広報とうがね 2024年4月1日号 No.1352

発行号の内容
-
くらし
収税課から納期限のお知らせ
固定資産税・都市計画税…第1期 納期限:4月30日(火) 問合せ:収税課 【電話】50-1129
-
健康
献血にご協力を
東金市赤十字奉仕団協力による献血を実施します。 日時:4月9日(火)午前10時~11時45分、午後1時~4時 場所:市役所5階会議室 問合せ:健康増進課 【電話】50-1173
-
スポーツ
からだ 動かしてみませんか
皆さんは、運動の習慣がありますか。誰でも手軽にできるエクササイズや、東金アリーナの施設や教室を紹介します。 ※(1)トレーニングルーム使用講習会への参加や、(2)体組成計測定なども行います(通常は(1)要予約(2)費用500円程度)。 日時:5月10日(金)午前9時30分~11時 (受付…9時15分~) ところ→東金アリーナ 対象:運動習慣がない20歳以上の東金市国民健康保険被保険者、市内在住の千…
-
スポーツ
とうがねインフォメーション~スポーツ~
■東金市バドミントン大会 経験・年齢に応じた部門別で対戦します。 日時: (1)個人戦、男女別ダブルス…5月5日(日)(祝) (2)団体・個人戦/シングルス…5月19日(日) 場所:東金アリーナ 締切: (1)4月17日(水)(18日(木)までに入金) (2)5月1日(水)(2日(木)までに入金) ※費用など詳しくは、ホームページをご覧ください。 申込・問合せ:東金市スポーツ協会バドミントン部(片…
-
くらし
とうがねインフォメーション~募集~
■東金市国際交流事業補助金 市民団体が令和6年度に行う公益的な国際交流事業に補助金を交付します。 対象:市民の国際理解または多文化理解の推進、地域のコミュニケーション向上(情報の多言語化、日本語・日本文化の学習支援)などの事業を行う市民団体 補助額:1団体当たり上限10万円 締切:5月31日(金) ※申請方法など、詳しくはお問い合わせください。 申込・問合せ:秘書広報課 【電話】50-1114 ■…
-
くらし
とうがねインフォメーション~お知らせ~
■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 固定資産税の納税者が、自己の土地や家屋の評価を市内の他の土地や家屋と比較できるようにするため、土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧を行います。 日時:4月30日(火)まで(土・日曜日、祝日を除く)の午前8時30分~午後5時15分 場所:課税課窓口 対象:東金市の令和6年度固定資産税を納税する方 ※縦覧の際にマイナンバーカードや運転免許証などで本人確認を行います。 ※代理…
-
くらし
とうがねインフォメーション~相談~
■税理士による無料相談 日時:4月3日(水)・17日(水)、5月1日(水)・15日(水)午前10時~午後3時(要予約) 場所:東金商工会館3階 申込・問合せ:千葉県税理士会東金支部(平日午前9時~正午) 【電話】50-6322 ■千葉司法書士会つくも支部ナイター無料相続登記相談 相続による不動産の名義変更が義務化されます。まだの方は早めにご相談ください。 日時:毎月第2火曜日午後6時~8時15分(…
-
くらし
とうがねインフォメーション~みんなの広場~
■卓球「東金どんぐり会」会員募集 多少経験がある方を募集。楽しく卓球しましょう。 日時:毎週水曜日午後1時~5時 場所:東金アリーナ 費用:年6千円 申込・問合せ:東金どんぐり会(鵜澤) 【電話】090-2308-2571 ■新体操にチャレンジしませんか 日時:毎週火曜日午後4時~5時(幼児)、午後5時~7時(小学生) 場所:東金アリーナ 対象:幼児、小学生 費用: 幼児…月3千円 小学生…月4千…
-
くらし
とうがねインフォメーション~その他のお知らせ~
■寄せられた善意 読売新聞日曜市場有志一同(代表館坂民和)様から9千300円を社会福祉のために、NPO法人地域医療を育てる会様から、健康啓発用ボールペン、クリアファイルを健康づくり事業のために、石渡義仁様から教育現場で活用するための図書を市内小学校8校および図書館に、公益社団法人東金法人会様から自由帳および連絡帳をそれぞれ402冊ずつ市内小学校新1年生全員のために、ご寄付いただきました。 ■表彰 …
-
子育て
市立幼稚園の担当窓口を変更しました
幼児教育・保育の充実による市民サービスの向上を図るため、幼稚園の管理運営に係る事務をこども課に変更しました。 市立の保育所・認定こども園・幼稚園の、教育・保育の実施、管理運営などの事務を一元化して実施していきます。 問合せ:こども課 【電話】50-1203
-
くらし
新入学・進級時 子どもを犯罪被害から守ろう!
合言葉は「いやです、だめです、いきません」 「うちの子はもう〇年生だから大丈夫」と油断していませんか。不審者から身を守るためには、幼少期から自分の身を自分で守る方法を身につけさせることが大切です。 お子さんの行動範囲を一緒に歩き、危険箇所などを確認しながら具体例を挙げて、繰り返し教えましょう。 (例) 〇「名前や家を教えて」「一緒に遊ぼう」「一緒に子ネコを探して」→いやです 〇「写真撮らせて」「ち…
-
健康
保健ガイド・休日当番医ガイド
※中止・延期になることがあります。 ◇ふれあいセンターの健診・教室・相談 予防接種については「子どもの健康カレンダー」でご確認ください。ふれあいセンター(健康増進課)、市役所(ロビー、子育て支援課)で配布しています。 ※ホームページも掲載しています。 問合せ:健康増進課 【電話】50-1173 ◇山武健康福祉センターの相談・検査 ※中止・延期になることがあります。実施状況は直接お問い合わせください…
-
くらし
取材ノート
■2月1日 選挙への希望を託して明るい選挙啓発標語 明るい選挙を推進するため、県内の小・中学生、高校生を対象に行われました。応募者9,222人の中、城西小学校新6年生の大澤伶音さん(写真)の標語が最優秀賞に選ばれました。 ■2月27日 消防団かっこいい!正気幼稚園避難訓練 正気幼稚園で、火事を想定した避難訓練が行われました。現場には地元消防団が消防車2台で駆け付け、放水により消火。 ■3月3日 近…
-
その他
その他のお知らせ(広報とうがね 2024年4月1日号)
■東金市市制施行70周年 東金市は本日、市制施行70周年を迎えました。別冊(号外)では、市の歩みや記念事業を特集しています。 みんなで一緒にお祝いしましょう。 ◆ロゴマーク 矢印で「未来につなげ、はばたいていく」イメージを表現しています。 ◆キャッチフレーズ「古今東金~もっと。ずっと。とうがねと。~」 過去、現在、未来のそれぞれのつながりを表現。本市のさら なる発展、共に進んでいく思いや愛着をイメ…