広報そでがうら 2024年6月1日発行 第1050号

発行号の内容
-
くらし
6月は「シートベルトとチャイルドシート着用推進強化月間」
車に乗ったら、全ての座席でシートベルトを着用し、幼児にはチャイルドシートを必ず使用しましょう。 ■シートベルトをしない場合の3つの危険 ・天井やドアなどに頭や体を強打 ・車外に放り出され、後続車両などにひかれる ・同乗者(前座の人)への加害(前に押し出す) ■大切な命を守るチャイルドシート 車両への取り付けが不十分であったり、正しく座らせなかったりした場合、チャイルドシート本来の機能が発揮できない…
-
くらし
農業用廃プラスチックを回収します
日時:6月11日(火)午前9時~正午 ※荒天中止。 場所:JAきみつ 平川経済センター ※市内農家の持ち込みに限ります。時間外に置いていかないでください。 負担金:1kgにつき20円 搬入対象品目と規格: ・肥料袋・培土袋は、1梱包1束ね10kg程度で二つ折り・二カ所縛り(荷崩れしないようにしてください)。 ・ビニールはビニール、マルチはマルチで梱包してください。 ・マイカー線での梱包は禁止です。…
-
くらし
消費生活センターだより
■通信販売はクーリング・オフできません!購入前に返品条件を確認しましょう ◇事例 インターネット通販で靴を購入した。大きめのサイズを注文したが、履いてみると窮屈だった。「返品したい」とメールしたところ、「返品できない。利用規約にも書いてある。」と返信があった。 確かに利用規約には返品不可の記載があったので「それならクーリング・オフしたい。」と伝えたが、「通信販売にはクーリング・オフの適用はない。」…
-
スポーツ
フリチョプログラム
■フリーチョイスレッスン どのレッスンも老若男女問わず、おすすめです! 場所:臨海スポーツセンター 対象:高校生以上の方 参加費:1回750円 ※楽ストレッチポールは、60歳以上は500円。 持ち物:動きやすい服装・上履き(レンタル可)・飲み物 など 申込方法:電話・窓口 申込み:臨海スポーツセンター 【電話】63-2711【FAX】63-4865
-
くらし
6月15日は「世界高齢者虐待啓発デー」
■無意識のうちに虐待になっていませんか? 「高齢者虐待」とは、叩く・怒鳴る・介護をしない・年金を勝手に使用するなど、他の人から不適切な扱いを受け、権利利益を侵害される状態にあったり、生命や健康、生活が損なわれるような状態にあったりすることをいいます。 虐待の背景には、介護疲れや認知症に対する理解不足など、さまざまな原因があり、高齢者のためと思って、気付かずに行っている場合もあります。 ■「虐待かも…
-
子育て
図書館の子ども向けおはなし会
申込方法:申込フォーム・電話 ※当日は、5分前までに受付をしてください。定員に空きがあれば、予約していない方も参加できます。
-
健康
毎年6月は「食育月間」 毎月19日は「食育の日」
「食育」とは、さまざまな経験をとおして、「食」に関する知識とバランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。 市では、令和6~17年度までの12年間を計画期間とする「袖ケ浦健康プラン(第3次)」に基づいて、食育を推進しています。 「食育月間」や「食育の日」をきっかけに、家族や友人など大切な人と食卓を囲み、身近な「食」の大切さを改めて考えてみませんか。 ■健康な…
-
くらし
良縁ご紹介
紹介を希望する方は登録が必要です。 ※市内在住・在勤に限ります。 木更津・君津・富津・市原市との交流も行っています ■結婚相談 日時:毎週火曜日(祝日を除く)午前10時〜正午・午後1時〜4時 場所:市役所 北庁舎1階相談室 問合せ: ・市民協働推進課【電話】62-3102【FAX】62-3165 ・結婚相談所(火曜日)【電話】62-2111(内線546)
-
くらし
母子保健・食生活改善推進員がおすすめレシピを紹介
■鯵のさんが焼き 「鯵(あじ)のさんが焼き」は千葉県の郷土料理です。 今が旬の鯵を使って、おかずにも、おつまみにもおすすめの一品を作りませんか。 ◇栄養価(1人分) ・エネルギー…101kcal ・たんぱく質…15.4g ・脂質…4.4g ・炭水化物…2g ・食塩相当量…0.7g ◇材料(4人分) ・鯵…4尾 ・長ネギ…8cm程度 ・生姜…ひとかけ ・青じそ…8~12枚 ・味噌…大さじ1弱 ・サラ…
-
くらし
相談案内
祝日や相談員の都合により、開催しない場合があります。
-
健康
健康インフォメーション
申込方法:電話・窓口・申込フォーム(幼児相談は除く) ※相談は、電話でも随時受け付けます。 最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 申込み:健康推進課 【電話】62-3172【FAX】62-3877
-
くらし
緊急連絡先などの案内
■6月 休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時 ◇2日 よしだ胃腸内科クリニック〔蔵波台6-1-5〕 外科・内科 【電話】60-7451 ◇9日 田部整形外科〔蔵波台5-19-7〕 整形外科 【電話】62-4155 ◇16日 福王台外科内科〔福王台1-10-9〕 外科・内科 【電話】62-3881 ◇23日 山口医院〔奈良輪535-1〕 外科・内科・整形外科 【電話】62-2056 ◇30日 高…
-
講座
青少年健全育成推進大会・市民三学大学講座
期日:7月6日(土) 場所:市民会館 大ホール 時間・内容: ・午後0時30分~ 受付 ・1時00分~ 開会式 ・1時30分~ 市民会議会員募集 ・1時35分~ 大会宣言 -袖ケ浦市子育ての提言- ・1時45分~ 実践発表(ボーイスカウト袖ケ浦第1団) ・2時05分~ 実践発表(NPO法人 子どもるーぷ袖ケ浦) ・2時30分~(2時20分入場) 記念講演(市民三学大学講座)「困難を乗り越える思考法…
-
イベント
いいね!そで旅 〜袖ケ浦市観光情報〜
■サイクリングフォトキャンペーン #スナップガウライド 自転車と風景の写真を撮影して、Instagramに写真を投稿するだけで簡単に参加できるサイクリングフォトキャンペーン「#スナップガウライド」を開催中です。 参加者には抽選で、素敵な商品をプレゼントします。 普段、何気なく見ているいつもの景色も、自転車で行けば新しい発見があるはず。自転車と一緒に、あなたのお気に入りスポットをシェアしてください!…
-
子育て
そでがうらわんぱくクエスト 参加者募集
■心に刻む 最高の夏!~大切なものに気づく旅~ 今年も、自然や郷土にふれあいながら、仲間と力を合わせて活動する「わんぱくクエスト」を行います。今回は、より自由度の高い旅となるよう、行動範囲を袖ケ浦・木更津・君津の3市に拡大しました。 期間中は野外泊や自炊など、普段できないことに挑戦します。学校や家庭では味わえない貴重な体験や出会いをしながら、この夏一番の思い出を作りませんか。 わんぱくクエストのル…
-
文化
ミュージアム・フェスティバル 体験!体感!いにしえの知恵とワザ
日時:6月8日(土)・9日(日) 午前10時~午後3時 場所:郷土博物館 ※詳細は、市ホームページをご確認ください。当日の天候により、内容などが変更・中止となる場合があります。 問合せ:郷土博物館 【電話】63-0811【FAX】63-3693
-
くらし
おすすめ図書の紹介
■ピッツァぼうや ウィリアム・スタイグ/作 木坂涼/訳 セーラー出版(現 らんか社) 2000年3月刊 [全館] 請求記号:Eス 雨で外遊びができないご機嫌ななめな息子のピートを見て、お父さんはいいことを思いつきました。それは、ピートでピッツァ作りです。 まずキッチンテーブルにピートを乗せて、こねてひっぱたりのばしたり。もちろん空中飛ばしもします。トマトの輪切り(ボードゲームのコマ)とチーズ(紙切…
-
その他
編集後記
先日、山野貝塚ボランティア研修会に参加させていただきました。ボランティアのみなさんはガイドや環境整備など、それぞれの得意分野でご活躍されていますが、お一人おひとりが山野貝塚をとても大切に思っていて、もっと魅力を伝えたい、子どもたちに残したい、という気持ちがすごく伝わってきました。みなさんの熱意のおかげで、歴史・遺跡に縁遠い人生を送ってきた私にも、山野貝塚がとても身近に感じられました。ミュージアムフ…
-
その他
その他のお知らせ(広報そでがうら 2024年6月1日発行 第1050号)
■広報そでがうら 2024年6月号 VOL.1050 もっとそでがうらが好きになる、キミが主役の広報紙 令和6年6月1日発行 第1050号 編集・発行:袖ケ浦市秘書広報課 〒299-0292 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1 【電話】0438-62-2111(代表) 【電話】0438-62-2465(直通) 【FAX】0438-62-3034 ※袖ケ浦市の市外局番は「0438」です。 印刷:ワタナベメ…