こうほう佐倉 2024年3月1日号(1424号)

発行号の内容
-
くらし
命を守るために見直そう 災害への備え(1)
災害は突然発生して、私たちの大切なものをあっという間に奪っていきます。 今年1月に発生した令和6年能登半島地震によって、市内でも大きな被害が出た、東日本大震災を思い出したかたも多かったのではないでしょうか。 災害は他人事ではありません。いま一度、自身の備えが十分であるか確認しましょう。 ■防災の基本は「自助・共助・公助」 災害対策には3つの柱があります。自分自身と家族を守る「自助」、地域で協力して…
-
くらし
命を守るために見直そう 災害への備え(2)
■自助 災害への備え、本当にできていますか- 自分の命を、自分で守る 自分や家族の身を守るためには、「自分(家族)の命は自分(家族)で守る」という強い意識を持って、備えておくことが重要です。いつ発生するかわからない災害に備え、大切な命を守るために今日から行動しましょう。 ▽ローリングストックで上手に備蓄 「ローリングストック」とは、災害時でも使用できる食品(レトルト、缶詰、水など)を少し多めに保存…
-
スポーツ
第41回 佐倉マラソン
日本陸上競技連盟公認大会(フル)・公認コース(10Km)として開催! 日時:3月24日(日)午前9時から午後3時30分まで(予定) 雨天決行 開会式…午前9時 フルマラソン…午前9時30分~ 3kmの部…午前9時50分~ 10kmの部…午前10時30分~ ※参加受付は終了 コース:岩名運動公園小出義雄記念陸上競技場~印旛沼周辺 ※交通規制図は、本紙をご覧ください。 ■ご協力ください-安全安心な大会…
-
くらし
佐倉市とウエルシア薬局株式会社 地域福祉の推進などに関する連携協定を締結しました
市とウエルシア薬局株式会社は、高齢者などの生活支援、市民の健康推進などについて連携・協働を目的に連携協定を締結しました。(1月18日) ■主な取組内容 ・健康教室の開催、介護予防事業への講師派遣 ・高齢者見守り協力事業者ネットワークへの参加 ・高齢者などへの生活支援として、市内における移動販売事業 問合せ:高齢者福祉課 【電話】484-6343 ■ウエルシア薬局「うえたん号」の移動販売が始まります…
-
くらし
連載持続可能なまち 佐倉市の実現に向けて 佐倉市が取り組む 気候変動対策
気候変動による影響は、農林水産業・水環境や水資源・自然生態系・自然災害・健康・産業や経済活動・市民生活の7分野に分類することができます。今回は、水環境や水資源への影響と適応策をご紹介します。 ■影響 水質汚濁 気候変動は、気温の上昇を通じて湖沼や河川、沿岸域などの水温を上昇させるほか、極端な気象現象(少雨・短時間集中豪雨)により水質を悪化させる可能性があります。 ・沼や河川は、豪雨による市街地や農…
-
イベント
イベント情報 EVENT INFOMATION(催し)
■佐倉草ぶえの丘~開園45年目で500万人突破!~ 草ぶえの丘は、1月27日(土)に累計来園者が500万人を超えました。今後も、魅力あるイベントや施設の充実を図り、皆さまに愛される施設を目指していきます。 ▽ひな人形展示 日時:3月10日(日)まで 飾りつけを行っています。(研修センター・昔の民家(土日のみ)) ▽猛禽ショー 日時:3月17日(日)午前11時~、午後2時~ フクロウやタカなど10種…
-
くらし
イベント情報 EVENT INFOMATION(お知らせ(1))
■新型コロナワクチン接種について 無料での新型コロナワクチン接種の期間は3月31日(日)までです。接種を希望されるかたは早めの接種をご検討ください。また4月以降は以下のとおり変わります。 ・65歳以上のかたおよび60歳以上で重症化リスクの高いかた(インフルエンザの定期接種と同様)を対象とする定期接種(一部公費負担)が実施されます。それ以外のかたは、任意接種(全額自己負担)となります。 ・4月以降の…
-
くらし
3月1日は「市民憲章推進の日」
佐倉市民憲章は、市民が力を合わせて「ふるさと佐倉のまちづくり」を進めるため、昭和45年に制定されました。 ■佐倉市民憲章(昭和45年12月23日制定) わたくしたちは、印旛沼湖畔のきれいな空気と緑と太陽と歴史に恵まれた佐倉市民です。全市民は、力を合わせてこの憲章を守り、理想のまちをつくりましょう。 1、私たちは、美しく清潔なまちをつくりましょう。 1、私たちは、公衆道徳を守り、スポーツを愛し、明る…
-
講座
佐倉市民カレッジ 令和6年度新入生を募集します
日程:5月8日~令和7年2月8日(主に水曜日)午前9時45分~11時45分または午後1時~3時の半日開催 (年間30日程度。夏・冬・春休みがあります) ※1日開催となることもあります 場所:主に中央公民館 内容:講義、話し合い、実技、校外学習など 費用:年1万円(材料費などは別途) 定員:100人(先着順) 対象:市内在住の40歳以上のかた(令和6年4月1日時点) 申込み:入学願書を持参、郵送また…
-
くらし
公共施設の適正な配置についてワークショップを開催します
身近な公共施設の今後のあり方について、地域のみなさんと話し合うためのワークショップを開催します。厳しい財政状況の中、どのようにサービスを維持していくか、皆さんのご意見をぜひお聞かせください! 概要:全4回のワークショップを実施。参加者全員で行う全体会および参加者が居住する地域毎に分かれて行う地域会を各2回(各会2時間程度)行います。 ※各回のテーマは変更となる場合があります 日時: 第1回「現状と…
-
スポーツ
千葉ロッテマリーンズ公式戦へ招待します
千葉ロッテマリーンズとのフレンドシップシティ協定によりロッテマリーンズ公式戦に佐倉市の皆さんをペアでご招待します。 日時: 5月7日(火) vs埼玉西武ライオンズ 5月17日(金)、18日(土)、19日(日) vs北海道日本ハムファイターズ 5月24日(金)、25日(土)、26日(日) vs福岡ソフトバンクホークス 日時: 火、金曜日の試合は午後6時~ 土、日曜日の試合は午後2時~ ※26日(日)…
-
くらし
イベント情報 EVENT INFOMATION(お知らせ(2))
■3月31日(日)が期限です 定期予防接種・ワクチン接種費用助成制度 ◆定期予防接種 ▽高齢者肺炎球菌定期予防接種 対象:肺炎球菌予防接種を受けたことがない70・75・80・85・90・95・100歳のかた(令和6年3月31日時点) ※65歳のかたは66歳の誕生日前日まで接種できます 費用:3000円 ▽麻しん風しん混合(MR)2期定期予防接種(無料) 対象:平成29年4月2日から平成30年4月1…
-
しごと
令和7年4月1日採用 令和6年度 佐倉市職員採用試験「先行枠試験」
令和6年度佐倉市職員採用試験「先行枠試験」の申し込みを開始します ■先行枠試験受験のメリット ・公務員試験対策は不要! ・最終合格は通常試験より早い6月中に! ・通常試験との併願で合格チャンス拡大! 申込期間:3月1日(金)午前0時~3月18日(月)午後5時(受信有効) ※原則、電子申請(インターネットによる申込み) 募集職種・採用予定人数: ・一般行政上級(事務)…30人程度 ・一般行政上級(社…
-
くらし
委員の募集
■共通事項 応募資格:次の条件をすべて満たすかた ・市内在住・在勤・在学 ・本市の附属機関などの委員を3つ以上兼ねていない ・国・地方公共団体の議員または本市の常勤職員でない 申込書の配布:各課窓口で配布またはホームページからダウンロード。郵送を希望する場合は、84円切手を貼った返信用封筒を同封の上、各課まで請求してください。 選考方法:書類選考(結果は応募者全員に通知します) ※応募書類は返却し…
-
イベント
情報ナビ SAKURA INFORMATION_施設ガイド
■三逕亭(佐倉城址公園内)【電話】486-4520 ▽お茶席のご案内 流派・日程:[申し込み不要]】 ・裏千家流…3月3日(日)・17日(日)・20日(水・祝)・23日(土)・24日(日) ・表千家流…3月10日(日)・16日(土)・30日(土)・31日(日) 日時:午前10時~午後3時30分 費用:一服800円(子ども400円) 問合せ: 文化課【電話】484-6191 貸席に関すること 公園緑…
-
くらし
情報ナビ SAKURA INFORMATION_図書館情報
■今月の休館日 4日(月)・5日(火)・11日(月)・18日(月)・25日(月) ※北志津児童センターは20日(水・祝)も休館します ■佐倉南図書館おはなし会 ▽えほんと手遊び・わらべ歌のおはなし会 日時:3月14日(木)午前11時~11時30分 対象:0~2歳児と保護者 ▽えほんのおはなし会 日時:3月14日(木)午後3時~3時30分 対象:3~5歳児と保護者 ▽共通事項 無料・申し込み不要 場…
-
くらし
情報ナビ SAKURA INFORMATION_お知らせ
■シルバー人材センターからのお知らせ ◆共通事項 申しこみ・問合せ:佐倉市シルバー人材センター 【電話】486-5482【FAX】486-5419【メール】[email protected] ◆会員募集 入会説明会 期日 場所: ・3月5日(火) センターワークプラザ ・3月7日(木)・14日(木) 志津市民プラザ ▽女性限定説明会 ・3月21日(木) 志津市民プラザ ・3月22日(…
-
健康
情報ナビ SAKURA INFORMATION_保健の情報
■健康相談 日常の健康づくりや健診結果、栄養、歯科、禁煙に関する相談を行っています。 日時:(1)3月5日(火)(2)3月18日(月)各午前9時30分~11時30分(1人60分、禁煙相談30分) 要申し込み・無料 場所:(1)南部保健センター(2)健康管理センター 申しこみ・問合せ:健康推進課 【電話】312-8228 ■精神科医によるこころの健康相談 日時:3月21日(木)午後1時50分~4時(…
-
くらし
暮らしの相談
■生活に関する相談 ■子ども・育児・教育 ■仕事に関する相談 ※対象など詳細はお問い合わせください ■年金・法律など ■社会福祉協議会の福祉相談
-
くらし
移動交番【3月の開設情報】
時間:(1)10:00~(2)14:00~ 開設時間:90分 ※開設できない場合あり 問合せ:佐倉警察署地域課 【電話】484-0110
- 1/2
- 1
- 2