広報まつど 2025年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
訪問販売のトラブルにご注意ください
●令和6年度 市内相談件数は262件(11月末現在) 分電盤・給湯器 屋根・外壁工事 電気・ガス 家に見知らぬ事業者が訪問し、無料の点検などをきっかけに言葉巧みに不安をあおって高額な商品やサービスをしつこく勧誘する「訪問販売」の被害相談が増えています。 「訪問販売」のトラブルで困ったときは、すぐに消費生活センターに相談しましょう! ■ケース1「古い分電盤なのですぐに交換しましょう!」 電話で「電力…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■マイナ保険証のよくある質問QandA 多くの医療機関や薬局で利用できるようになったマイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用について、よくある質問をまとめました。詳細は市ホームページをご覧ください。 Q:マイナ保険証がなくても、これまで通りの医療が受けられますか? A:受けられます。現在お持ちの健康保険証はそのまま有効期限まで使用できます。有効期限後は健康保険証の発行元から届く「資格確認…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■児童手当2月期分(12月~1月分)を2/10(月)に支給します 問合せ:子ども未来応援課児童給付担当室 【電話】366-3127 ■2/12(水)11時から防災行政無線を使った全国一斉情報伝達試験を行います 災害時に全国瞬時警報システム(J-ALERT)(ジェイアラート)を通じて送られてくる国からの緊急情報を、防災行政無線で放送する試験です 問合せ:危…
-
くらし
会議開催のお知らせ
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■農業委員会総会 日時:2/7(金)15時から 会場:市役所新館7階大会議室 傍聴定員:先着5人(当日14時40分~55分の間に会場前で受け付け) 問合せ:農業委員会事務局 【電話】366-7387 ■教育委員会会議 日時:2/12(水)9時30分から 会場:京葉ガスF松戸ビル5階会議室(傍聴は当日9時から会場前で受け付け) 問合せ:教育総務課 【電話】…
-
しごと
募集しています(1)
■消費生活の学習を始めてみませんか 松戸市消費生活モニターを募集 日々の暮らしの中で感じた消費生活に関する意見・要望の提出や、研修会などの参加を通じて消費生活に関する知識を習得します。詳細は市ホームページをご覧ください。 任期:委嘱日から令和8年3月31日まで 募集人数:10人(書類選考) 応募資格:以下の全てを満たす人 ・市内在住の18歳以上 ・食料品や生活必需品の販売に関係していない ・国およ…
-
くらし
募集しています(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■木造住宅耐震診断士を新規募集 市が実施する耐震診断・耐震改修の補助を受けようとする市民の依頼を受け、耐震診断および耐震改修設計・工事監理を行う診断士を募集します 登録期間:R10/3/31まで(以降3年ごとに更新) 申込み:2/14(金)~3/14(金)〔消印有効〕の間に、郵送または直接建築指導課(【電話】366-7368)へ ※詳細は市ホームページで…
-
イベント
催し・講座・講演会(1)
■春のコンサート特集 ◆ピアノレクチャーコンサート 舞曲(ぶきょく)の愉(たの)しみ 〔要申込〕 作曲家がその音楽に込めた思いや時代背景などを解説し、演奏します。 日時:2月20日(木)14時〜15時30分(13時30分開場予定) 会場:市民劇場 曲目:ポロネーズ第5番(ショパン)、グノーの歌劇「ファウスト」からのワルツ(リスト)他 解説・演奏者:東京藝術大学音楽学部准教授・野原みどり 定員:30…
-
イベント
催し・講座・講演会(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■犯罪ゼロ!自転車盗・空き巣対策グッズの配布 カバーを取りつける自転車でお越しください(その場で取り付け、1人1個) 日時:2/14(金)10時~10時30分〔雨天中止〕 会場:広田公園(西馬橋広手町9) 定員:先着100人 問合せ:市民安全課 【電話】366-7285 ■家庭教育講演会「ヒトの能力」(小学校家庭教育学級・MCR学級合同閉級式) 日時:2…
-
イベント
催し・講座・講演会(3)
■(1)ZINE(ジン)フェス松戸 (2)おもちゃのマーケットandシアター 個人が自由に自分の好きなモノ・コトを詰め込んだ小冊子「ZINE」の販売会と、おもちゃにまつわる思い出を題材にした参加型の即興演劇と不要なおもちゃの交換会を同時開催します。不要になったおもちゃとそれにまつわるエピソードを募集します(おもちゃの当日持ち込み可)。 日時:2月9日(日) (1)12時〜17時 (2)11時〜17…
-
健康
健康ファイル
( )マイル…まつど健康マイレージ付与 ■2月1日はフレイルの日 まつどフレイル予防フェア (5)マイル 日時:2月26日(水)10時~15時 会場:テラスモール松戸1階パティオ 内容: ・フレイルチェック(握力・歩行速度・滑舌測定) ・体操の実演(10時30分、11時30分、13時、14時から各15分) ・InBody測定(当日整理券を配布) ・Vitality松戸ウォーク登録サポート会 費用:…
-
くらし
救急医療体制
※かかりつけ医・薬局をもちましょう。 ■救急安心電話相談【電話】#7119 病院に行くか、救急車を呼ぶか迷ったらご相談を。 時間:18時〜翌日8時(日曜、祝・休日は9時〜翌日8時) 最新の夜間・休日の当番医などの情報は、市ホームページをご覧ください。 ■テレホン案内サービス【電話】047-366-0010 当日の医療機関を案内します。 時間:16時30分~翌日9時(土曜・休日は9時~翌日9時)
-
子育て
【各施設の催し】子ども読書推進センター
◆親子絵本講座 日時:2/14(金)10時30分~11時 対象:0歳~3歳程度の子と保護者 ◆親子で楽しむ!おはなし会 会場:図書館、市民センター、子育て支援施設など 内容:手遊び、絵本の読み聞かせ ※詳細は市ホームページで 問合せ:子ども読書推進センター 【電話】電話047-331-0077
-
イベント
【各施設の催し】市民劇場
休館日:月曜(祝休日の場合は翌平日) ※問い合わせは直接主催者へ ※駐車場はありません ◆新松戸中央総合病院市民公開講座「肺がん」「乳がん」「子宮頸がん」を知る―がんになったとき、よりよい選択をするために― 日時:2/1(土)10時30分 問合せ:同病院地域医療推進室 【電話】047-345-1111 ◆ポコ・ア・ポコ ピアノ発表会 日時:2/9(日)14時 問合せ:石崎 【メール】pocoapo…
-
イベント
【各施設の催し】市民会館プラネタリウム室
定員:各先着80人 費用:50円(65歳以上、中学生以下、障害者手帳などを持つ人とその人1人につき付き添いの人1人は無料。年齢を確認できる物の提示が必要) 申込み:投影開始30分前から、同館2階で受け付け ◆2月の通常番組 (1)キッズandジュニアアワー「ふたご座のおはなし」 (2)一般投影「オーロラ 太陽と地球のハーモニー」 日時:2月の(土)(日)(祝) (1)10時30分~10時50分、1…
-
イベント
【各施設の催し】男女共同参画センターゆうまつど
◆女性のための居場所「野の花カフェ」 日時:2/12(水)10時~12時 内容:カフェコーナー、情報コーナー、参加者との交流、お楽しみ企画「フェルトボールのバッグチャーム作り(先着30人)」 問合せ:男女共同参画課 【電話】047-364-8783 問合せ:男女共同参画センターゆうまつど 【電話】047-364-8778
-
講座
【各施設の催し】ふれあい22
休館日:毎月最終土曜 ◆ふれあい教室「朗読をきくかい」 日時:2/12(水)10時~11時30分 会場:ふれあい22 内容:松戸朗読奉仕会会員による短編・エッセイなどの朗読 対象:障害者手帳を持っている人など 問合せ:障害者福祉センター 【電話】047-383-7111 問合せ:ふれあい22 【電話】047-383-0022
-
イベント
【各施設の催し】市民会館
◆人形劇団むすび座公演「小さな山神スズナ姫」 日時:2/11(祝)14時 費用: ・大人2,500円(当日2,700円) ・3歳~中学生1,200円(当日1,400円) ・親子ペア3,200円(前売りのみ) 問合せ:NPO子どもっとまつど 【電話】047-344-2272 ◆松戸市福祉大会 日時:2/16(日)13時30分 問合せ:(社福)松戸市社会福祉協議会 【電話】047-368-0503 ◆…
-
講座
【各施設の催し】まつど市民活動サポートセンター
休館日:第1・3水曜 ◆NPO・市民活動よろず講座「街歩きが楽しくなる。狛犬(こまいぬ)さんぽの楽しみ方」 日時:2/24(休)14時~16時 内容:書籍『狛犬さんぽ』著者・ミノシマタカコ氏による講義 定員:先着30人 申込み:電話またはEメールで同センター【電話】047-365-5522、【E-mail】[email protected]へ 問合せ:まつど市民活動サポートセンタ…
-
講座
【各施設の催し】新松戸市民活動支援コーナー
休館日:第1月曜 ◆NPO・市民活動よろず相談室「今さら聞けない個人情報保護法の基礎を学ぶ」 日時:2/26(水)10時~12時 講師:まつど市民活動サポートセンター長 対象:NPO、市民活動、町会・自治会の運営者 定員:先着15人 申込み:電話またはEメールでまつど市民活動サポートセンター【電話】047-365-5522、【E-mail】[email protected]へ 問…
-
イベント
【各施設の催し】リユース工房くりんくる
◆障害者就労施設の利用者が清掃・補修したリユース品を販売 日時:2月の(日)10時~15時 問合せ:廃棄物対策課 【電話】047-704-2010 問合せ:リユース工房くりんくる (リサイクルセンター内) 七右衛門新田316の4
- 1/2
- 1
- 2