広報いんざい 令和6年4月15日号

発行号の内容
-
文化
地域で受け継がれる伝統の舞
■[市指定無形民俗文化財]八幡(はちまん)神社の獅子舞〔中根〕 笛の音に合わせて小太鼓を打ちながら舞う3匹の獅子舞が、春の農作業の始まりの時期に、家内安全と五穀豊穣を祈願して奉納されます。 日時:4月21日(日)13時~ 場所:東漸寺、辺田前コミュニティーセンター(中根187) その他:駐車場はありません ■[県指定無形民俗文化財]鳥見(とみ)神社の獅子舞〔平岡〕 ジジ(親獅子)、セナ(若獅子)、…
-
くらし
[住民税非課税世帯へ] 物価高騰重点支援給付金(追加給付分)を支給
電力・ガス・食料品などの物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり7万円を支給しています。 給付対象の可能性がある世帯には、給付内容や確認事項が書かれた確認書を発送していますので、内容を確認の上、同封の返信用封筒で4月30日(火)(消印有効)までに返信してください。 ◆申請が必要な世帯 令和5年1月2日以降の転入者を含む世帯などには、確認書を発送して…
-
しごと
あなたの手で思い出の式典に 「二十歳を祝う会」運営スタッフ募集
20歳の節目を迎える大切な式典を、あなたの手で作り上げてみませんか。 内容:式典で行うイベントなどの企画、記念品の選定、当日の運営(司会進行・意見発表)など 対象:平成16年4月2日〜17年4月1日生まれの人 申込み:4月30日(火)までに本紙掲載の2次元コードから 問合せ:生涯学習課推進係 【電話】33-4713
-
くらし
印西市障がい者プラン(令和6年度~令和8年度)を策定
「地域社会で支えあい誰もが自分らしく安心して暮らせるまち」を将来像として「印西市障がい者プラン(印西市第5次障害者基本計画・第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画)」を策定しました。 策定に当たっては、これまでの計画の進捗状況および目標数値を検証し、新たな法制度の趣旨や地域のニーズを踏まえた他、市民の代表や学識経験者などの意見も参考にしました。 ◎閲覧場所…障がい福祉課、行政資料コーナー、各図書…
-
くらし
熱中症対策 エアコンの試運転はお早めに
夏に向けて、家での熱中症を防止するために、夏本番前にはエアコンの試運転を行っておきましょう。なお、エアコンの修理や設置工事は、真夏の時期には非常に混み合いますので、早めに行いましょう。 問合せ:健康増進課健康支援係 【電話】42-5595
-
くらし
STOP!電話de(で)詐欺
市職員を名乗った還付金詐欺や、親族などを名乗ったオレオレ詐欺、メールやはがき(封書)でお知らせし金銭をだまして脅し取る架空料金請求詐欺などが増加しています。 ◎電話による詐欺被害に遭わないための1番の対策は、「犯人とは直接、話さないようにする」ことです。 ◆「電話de(で)詐欺」対策機器の貸与事業を実施 多発する高齢者の電話de(で)詐欺(特殊詐欺)被害の防止を図り、市民が安全で安心に暮らせるまち…
-
健康
令和6年度 「おとなの健(検)診」を申し込みましょう
健(検)診は、年に1回、自分の健康状態を確認できる大切な機会です。 新型コロナウイルス感染症への不安から受診を控えたため、がんの発見が遅れた人なども増えています。 各種健(検)診(別表1)の対象者は、誰でも受診できます。 なお、健(検)診を受けるには「受診券」が必要です。市の健(検)診を2年以上受けていない人は、受診券の申し込みをしましょう。 がんや生活習慣病の初期は自覚症状がほとんどありません。…
-
くらし
令和6年度〔介護が必要な人を社会全体で支えていくしくみ〕介護保険料を改正しました
介護保険料は、介護保険を運営するための大切な財源です。 65歳以上の介護保険料は、市町村ごとに要支援者・要介護者やサービスの利用状況などの推計を基にして3年ごとに見直されます。 令和6年度からの介護保険料の区分は下表のとおりとなります。 ◆基準額の算定 ◆保険料の徴収について ・普通徴収(納付書または口座振替)の人…令和6年7月中旬に納入通知書を発送します ・特別徴収(年金から天引き)の人(※)……
-
くらし
公共施設 連休中の開庁日
4月29日(祝)〜5月6日(振休)の各公共施設の開庁日は下表のとおりです。 ※本埜公民館、草深ふれあい市民センター、そうふけつどいの広場は施設の改修工事のため休館中
-
くらし
地震に備え、対策しよう
■危険なブロック塀などの除却工事に補助金 ◎受付期間…12月27日(金)まで ◎補助額…除却工事費の2分の1(上限10万円) 対象:建築基準法第42条に規定する道路に面した危険なブロック塀などを所有する人で、令和7年2月28日(金)までに工事が完了する見込みである。下記チェックポイント参照 申込み:工事契約前に申請書などを提出 ◆ブロック塀などの点検のチェックポイント ブロック塀などについて、以下…
-
くらし
「ごみの分別大事典」シリーズ 令和6年度(1)
ごみのことおしえて! ブンベツくん! ■ごみとして捨てるのはちょっと待って! ▽今までは、紙などは迷ったら燃やすごみで出していたんだけど、これでいいの? ・紙などはできる限り燃やすごみではなく、資源物として出してほしいんだ。コピー用紙などは雑がみで出してね。また、プラマークのあるものはプラスチック製容器包装として出してね。 ▽どうして資源化が必要なの? ・資源物として出せば、再利用できるので、限り…
-
くらし
リサイクル情報広場
(掲載情報は4月4日現在) ◆譲ります グランドピアノ、HALO保育園長袖ジャージ上下・スモック(薄手)、印旛中学校指定かばん、会議用テーブル、マッサージチェア、複合プリンター ◆探しています 西の原中学校制服(女子)、全自動麻雀卓、まどか幼稚園制服・体操服・かばん(男子)、木刈幼稚園制服・体操服(女子)、Rainbow Wings International制服・園用品、星虹保育園園用品、しおん…
-
くらし
外国人の皆さんへ For Foreign Residents
■外国人のための無料相談 市では、外国人市民を対象とした、行政書士による法律や生活に関する無料相談を実施しています。事前に電話またはメールで予約してください。 ●実施予定日 4月17日(水)、5月15日(水)、6月19日(水)、7月17日(水)、8月21日(水)、9月18日(水)、10月16日(水)、11月20日(水)、12月18日(水)、1月15日(水)、2月19日(水)、3月19日(水) ●実…
-
文化
文化ホール情報
■歌声カルテットの昭和歌謡コンサート プロのクラシック歌手・演奏者と共に、長く愛される唱歌や歌謡曲を質の高いステージでお楽しみいただけます。 ※出演者の構成およびメンバーは、変更となる場合あり 日時:4月20日(土)14時開演(13時30分開場) 料金:全席指定。 一般2,500円、友の会・障がい者(要証明書)2,200円、当日3千円 ※前売りで完売した場合、当日券の販売はなし 申込み:問合せ:事…
-
くらし
知っ得! 消費生活[110]
■災害に便乗した詐欺的トラブルにご注意ください! 大規模な震災が発生したときは、不安な気持ちをあおったり、被災者を支援したいという気持ちにつけこんだ悪質商法が横行します。 不審な電話はすぐに切り、訪問があっても断ってください。 ◇注意が必要な事例 ・売上代金の一部が被災地の支援になると称し、高額な商品を購入させる ・「今度は首都直下型地震が来る」などと不安をあおり、高額な住宅リフォーム工事の契約を…
-
イベント
いんざいトピックス -INZAI TOPICS-
■小林小学校少年少女消防隊~令和5年度千葉県少年女性防火委員会長表彰を受章 3月22日に青葉の森公園芸術文化ホール(千葉市)で開催された、第38回千葉県少年女性防火大会で、小林小学校少年少女消防隊が優良少年消防クラブとして評価され、令和5年度千葉県少年女性防火委員会長表彰を受章しました。 同消防隊は、昭和38年10月6日に結成された、長い歴史のある組織です。 これからも、本校の防災リーダーとして伝…
-
しごと
いんざいインフォメーション「職員募集」
※ 各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■会計年度任用職員(印旛支所市民サービス課) ◎任用期間…6月1日(土)~令和7年3月31日(月) ◎勤務時間…週4日8時30分~17時15分※勤務時間は応相談 ◎時給…1,240円~1,290円※諸手当あり 内容:電話・窓口対応、パソコンを使った事務処理など 定員:若干名 その他:選考方法は書類審査、面接(5月上旬に実…
-
スポーツ
いんざいインフォメーション「スポーツ」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■ニュースポーツ教室 日時:5月17日、24日、31日、6月7日、14日、21日の各金曜日19時〜21時 場所:松山下公園総合体育館 内容:ワンバウンドふらばーるバレーボール、ボッチャ ※人数によって開催できない種目あり 対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上 ※小学生は保護者同伴 定員:各50人 その他:運動できる服装で室内…
-
くらし
いんざいインフォメーション「国保・年金」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■加入資格に変更があったら届け出を ◇国民年金第1号被保険者となるとき 内容:会社を退職したとき(被扶養配偶者も同様)、配偶者の扶養から外れたとき(収入増や離婚など) 申込み・問合せ:市国保年金課高齢者医療年金係へ届け出 【電話】33-4470 ※マイナポータルから電子申請も可 ◇国民年金第3号被保険者となるとき 内容:配偶者…
-
くらし
いんざいインフォメーション「福祉」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■オレンジカフェにきませんか? ◇オレンジカフェ・ほっとはあと 日時:4月22日(月)13時30分〜15時30分 場所:サザンプラザ(原山) 内容:認知症に関する情報交換や日々の生活で心配なことなどを相談できます 対象:認知症の人や家族、認知症介護の経験者、認知症に関心のある人 定員:20人 申込み:電話で(先着順) 問合せ:…
- 1/2
- 1
- 2