広報いんざい 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
交通事故や犯罪のない年末年始を過ごそう
■12月10日(火)〜令和7年1月3日(金) 年末年始特別警戒 ◇出動式 日時:12月14日(土)14時〜 場所:イオンモール千葉ニュータウン 問合せ:印西警察署 【電話】42-0110 ■冬の交通安全運動12月10日(火)〜19日(木) 「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない」 年末は、交通事故が増加する傾向があり、重大な交通事故の多発も予想されます。また、忘年会などの機会も増え、飲酒運転に…
-
くらし
市長メッセージ
私が市長としてもっとも大切にしていることは、市民の皆さまの安心と安全を守ることです。年末にかけ暗くなる時間が早いこの時期、外出の際には交通事故や犯罪など十分にお気をつけください。 また最近では、詐欺など犯罪の巧妙化が進み、犯罪の裾野も広がっているように感じています。誰もが、被害者にも加害者にもなりうる可能性があります。市民の皆さま、「誰もが、いつどこで犯罪に巻き込まれるか分からない」という意識をお…
-
くらし
12月31日(火)〜1月3日(金)は、ごみ収集がお休みです
ごみ収集の休業期間は、集積所へ出された物は回収されません。 各地区の年末の最終収集日と年始の初回収集日は、右表のとおりです。 年末は大掃除などで大量のごみが出されますので、ごみ集積所への計画的なごみ出しにご協力ください。 ※クリーンセンターへの直接搬入は、引っ越しや遺品整理などで多量の場合のみ ◇年末年始のごみ収集予定表 ※当日8時30分までに出しましょう ■粗大ごみの申し込み・収集もお休みです …
-
くらし
皆さんのご意見を募集 パブリックコメント
■第3次健康いんざい21(案) このたび、案がまとまりましたので、市民意見公募(パブリックコメント)を実施します。 ◎閲覧場所…中央保健センター、行政資料コーナー、各支所・出張所・公民館(本埜を除く)・図書館、市ホームページ 対象:市内在住・在勤・在学者および市内に事業所を有する法人、その他の団体 申込み:12月16日(月)(消印有効)までに、意見書(任意様式可)に住所、氏名、電話番号を記入し、下…
-
くらし
第76回人権週間 12月4日(水)〜10日(火)
■「誰か」のことじゃない 法務省と全国人権擁護委員連合会では、世界人権宣言が採択された昭和23年12月10日にちなんで人権週間を定め、世界人権宣言の意義を訴えるとともに、人権尊重思想の普及高揚に努めています。 ◆あなたの人権は守られていますか。他人の人権を侵していませんか この機会に、人権についてもう一度考えてみませんか。悩み事などがあれば、まずはご相談ください。 ◎みんなの人権110番【電話】0…
-
くらし
公益信託印西市まちづくりファンド活用団体を募集
このファンドでは、まちづくり活動を行う市民活動団体に助成金を交付しています。 ◎募集期間:令和7年1月6日(月)〜31日(金)(必着) ◎助成金額: ・まちづくり活動スタートアップコース(立ち上げ支援部 門)…10万円以内(1団体1回) ・まちづくり活動パワーアップコース(ソフト事業支援部門)…50万円以内(1団体5回まで、2回目以降は減額)、または15万円以内(1団体10回まで) ・市民がつくる…
-
くらし
【お正月】「門松カード」を配布します
◎配布場所…市役所、各支所・出張所・公民館(本埜を除く)、市内郵便局 ※市ホームページからもダウンロード可 ◎配布期間…12月2日(月)~ 問合せ:農政課農政係 【電話】33-4487
-
しごと
「市で一緒に働きませんか」職員募集 会計年度任用職員(パートタイム)
■令和6年度採用 ■令和7年度採用 〔共通事項〕 (1)勤務条件などに応じて社会保険・雇用保険に加入 (2)合格者は名簿に登録され、必要に応じて採用 (3)募集案内、履歴書(指定様式の場合)などは各問い合わせ先、市ホームページで配布 (4)面接は別途通知
-
くらし
デジタル・トランスフォーメーション(DX)に関する意見を募集
市のDX推進に向け、市のデジタル化の課題や現状、要望を把握するため、意見募集のオンラインプラットフォームを開設しました。ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせください。 ◎回答方法…令和7年2月28日(金)までに本紙掲載の2次元コードから ※氏名や住所などの個人情報は収集しません 問合せ:DX推進課デジタル戦略室 【電話】33-4401【メール】[email protected]
-
くらし
まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでのどおりの医療を、あなたに。
今年の12月2日に、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。切り替えがまだお済みでない方も申請不要で届けられる資格確認書で保険診療を受けられます。ご安心ください。また、今お持ちの保険証は、有効期限まで最大1年間、利用できます。有効期限が切れる場合でも、必要な方には資格確認書が交付されます。 ◆マイナ保険証をお持ちでない方 申請不要で資格確認書をお届けし…
-
くらし
自主防災組織を作りましょう
自主防災組織は、地域住民で運営する任意の防災組織です。平常時には防災訓練、また災害時には避難の手助けや避難所運営の協力など、地域の防災力として活動しています。現在、市内には102の組織があります。 防災の基本は、自助・共助・公助です。共助の力を高めていくため、市では、自主防災組織に以下の助成を行っています。 ◆自主防災組織への助成 (1)自主防災組織結成時に、1団体当たり50万円以内の資機材助成 …
-
くらし
災害時協力井戸を募集
災害時は、ライフラインの損傷などにより、生活に欠かせない水の供給が十分に行われない場合があります。市では、災害時に無償で井戸水を提供していただける井戸の所有者を募集しています。 ご協力いただける人や事業者は、下記へ連絡してください。 ◆登録できる井戸の条件など ・災害時に無償で提供できる ・市内にある電動式、手動式、またはその併用のポンプ井戸 ・適正に管理され、現在使用中で、今後も使用する予定のあ…
-
くらし
令和5年度 市の決算概要
市議会の9月定例会で、一般会計・特別会計および公営企業会計の決算が認定されました。 皆さんが納めた税金などがどのように使われたか、歳入歳出の内容や健全化判断比率など、市の財政状況について概要をお知らせします。 ■一般会計 一般会計最終予算は、540億75万円(うち、前年度からの繰越分が12億1,817万円)となり、前年度と比較して4.1%の増となりました。 ※各項目を1万円未満で四捨五入しているた…
-
くらし
令和5年度財務書類から見る市の財政状況
市では、総務省が示した「統一的な基準」により財務書類4表(貸借対照表、行政コスト計算書、純資産変動計算書、資金収支計算書)を作成しています。ここでは、令和5年度決算に基づき作成した一般会計の貸借対照表と行政コスト計算書を公表します。 ◆貸借対照表(バランスシート) 年度末における財政状態を明らかにするもので、「資産」「負債」「純資産」の3つの要素から構成されています。左側には市民の財産や権利など将…
-
くらし
令和5年度森林環境譲与税の使途の公表
森林環境譲与税は、森林の整備・促進のために国から市へ譲与されるものです。その使途について、森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律の規定により公表します。 なお、令和5年度の譲与税額は歳入が16,612千円、歳出が30,503千円でした。 不足額には、印西市森林環境整備基金積立金を充てています。※詳細は本紙掲載の2次元コード 〔歳入〕森林環境譲与税…16,612千円 〔歳出〕下表のとおり (単位:…
-
イベント
おでかけインフォメーション
「おでかけインフォメーション」は、今後開催されるイベントなどを紹介し、「写真deホットNEWS」は、最近開催されたイベントやまちの出来事などを紹介します。 ■図書館のクリスマスイベント 大型絵本や紙芝居など、楽しいおはなしを用意してお待ちしています。 ◇大森図書館クリスマス会 日時:12月14日(土)11時〜11時45分 場所:文化ホール 対象:幼児〜小学3年生ぐらい 定員:50人 申込み:12月…
-
イベント
写真deホットNEWS
「おでかけインフォメーション」は、今後開催されるイベントなどを紹介し、「写真deホットNEWS」は、最近開催されたイベントやまちの出来事などを紹介します。 ■〔8月18日〜23日〕イングリッシュアカデミージャンプが開催されました 去る8月18日から23日にかけて、オーストラリア(メルボルン市近郊)への海外派遣研修に、市内の中学生20人が参加しました。5月からの事前研修を重ねてきた生徒たちは、「Le…
-
くらし
住みよさ実感 ~広報レポータが気づいたまちの魅力~
■大六天から望む印西の田園風景 広報レポーター 木下詩織(大塚) 新印西八景の一つでもある「大六天」は、知る人ぞ知る絶景スポット。永治プラザのすぐそばに位置するこの場所は「大六天神社」を中心に整備された展望エリアで、眼前に広がる水田地帯の美しさは圧巻です。 水田のそのまたかなたに目を凝らすと、向かって右側には我孫子の街と、左奥には青々と水を湛える下手賀沼が。そして、天気の良い日には、正面に筑波山を…
-
子育て
子育て情報
■ご存じですか ひとり親家庭等医療費等助成 対象:ひとり親家庭の父または母と児童、両親のいない児童を養育している養育者と児童。ただし、児童が18歳に達する日以後、最初の3月31日まで (児童に一定の障害がある場合は20歳の誕生日の前日まで)。 ※公的年金を受給していることで、児童扶養手当を受給していない人でも、所得制限限度額内であれば対象 ◎助成対象経費…健康保険の適用を受ける医療費(入院、通院、…
-
くらし
健康・福祉情報(1)
■特別児童扶養手当 心身に重度、中度の障がいがあるため、日常生活で介護を必要とする、在宅の20歳未満の児童を養育している父母や養育者に支給される手当です。 対象:身体障害者手帳3級以上、療育手帳Bの1以上、精神保健福祉手帳2級以上、身体障害の内部障害(心臓、腎臓など)で、手帳所持者と同程度の人 ◎手当月額…1級55,350円、2級36,860円 ※施設などへ入所、または障がいを事由とする公的年金を…