の相談先を検索できるようになりました
リニューアルした松戸市公式LINE(本紙1面参照)では、市が受け付けている相談の電話番号などを検索することができます。トーク画面下部に表示されるメニューの「相談」を選び、相談したい内容をたどっていくと、適切な相談先が表示されます。 問合せ:広報広聴課 【電話】047-366-7320
-
くらし
国や特殊行政法人などの仕事に対する意見・要望は行政相談委員へ
■9月・10月は行政相談月間 行政相談委員が無料相談所を開設し、行政に関する相談をお受けします。秘密は守られますので、安心してご相談ください。 日時:10月 (1)5日(土)11時〜15時〔荒天中止〕 (2)28日(月)10時〜12時 会場: (1)松戸中央公園(松戸まつり会場内) (2)市役所本館2階相談コーナー、東松戸支所 問合せ:広報広聴課広聴担当室 【電話】047-366-1162
-
くらし
そのほかの相談など
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■行政書士会の無料相談 日時: (1)10/5(土)・6(日)各11時~16時15分 (2)10/19(土)10時30分~15時30分 会場: (1)松戸駅西口デッキ下 (2)柏駅東口スカイプラザ柏ピロティ 申込み:電話で千葉県行政書士会東葛支部・佐藤 【電話】090-3502-3937へ ■法の日無料法律相談会(予約不要) 日時:10/5(土)13時~…
-
くらし
救急医療体制
※かかりつけ医・薬局をもちましょう。 最新の夜間・休日の当番医などの情報は、市ホームページをご覧ください。 ■テレホン案内サービス 当日の医療機関を案内します。 時間:16時30分~翌日9時(土曜、休日は9時~翌日9時) 【電話】047-366-0010 ■消防救急相談 消防車・救急車を呼ぶか迷ったらご相談を。 【電話】047-363-1119(24時間)
-
子育て
【各施設の催し】子ども読書推進センター
◆親子絵本講座 日時:10/11(金)10時30分~11時 対象:0歳~3歳程度の子と保護者 ◆親子で楽しむ!おはなし会 会場:図書館、市民センター、子育て支援施設など 内容:手遊び、絵本の読み聞かせ ※詳細は市ホームページで 問合せ:子ども読書推進センター 【電話】047-331-0077
-
イベント
【各施設の催し】男女共同参画センターゆうまつど
◆女性のための居場所「野の花カフェ」 日時:10/24(木)10時~12時 内容:カフェコーナー、情報コーナー、参加者との交流、お楽しみ企画「文字から始まる『秋』の抽象画を描く(先着30人)」 問合せ:男女共同参画課 【電話】047-364-8783