広報そでがうら 2025年2月1日発行 第1058号

発行号の内容
-
子育て
子ども服 リユースイベント ガウラの古着屋さん
ごみの減量化・資源化を推進するため、子ども服のリユースイベントを開催します。 寄附された子ども服などは、無料で持ち帰ることができます。 期間:2月17日(月)~28日(金) ※土・日曜日、祝日を除く。 時間:午前9時~11時30分・午後1時~4時 場所:クリーンセンター2階 対象:市内在住の方 回収品: ・子ども服(0歳~小学生程度) ・絵本 ・学生服(市内幼稚園・保育園・中学校のもの) ・大型の…
-
くらし
母子保健・食生活改善推進員がおすすめレシピを紹介
■しょうが春巻き ピリッと効いたしょうがとチーズが味のアクセントで、つけだれは酢だけでさっぱりと食べられます。 ◆栄養価(1人分) ・エネルギー…267kcal ・たんぱく質…9.3g ・脂質…17.4g ・炭水化物…19.9g ・食塩相当量…0.7g ◆材料(4人分) ・長ねぎ…50g ・ニラ…40g ・赤ピーマン…1個(30g) ・生しいたけ…2個(30g) ・しょうが…10g ・油…小さじ1…
-
講座
まちづくり講座
まちづくりの第一線で活躍する方が、地域での活動内容や工夫して行っていることなどをお話しします。 場所:市役所 南庁舎2階そでふれば(市民協働会議室) 対象:市内在住・在勤・在学の方、または市内でのまちづくり活動に興味がある方 定員:各30名(申込多数の場合、抽選) 申込方法:申込フォーム、電話、または申込用紙に必要事項を記入し、窓口に提出してください。申込用紙は、市ホームページからダウンロードでき…
-
くらし
いいね!そで旅 〜袖ケ浦市観光情報〜
■平川地区をゆったりサイクリング 3月9日(日)までの期間限定で、「GAULAB Yokota(ガウラボ横田)」で、子ども用自転車を貸出しています。大人用自転車の貸出も継続して行っているため、親子や家族、友人同士など、ぜひサイクリングをお楽しみください。 また、「GAULAB Yokota」があるのは、JR久留里線 横田駅の近く。千葉県内のJR線では唯一のディーゼル線が通る、どこか懐かしく、のどか…
-
イベント
Photo Report
紙面に掲載しきれなかった写真を「広報そでがうら+(プラス)」で紹介しています。 広報担当Instagram、または市ホームページからご覧ください。 ■出張!なんでも鑑定団 in袖ケ浦 公開収録 12月21日に、市民会館(昭和交流センター)で「出張!なんでも鑑定団 in袖ケ浦」の公開収録が行われました。 当日は、パックンマックンさんと吉川七瀬さんが司会進行を務め、会場を大いに盛り上げました。 ※収録…
-
くらし
おすすめ図書の紹介
■世界の雪景色 海野弘/解説 パイインターナショナル 2014年11月刊 [長浦] 請求記号:290セ 表紙をめくった見開きページには、物語に出てくるような雪景色の写真。写真一枚一枚に、白銀の詩学とも言える、短い詩のような素敵な標題が付けられています。また、海野さんの解説は、静寂の中に夢と幻想が交差する世界を物語り、心奪われ、本の世界に引き込まれます。 おとぎ話や世界の冬の過ごし方などの雪にまつわ…
-
その他
編集後記
広報ではこれまで北庁舎の完成・中庁舎のリニューアルをお届けしてきましたが、ついに南庁舎が完成し、庁舎整備が完了しました!たくさんの方の力が結集して完成した庁舎が、皆さんの笑顔あふれる場になると嬉しいです。(T.C) 新春マラソンにゲストランナーとして参加してくれた、吉田礼志さんと佐藤姫夏さんを取材しました。国内だけでなく世界でも活躍している2人のエピソードは、とても刺激的で思わず聞き入ってしまいま…
-
その他
その他のお知らせ(広報そでがうら 2025年2月1日発行 第1058号)
■広報そでがうら 2025年2月号 VOL.1058 令和7年2月1日発行 第1058号 もっとそでがうらが好きになる、キミが主役の広報紙 編集・発行:袖ケ浦市秘書広報課 〒299-0292 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1 【電話】0438-62-2111(代表) 【電話】0438-62-2465(直通) 【FAX】0438-62-3034 ※袖ケ浦市の市外局番は「0438」です。 印刷:ワタナベメ…