広報とうがね 2025年2月1日号 No.1366

発行号の内容
-
くらし
[特集]感謝と決意を胸に 令和7年 東金市二十歳の集い
二十歳を迎えた一人一人が、決意を新たにし、家族をはじめ、支えてくれた皆さんへ感謝の気持ちを伝える一日。人生の大きな節目には、たくさんの「ありがとう」があります。 「今日だから言うけど、自慢の息子・娘だよ」「あんなに小さかったのに、立派に大きくなったね」家族や恩師たちの感動もそこにはあります。 二十歳が思い描く、夢と未来が今、始まります。 ◆二十歳(はたち)の声 1月12日、東金文化会館で新たな船出…
-
スポーツ
第24回全国ランニング大会100撰 東金・九十九里 波乗りハーフマラソン
波の乗って、非日常を走ろう! 開催日:2月23日(日・祝) いよいよ「2025東金・九十九里波乗りハーフマラソン」が開催目前です。長い距離を走る約4,200名のランナーにとって、沿道の皆さんからの声援は大きな力になります。東金市民・九十九里町民のパワーで好記録の後押しをお願いします! 問合せ:スポーツ振興課 【電話】50-1189 大会ゲスト:高橋尚子さん(シドニーオリンピック女子マラソン金メダリ…
-
くらし
ホットほっとニュース
■12月21日 2024年東金国際交流パーティー お互いの文化を思いやり楽しく交流 外国人と日本人の国際親善を深めるため、東金国際交流協会が開催。外国人、日本人合わせて161名、20カ国の方がパーティーで交流を深める一日になりました。 千葉学芸高校の剣道部などの演武が披露されたほか、茶道体験や昔ながらの日本の遊び、フォークダンスなどで国際交流の輪が広がりました。 ■令和6年度 一般コミュニティ助成…
-
くらし
2月17(月)~3月17日(月) 確定申告と市民税・県民税の申告
令和6年分の確定申告が間もなく始まります。申告は、便利なe‐Taxがおすすめです。 申告会場は、商工会館から東金市役所に変わります。 (1)e‐Tax申告 ・スマホやパソコンで簡単に 「確定申告書等作成コーナー」から 申告書を作成し、マイナンバーカードを使ってe‐Taxで提出しましょう。 詳しくは国税庁ホームページへ【HP】https://www.nta.go.jp 「確定申告」で検索 ・マイナン…
-
くらし
皆さんの代表を選ぶ大事な選挙です 東金市議会議員一般選挙・千葉県知事選挙は3月16日(日)
投票日:3月16日(日) 投票時:午前7時~午後8時 期日前投票:投票日当日に仕事などの都合により投票できない方は、期日前投票ができます。 ◆東金市議会議員一般選挙 日時:3月10日(月)~15日(土)午前8時30分~午後8時 ◆千葉県知事選挙 日時:2月28日(金)~3月15日(土)午前8時30分~午後8時 ※2月28日(金)~3月9日(日)は、千葉県知事選挙のみ投票できます。 ◆共通事項 場所…
-
くらし
4月使用分からの値上げにご理解をお願いします 市ガス料金の改定などについて
(1)市ガス料金の改定について これまで、コスト縮減などの経営改善に努めてきましたが、昨今の急激な温暖化の影響などにより、ガス販売量が大幅に減少しています。また、原料ガスをはじめとした物価高や人件費の上昇も重なり、非常に厳しい経営が続いています。そのため、社会情勢や物価変動に対応した料金体系となるよう、4月使用分(5月請求分)から、下表のとおり料金を改定します。 引き続き、ガス事業の健全な経営に向…
-
子育て
忙しいパパ・ママの子育てをサポート 春休み学童クラブ利用者・春休み期間補助員募集
[1]春休みの利用申し込み 日時:3月26日(水)~4月7日(月)(日曜日を除く)午前8時~午後6時 ※延長保育利用の方は、午後7時までです。 場所:原則として就学している小学校の学童クラブ ※希望する学童クラブが定員に達している場合は、別の学童クラブを案内します。 対象:市立小学校に就学しており、保護者の就労などで、春休み期間に家庭で保育を受けられない児童 (通年利用している方…申込不要、一時利…
-
スポーツ
学校施設の空き時間をスポーツに利用しよう
■令和7年度 学校施設開放(スポーツ開放)利用申請の受付開始 市内小・中学校の体育施設を、児童・生徒が利用しない土・日曜日および夜間の時間帯にスポーツ団体に開放します。令和7年度の利用を希望する団体は、申請してください。 ※現在利用している団体も再度申請が必要です。 ※種目によっては利用できない場合があります。 対象:市内在住・在勤・在学の方が10名以上で、利用上のマナーを厳守できるスポーツ団体 …
-
イベント
イベント特集
■注目 田んぼの学校・市民農園で農業体験 ◇田んぼの学校 できるだけ農薬や機械を使わないお米作りに挑戦できます。田植えから稲刈りまでの作業が体験できます。 年間予定:毎月1回土曜日午前10時~正午頃 4月…入学式、5月…田植え、6~8月…草取り、9月…稲刈り(おだ架け)、10月…収穫祭(修了式) ※果物狩りなど各種イベントを予定しています。 場所:松之郷(約10a) 対象:家族または個人で、現地…
-
イベント
文化会館ガイド
■お知らせ 工事に伴い2月8日(土)まで休館となります。 なお、工事の進捗状況により、[施設利用の申込※]、[チケット窓口販売]、[こども科学館及び常設展示室]は、早期再開する場合がございます。詳細は当館ホームページにてご確認願います。 ※令和8年2月の施設利用申込は、通常通り令和7年2月1日(土)より受付開始します。 ■東金市市制施行70周年記念事業 千葉交響楽団 特別演奏会 名曲コンサートin…
-
健康
地域の中核病院として役割を果たします 東千葉メディカルセンター上半期の 経営状況
東千葉メディカルセンターについては、平成28年度に予定していたフルオープンを延期したことや、救急医療をはじめとする、採算面で厳しい政策医療を提供していることなどから、平成26年4月の開院以降、厳しい経営を強いられています。 今年度の上半期においては、入院・外来延べ患者数、手術件数は前年度同時期の実績値を上回っている状況であり、地域の中核病院として必要な医療を提供しています。 一方、財務状況としては…
-
くらし
4月~9月利用分 求名駐車場(無料)利用登録者募集
JR求名駅から電車で通勤や通学をする方に、登録制の無料駐車場を貸し出します。現在登録中の方も、再度申し込みが必要です。 貸出期間:4月1日(火)~9月30日(火) 募集台数:110台(1人1台) 申込方法:次の(1)~(5)を持参か郵送により提出 (1)駐車場利用登録申込書 (2)運転免許証の写し (3)JR求名駅を利用する定期券の写し(4月1日以降有効なもの) (4)駐車する車両の車検証の写し …
-
健康
健康コラム
とうがね健康プラン21(第2次)推進中 ■働き盛りから始めるフレイル予防 ◆フレイルってなに? 「フレイル」とは年をとって体や心の働き、社会的つながりが弱くなった状態です。健康と要介護の中間の状態ともいえます。そのまま放置すると「要介護」状態になる可能性があります。 ◆働く世代から意識しましょう 40歳代から筋肉量は低下し、気がつかないうちに進行します。労働災害事故の第1位は「転倒」です。日頃から…
-
くらし
市役所窓口
開庁時間:月~金曜日(祝休日、12月29日~1月3日を除く) 午前8時30分~午後5時15分
-
くらし
今月の休日窓口は 2月23日(日)
毎月最終日曜日に住民票の写しや各種証明書の一部を交付します。交付できる証明書など、詳しくは担当課へお問い合わせください。 問合せ: ・住民票・戸籍・印鑑証明関係…市民課【電話】50-1131 ・市民税関係…課税課【電話】50-1128 ・納税関係……収税課【電話】50-1129
-
くらし
今月の市内施設休館日
東金図書館:2月3日(月)・10日(月)・17日(月)・20日(木)・25日(火) ※毎週火曜日(休館日を除く)は午後7時まで開館します。 東金文化会館、東金アリーナ:2月3日(月)・10日(月)・17日(月)・26日(水) ※東金文化会館は2月8日(土)まで臨時休館です。詳しくは、13ページの文化会館ガイド・ホームページをご覧ください。 トレーニングセンター:2月4日(火)・12日(水)・18日…
-
くらし
収税課から納期限のお知らせ
納期限:2月28日(金) 納期内に忘れずに納付しましょう 国民健康保険税(普通徴収)…第8期 後期高齢者医療保険料(普通徴収)…第8期 介護保険料(普通徴収)…第8期 納期限を過ぎても納付がない場合、督促状が送付され、差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。 ◇休日・夜間の納付相談と納付窓口 日時:2月23日(日)(祝)午前8時30分〜午後5時15分 夜間:2月18日(火)午後8時まで 場…
-
くらし
簡単!便利!コンビニ交付
マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニのマルチコピー機で各種証明書が取得できます。 詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ:市民課 【電話】50-1131 【HP ID】11017
-
くらし
New新着図書案内
『最近』…小山田浩子 『書楼弔堂 霜夜』…京極夏彦 『孤城春たり』…澤田瞳子 『サーペントの凱旋』…知念実希人 『いつかの朔日』…村木嵐 『ゴルフ場には死体がいっぱい』…江上剛 『さよなら校長先生』…瀧羽麻子 『皇后は闘うことにした』…林真理子 『暗号の子』…宮内悠介 『張良』…宮城谷昌光 『たぶん私たち一生最強』…小林早代子 『青い絵本』…桜木紫乃 『シン・ファイヤー』…稲垣えみ子 『弱者の兵法…
-
イベント
とうがねインフォメーション~イベント~
■生活支援体制整備事業講演会 みんなで進める支え合いの地域づくり 高齢になっても住み慣れた地域で暮らせるよう、支え合いの地域づくりについて一緒に考えてみませんか。 日時:月16日(日)午後1時30分~3時30分 (受付…1時~) 場所:ふれあいセンター 対象:市内在住の方 定員:先着30名 申込方法:電話、FAXまたはEメールで(1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)所属先を伝えて申し込み 申込・…
- 1/2
- 1
- 2