広報かもがわ 2025年1月1日号 No.505

発行号の内容
-
くらし
市長・議長新年の挨拶
■二十周年の節目にあたって 鴨川市長 長谷川 孝夫 新年、あけましておめでとうございます。 本市は、平成17年2月11日に旧鴨川市と旧天津小湊町の合併により現行の市制を施行しました。本年は、市制施行20周年を迎えることから、改めて、本市の歴史を見つめ直す良い機会を得ました。本市は、豊かな自然や文化遺産など、まちづくりの基盤となる地域資源を多数有しています。 これらの資源を、次の世代へと引き継ぎ、将…
-
しごと
鴨川(じもと)で働きたい方へ 就職説明・面接会 わくWORK in鴨川(冬)
ID:32465 ハローワーク館山では、主に鴨川市内で働きたいと考えている方を対象に「就職説明・面接会わくWORK in鴨川(冬)」を行います。 各企業が求人についての説明や面接会を行います。地元で働きたい、話だけでも聞いてみたいという方は、気軽にご参加ください。費用は無料。申し込み不要です。 参加には、ハローワークでの求職登録が必要です。登録されていない方は、当日会場で登録をしていただくか、市役…
-
イベント
消防出初式
日時:1/6(月)10:00~ 場所:総合運動施設の文化体育館 地域防災を担う消防団員の士気を高め、強固な団結を図るとともに、市民への消防に対する信頼を深めることを目的に、消防出初式を行います。 消防団員が分列行進を行うほか、功労者への表彰を行う予定です。一般の方の見学も可能です。 問い合わせ:危機管理課 【電話】7093-7833
-
イベント
菜な畑ロード2025
■オープニングセレモニー 1/11(土)午前11時30分から たいよう君と記念撮影あり ■ドクタートレイン(雨天中止) 1/11(土)、2/2(日)・9(日)・16(日)・23(日・祝) 午前10時~午後3時 乗車料金:200円(ひとり1回) ■花摘み体験(1人200円・10本) 1/11(土)~3/9(日) 午前9時30分~午後3時 ■Instagramでフォトコンテストを開催 公式アカウントを…
-
スポーツ
ご声援ください プロ野球選手の合同自主トレ
1月7日(火)から総合運動施設で、プロ野球選手による合同自主トレーニングが実施されます。ぜひ、スタンドから選手にご声援をお送りください。 ■参加選手 田村龍弘選手、佐藤都志也選手、中村稔弥選手(途中参加)、平沢大河選手、水上桂選手 ■自主トレ期間 1月7日(火)~25日(土) ※休養日は、1月11日(土)・18日(土)・22日(水) ■場所 総合運動施設 ※状況により予告なく期間などの変更や見学中…
-
くらし
暮らしの情報 ―インフォメーション―
■市長選挙 立候補予定者の説明会 選挙管理委員会では、3月9日(日)に市長選挙を予定しています。 同選挙に立候補を予定している方への説明会を次のとおり開催します。 日程:1月29日(水) 時間:午後2時から 場所:市役所7階会議室 問い合わせ:選挙管理委員会 【電話】7093-7845 ■受付票を忘れずに 二十歳の集い 1月12日(日)に鴨川シーワールドで行う「二十歳の集い」に参加される方は、案内…
-
くらし
県動物愛護センター(富里市) 成犬や成猫の飼い主募集中
動物愛護センターで収容している成犬や成猫を適正に最後まで大切に飼っていただける方を募集しています。事前に予約をお願いします。また、犬や猫を譲りたい方と、飼いたい方をつなぐ場をオンラインで提供しています。詳しくは、ホームページをご覧ください。 ※そのほか、定期的に犬のしつけ方教室(基礎・実技講座)を開催しているほか、基礎講座の動画配信もあります。
-
その他
人のうごき
12月1日現在(前月比) 人口:30,062(-62) 男:14,304(-21) 女:15,758(-41) 世帯:14,454(-33) 出生:8 死亡:66 転入:92 転出:96
-
健康
冬はノロウイルスに注意! みんなで食中毒を防ごう!
「食中毒」と聞くと夏に発生するイメージがありませんか?食中毒の中でも「ノロウイルス」は、低温・乾燥した環境に強いため、冬に感染が広がりやすい傾向にあります。 ノロウイルスは、ウイルスに汚染された食品を加熱が不十分な状態で食べる「経口感染」が主な感染経路ですが、感染者の糞便や嘔吐物などに含まれるウイルスによって「接触感染」、「飛沫感染」、「空気感染」が起こり、人から人への感染が生じます。 ■予防方法…
-
くらし
「収支内訳書」、「医療費控除の明細書」作成相談会
農業・漁業などの事業所得者の「収支内訳書」、医療費控除の適用を受ける方の「医療費控除の明細書」作成相談会 ■無料送迎車 送迎「有」の地区は、その地区の公民館前などから会場まで無料送迎車(普通乗用車)を次のとおり運行します。ただし、途中乗降はできません。なお、市役所の帰り便を、午前10時30分と午後3時にそれぞれ運行します。 問い合わせ:税務課 【電話】7093-7832
-
くらし
気軽に楽しく野菜づくり ふれあい農園
年間を通じて農地をお貸しします。野菜や花などの作り方も教えてもらえます。 対象:農作業への意欲があり、営利目的ではない方 場所:里のMUJI みんなみの里 区画:6m×5m(30平方メートル) 利用料金(4月~翌3月):1世帯または1人につき4区画まで ・1区画当たり年間…10,000円 ・2区画目から年間…6,000円 ※7月以降に農園を利用する場合は、利用料金が減額となります 利用開始:利用申…
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料)
■消費者(法律)相談会 日時:1月11日(土)午前10時~午後3時 場所:中央公民館 消費者トラブルや多重債務、法律に関することについて、ちば司法書士総合相談センター館山地区の司法書士が相談を受け付け。 申し込みは、事前に同センター【電話】043-204-8333へ。 必ず前日までにご予約ください。 予約がないと相談をお受けできません。 また、予約がない場合は相談会を実施しませんのでご注意ください…
-
子育て
のびのびカモッコ
■鴨川市子育て応援サイト 子育て情報はコチラ ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■子育て支援室(予約不要) ※利用対象児の兄・姉(未就学児)の利用も可 ◇おはなしシアター ◇はかってみよう! ◇赤ちゃんデー 問合せ:子ども支援課 【電話】7093-7113 ■図書館(予約不要) ◇おひざにだっこのおはなし会 ◇なかよしひろばおはなし会 問合せ:図書館 【電話】7092-0312
-
子育て
久留里カトリック幼稚園 園庭・園舎開放と未就園児親子クラス
久留里カトリック幼稚園では、下記のとおり園庭・園舎開放とひよこ(2・3歳児親子)クラスを開催します。場所はいずれも久留里カトリック幼稚園(君津市久留里市場696)。 ■園庭・園舎を開放 自然に囲まれ、お山や小川のある楽しい園庭で遊べます。 室内では、1歳児向けの教具を用いた活動が親子で自由にできます。 費用は無料。 日程:1月14日・21日・28日、2月4日・18日・25日、3月4日 時間:午前1…
-
イベント
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/参加者の募集
令和6年12月18日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■「駅からハイキング」を開催 江見からハイキング~海風かおる早春の鴨川を巡る~ 日程:1月11日(土)~16日(木)〔6日間〕 受付時間:午前9時~11時20分 受付場所:江見駅郵便局(コースマップを配布) 内容:江見駅から房州大橋、鴨川松島などを経由…
-
しごと
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/お知らせ
令和6年12月18日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■就職をサポート ポリテクセンター君津 ポリテクセンター君津は、求職者が就職に必要とする専門的な知識や技能を習得するための職業訓練を行っています。 費用は無料(テキスト代のみ自己負担)。 募集科:CAD/機械加工科3月生(6カ月訓練) 場所:ポリテクセ…
-
スポーツ
第47回長狭街道駅伝競走大会
参加者募集中 日時:2/23(日・祝)午前10時スタート ID:19142 コース:鋸南町保健福祉センター「すこやか」~鴨川市陸上競技場 参加資格:高校生以上(プロスポーツ選手を除く) 参加費:1チーム20,000円(高校生チームは1チーム15,000円) 申し込み:ホームページから参加申込書をダウンロードし1月31日(金)午後5時までにメールで提出 問い合わせ:スポーツ振興課 【電話】7093-…
-
くらし
経産牛の県内1位に 糟谷英文さんが育てた牛が名誉賞
ID:32658 令和6年11月14日(木)、千葉市若葉区にある千葉家畜市場で「第70回千葉県乳牛共進会」が行われ、市内横尾の糟谷英文さんが育てる「アクティブデール キングドック ルエラ号」が、経産牛の名誉賞(グランドチャンピオン)に輝き、農林水産大臣賞を受賞しました。 大会には県内から56頭の乳牛が出品され、市からは10月に開催された第52回鴨川地区ホルスタイン共進会、第22回安房郡市乳牛共進会…
-
その他
その他のお知らせ(広報かもがわ 2025年1月1日号 No.505)
■令和7年、鴨川市は市制施行20周年を迎えます 平成17年2月11日に旧鴨川市と旧天津小湊町が合併し、新鴨川市が誕生しました。 令和7年、鴨川市は市制施行20周年の節目の年を迎えます。今年は、この記念すべき節目をお祝いするため、さまざまな冠事業を行う予定です。詳しい情報は、今後、市の公式ホームページや公式LINEなど各種SNSでお知らせします。 ■鴨川市Instagram インスタグラム、はじめま…