広報かもがわ 2024年12月1日号 No.503

発行号の内容
-
くらし
長年にわたり活躍された皆さんに感謝 令和六年度鴨川市表彰式
11月4日に「令和6年度鴨川市表彰式」を市役所で執り行いました。これは、市の政治、経済、文化、社会その他各般にわたって市政振興に寄与され、または市民の模範と認められる行為があった皆さんを表彰し、市の自治振興を促進することを目的に行うものです。 今回は、地方自治の振興や青少年の健全育成など、さまざまな分野において、長年にわたりご活躍をいただいた皆さんを表彰しました。 市長は「皆様がご自身の地域に誇り…
-
くらし
投票をお願いします 市制施行20周年を祝うキャッチコピー
式典や冠事業などで活用します 市では、令和7年に市制施行20周年を迎えるに当たり、キャッチコピー(案)を作成しました。最もふさわしいと思う案に投票するか、自由記載として本市に対する思いや希望などを端的(20文字程度)に表現し、応募してください。 応募資格:市内在住または在勤、在学の方 キャッチコピー(案): 1 繋いで、紡いで、結んで、絆ぐ 2 萬年の繁栄を 3 今、羽ばたく 次の20年へ 4 先…
-
くらし
提案団体を募集します まちづくり支援補助金
非営利事業を自主的に企画し運営する市民団体などに、活動を支援する「みんなで育て鯛!まちづくり支援補助金」を交付しています。 コースは2種類。補助金の交付には条件がありますので、詳しくは事前にご相談ください。募集要項と提案書の様式は、市民生活課で配布するほか、市のホームページからもダウンロードできます。 なお、補助金の交付決定は、5月以降になります。 ■はじめ鯛!コース これからまちづくり活動を始め…
-
イベント
子どもの人権ポスター展 12月4日(水)~12日(木)
「千葉県子どもの人権ポスター原画コンテスト」の応募作品を図書館に展示します。 今年度、県内小・中学校383校から応募された4738点の中で、市内から右記の2人が入賞しました。 子どもたちのメッセージが込められた作品を、どうぞ、ご覧ください。 日程:12月4日(水)から12日(木)まで ※月曜日は休館 時間:午前9時30分から午後6時30分まで ※土・日曜日は午後5時30分まで、最終日は午後3時30…
-
その他
人のうごき
11月1日現在(前月比) 人口:30,124(+17) 男:14,325(+11) 女:15,799(+6) 世帯:14,487(+29) 出生:17 死亡:50 転入:130 転出:80
-
スポーツ
12/15(日)マリーンズ選手が鴨川にやってくる!
ALL FOR CHIBA KAMOGAWA DAY 12月15日(日)、総合運動施設を会場に「2024 ALL FOR CHIBA KAMOGAWA DAY」を開催します。当日は、マリーンズ選手が子どもたちと一緒にアトラクションにチャレンジします!試合では見ることができない選手の一面を見られる貴重な機会ですので、ぜひ、ご来場ください。観覧は無料です。また、この選手交流イベントに参加してくれる市内…
-
くらし
暮らしの情報 ―インフォメーション―
ページ内の市内電話番号に携帯電話などからかける場合は、市外局番〔04〕を付けて発信してください。 ■年末年始は混み合いますごみ持込はお早めに! 年末年始は、ごみの持ち込みが増え、クリーンステーション鴨川の混雑が予想されます。正しく分別し、できるだけ集積所に出す状態にして、持ち込む量を減らすご協力をお願いします。 なお、12月29日(日)から12月31日(火)までと1月3日(金)の受け入れは「燃やせ…
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料)
■成年後見制度の相談 日時:12月10日(火)午後1時30分~4時20分 場所:ふれあいセンター2階 ・相談員は社会福祉士。 申し込みは、相談日の前日までに安房地域権利擁護推進センター(社会福祉協議会)【電話】7093-5000へ。 相談は50分以内。 1日3組まで。 先着順。 相談日以外の来所・訪問による相談も受け付け ■人権・行政相談 日時:12月16日(月)午後1時~3時30分 場所:市役所…
-
健康
〔シリーズ(31)〕進めよう「心」のバリアフリー
精神疾患について知ろう(2) ~統合失調症~ 統合失調症とは、100人に1人弱かかる、比較的一般的な病気です。自分の悪口やうわさ、指図する声などが聞こえる幻聴のほか、誰かにいやがらせをされているという被害妄想などが特徴的な症状ですが、以前からの趣味や楽しみにしていたことに興味を示さなくなる、疲れやすく集中力が保てないなど、さまざまな生活のしづらさが障害として表れます。薬物療法と同時に社会との接点を…
-
子育て
子育て支援室
予約不要 ※利用対象児の兄・姉(未就学児)の利用も可 ■おはなしシアター ■はかってみよう! 問合せ:子ども支援課 【電話】7093-7113
-
子育て
図書館
予約不要 ■おひざにだっこのおはなし会 ■なかよしひろばおはなし会 問合せ:図書館 【電話】7092-0312
-
健康
12月から3月に流行 インフルエンザにご用心
インフルエンザは感染力が強く、高齢者や心臓、腎臓、肺などに持病がある方、免疫力が低下している方、妊婦、乳幼児が罹患すると重症化しやすいといわれています。感染しない、させないために次の点を心掛けましょう。 ■感染予防 (1)流行前の予防接種(高齢者のインフルエンザ予防接種の助成は12月31日まで) (2)外出後や食事前のこまめな手洗い (3)適度な湿度(50~60%)を保つ (4)十分な休養とバラン…
-
講座
第1回 ウェルkamo介護予防教室
軽度認知症の予防と対策について楽しく学びます。体力測定や認知症チェックもできます。費用は無料。講演は東条メンタルホスピタル認知症サポート医の金井重人氏、寸劇はさくらケアサービスの皆さんが行います。 日程:12月21日(土) 時間・内容: 午後1時~2時…体力測定会・軽体操、 午後2時15分~3時30分…講演・寸劇「『軽度認知症とは』~知って備える早期の気づき~」 場所:ふれあいセンター2階コミュニ…
-
くらし
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/お知らせ(1)
11月20日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■観光客受け入れに関する市民満足度アンケート 鴨川観光プラットフォーム(株)では、市と共に観光地域づくりを推進しています。この取り組みの一環で、観光客受け入れに関する市民の満足度や意識についてのアンケートを実施します。アンケートにご協力いただいた方の中から抽選…
-
イベント
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/イベント・催し物
11月20日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■貸し出します「本の福袋」 図書館員おすすめの本を福袋にしました。提供ではなく「貸し出し」となりますので、期日までの返却にご協力ください。 日程:12月14日(土)~28日(土) 場所:図書館 貸出期間:約3週間 提供個数:限定60袋(大人向け30袋・子ども向…
-
イベント
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/参加者の募集
11月20日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■鴨川レモン収穫祭 日程:12月8日(日) 時間:午前10時~午後2時 場所:安田園芸(滑谷689-8) 内容:レモンの詰め放題やレモンを使った料理教室を行います。レモンの詰め放題は予約不要で当日先着50人、 費用:1,000円。 料理教室は事前予約制(人数制…
-
くらし
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/お知らせ(2)
11月20日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■北朝鮮人権侵害問題啓発週間 12月10日(火)~16日(月)は、北朝鮮人権侵害問題啓発週間です。平成14年に北朝鮮が拉致を認め5人の被害者が帰国しましたが、いまだに帰国を果たせていない方々が救出を待っています。これらの問題について関心と認識を深め、解決に向け…
-
イベント
〔かもがわカメラニュース〕高齢者と子どもたちの世代を超えた交流
「おじいちゃん、おばあちゃんまた遊ぼうね!」 ■江見地区 江見小学校体育館で江見・太海・曽呂地区の高齢者による地区別対抗運動会が行われました。これは、高齢者が集うサロンの運営などを行っている「なの花サポーターの会」が主催したものです。運動会終了後には、同校の1~3年生が高齢者に合唱などを披露したほか、一緒にモルックやボッチャ、輪投げなどを楽しみました。 ID:32074 ■天津小湊地区 天津小湊小…
-
くらし
移動教室バスラッピングデザイン3案に投票を
「移動教室バス(大型バス)」のラッピングデザイン募集に、多くの作品をご応募いただき、ありがとうございました。厳正な審査の結果、デザイン3案が選考されました。これら3案から1案を決定するため、市民皆さんから投票を受け付けます。投票方法など詳しくは、ホームページをご覧ください。 ID:32158 問い合わせ:天津小湊支所2階の生涯学習課 【電話】7094-0515
-
その他
その他のお知らせ(広報かもがわ 2024年12月1日号 No.503)
■市制施行20周年記念のロゴマークが決定しました。また、現在、20周年記念事業のキャッチコピーの投票を受け付けています。詳しくは2ページをご覧ください。 ■表紙 「いただきま~す!」の大きな掛け声が響いた鴨川小学校2年生の教室。11月6日(水)、JA安房から贈られた新米「鴨川産コシヒカリ」が全小・中学校などの学校給食で提供されました。 児童たちは「おいしいね!」「もうなくなっちゃった」と話し、鴨川…